• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RKFのブログ一覧

2017年11月27日 イイね!

K様 後期3ドア トレノ 納車整備 その5

K様 後期3ドア トレノ 納車整備 その5









K様納車整備その5です。



今回は内装関係です。



まずは破損・穴あきのあったメーターフードと
センターパネルです。

破損部分を補修し、塗装しています。







つぎシフトレバーブーツが欠品だったため、中古品を
取り付けます。







続いて助手席のシートバックボードの表皮が破損し、
モールが割れていたため、表皮を貼り換えてモールを
補修しました。







次はリヤシートバックに破れがあった部分の表皮を
貼り換えて補修しました。







日常も快適に使用するためには、内装も大切ですね!
Posted at 2017/11/27 00:29:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | ブログ | 日記
2017年11月24日 イイね!

K様 後期3ドア トレノ 納車整備 その4

K様 後期3ドア トレノ 納車整備 その4









K様納車整備その3です。


今回は足回りと油脂類交換です。


まずは足回り。
やけにリヤの車高の低い車だな~と思っていましたが、
リヤスプリングを確認してびっくりしました。

なんと車高調整のリングナットに廻り止めのナットが
ありませんでした!!
これでは走行中に振動やギャップでリヤの車高が変化してしまいます。
足回りやブレーキ系統はしっかりとした作業を行ってもらいたいものです・・・





部品を購入すると高価だったので、車庫を決めた後穴あけして
ボルトで廻り止めを行いました。







バンプラバーもカット不足で底付き状態でしたので、カットします。








この車両は旋回時のフロントとリヤのバランスや、バンプ後の
姿勢の収束、ステアインの反応等に不満があったので、アライメントの
総見直しを行いました。

ホイールベース、4輪の車高、トーイン、キャンバー、ブッシュの
1G締めつけの見直しを行い、テスト走行を繰り返した結果、
決められた材料の中でかなりの改善ができました。





続いてはブレーキメンテです。
こちらも性動力やタッチに不満があったので、ブレーキラインのエア抜きと
ピストンやスライドピンの点検・グリースアップを行いました。

若干のエア噛みとリヤブレーキキャリパースライドピンの固着を改善し
ブレーキメンテ完了です。







続いては油脂類の交換です。
LSDオイルとミッションオイル、エンジンオイル&エレメントを交換して、
本日の作業完了です!!







Posted at 2017/11/24 01:08:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | ブログ | 日記
2017年11月24日 イイね!

K様 後期3ドア トレノ 納車整備 その3

K様 後期3ドア トレノ 納車整備 その3









K様納車整備その3です。


今回は外装関係です。


この車両はサイドモールが付いていませんでした・・・。





と、う事で塗装したサイドモールを取り付けます。





クォーターのモールには「TRUENO」ステッカーを貼付けます。





サイドモールがあると、ハチロクらしさが増しますね!







続いてはボンピンです。
この車両はボディー色に塗装されていますが、カーボンボンネットが
装着されています。
高速走行ではボンネット表面が風圧で負圧となり、ボンネットにクラックが
入ったり、最悪の場合キャッチ部分が破損してボンネットが開きフロント
ガラスにぶつかってしまいます。



ボンピンは見栄えも良いステンレス製の小型ワンタッチを使用します。





これで安心して高速走行できます!!




Posted at 2017/11/24 00:37:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | ブログ | 日記
2017年11月21日 イイね!

S様 後期2ドア トレノ 納車整備 その1

S様 後期2ドア トレノ 納車整備 その1









販売車両の後期2ドアトレノ GT-APEXですが、福岡県内の
S様にご成約頂きました。
初めての県内への販売です!!





この車両は直近に他社でレストアされた車両で、
車高調やLSD、アルミホイール、フロントリップ、
サイドスカート等で綺麗に仕上げられた車両です。




左ドア ~ クォーターパネルの修復歴がありますが、
幸いフレームや足回りへの影響はなく、丁寧に
修復し、コンディションのよいボディーとなりました。



今回の作業ですが、まずドアトリムです。
左右ともクリップ座が壊れており。ドアパネルから
トリムが浮いた状態でした。

そして右側はオーナメント表皮の浮きもあったので、
取外して分解し、修復します。











つぎは、メーター廻りです。
コンビネーションメーター横に水温計として使用されていた
電動ファンコントローラーがありましたが、作動しておらず、
点検の結果故障していました。







そこで、灰皿横の空燃比計を電動ファンコントローラー跡地に
移設し、空燃比計の跡地には電圧計を取付けました。













コンビネーションメーター照明のLEDバルブが接触不良で
ちらつきを起こしていたため、良品に交換します。





次はルームランプが欠品していたため、新品を取り寄せ、
取付を行いました。



Posted at 2017/11/21 23:20:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | ブログ | 日記
2017年11月21日 イイね!

K様 後期3ドア トレノ 納車整備 その2

K様 後期3ドア トレノ 納車整備 その2









K様納車整備その2です。



今回は主に板金塗装です。



まずは腐食の修理です。
全般的に腐食は軽微な車両ですが、左ドアと左フロントピラーの
腐食が進んでいたので、切開板金と塗装を行いました。



左ドア前側に穴あきがあります。





こちらは左ドア開口のフロントピラー下側で、こちらも
穴あきがありました。
こちらは、鉄板が3枚合わせされており、強度上重要な
部位のためお客様にお勧めして修理をして頂きました。





ドアは腐食部分を除去後、成型した鉄板を溶接し塗装しました。





フロントピラー下側とドア内側も切開し腐食部を除去後、
鉄板を溶接し、塗装しています。
修理後は防錆ワックスにて腐食の再発を予防しています。





次は右側のドアヒンジにガタがあったため、新品を塗装後
組付けを行いました。





シーラーもしっかり塗布しています!





続いてはフロントバンパーとリップスポイラーの傷を
補修後、ホワイトと艶消しブラックで塗装を行います。





フロントスポイラーは建付けが悪かったため、ブラケットを
新たに製作して、取付を行いました。
センター部分は隙間が大きかったのですが、随分改善しました。







コーナー部の段差も調整しました。






左側の端末はスポイラーが随分ショートしていましたが、
こちらも大きく改善できました。







フロントバンパーのブラックの部分は、劣化して白くなっていましたが、
黒部分も再塗装することにより、大きく質感をアップできます。



FRPのフロントフェンダーとフロントバンパーがタイラップで止めてありましたが、
孔ふさぎと塗装で補修しました。
また、ホイールハウス内でバンパー・フェンダーとタイヤが大きく干渉していましたが、
形状を調整しつつ取付を行い、干渉も大きく改善しています。







まだまだ作業は続きますが、着々と進行中です!!
Posted at 2017/11/21 23:08:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | ブログ | 日記

プロフィール

「F様 3ドア前期トレノ 納車整備 http://cvw.jp/b/1745703/39448113/
何シテル?   03/13 01:47
くるまイジリが好き、運転が好き、車を眺めているのが好きなサラリーマンです。 ハチロクのメンテ、リファインに日々奮闘中です。 ハチロク以外に大好きな車も多...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
完全無欠!?
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
ほぼノーマル、でも絶好調♪
日産 シルビア 日産 シルビア
縁あって我が家の仲間入りしたS15。 NAもいいけど、ターボも最高!! ハチロクとど ...
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
echo echo ニューフェイス
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation