今回は足回りの最終作業です。
まずフロントハブです。
フロントハブはプレロードが低いため、分解して点検・調整を行います。
ハブキャップを外してみると・・・グリースがほとんど
充填されていません!?
分解しても、やはりグリース不足・・・焼付き、異常摩耗に
至っていないのが幸いでした。
新品交換するハブキャップです。
奥の方までグリースを充填しながら組付・プレロードを調整を行います。
ベアリングが摩耗しているとプレロードが一定荷重にならないのですが、
幸いプレロード調整OKでした。
ハブキャップにもグリースを充填し、フロントハブの作業完了です。
続いては1G締付です。
狙いの車高に設定し、フロントはテンションロッド・ロアアームを締付けます。
リヤはコントロールアームアッパー&ロア、ラテラルロッドを締付けます。
リヤスプリング部のバンプラバーが底付きするため、カットします。
1G締付完了し、ホイールを組付け着地しました。
最後にアライメント調整を行い、本日の作業完了です!

Posted at 2019/10/21 20:18:43 | |
トラックバック(0) |
レストア007号車_後期3ドアトレノGT-V | 日記