グローブボックスに粉が落ちてきた経験がある方、
いらっしゃいますか?
正体はこいつ!!空調ダクトの結露防止用ウレタン
スポンジです。

ウレタンスポンジは劣化すると、可塑剤が気化し、
粉々になります。
ここにエプトシーラーを使用すると、経年劣化の
耐久性が非常に高いため、粉が降ってくる心配は
無くなります。
そして断熱性能もウレタンスポンジより良くなります。
ついでにサイドデフの吹き出し口のスポンジも
交換です。

写真を撮り忘れたのですが、走行中にインパネからの
コトコト音の原因はフロントウィンドの曇り取りの
デフロスタダクトのガタから発生する事が多いです。
トレノくんも音が出ていたので、クッション剤を
挟み、音を防止します。
つぎはエアコンの吹き出し口です。
助手席側が走行の振動で、お辞儀をしてしまいます。
そこで、レジスターの接触面に不織布を貼って、
荷重を調整します。

いよいよ残りの作業が少なくなってきました!!
Posted at 2013/04/21 22:53:41 | |
トラックバック(0) |
リフレッシュ | 日記