• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RKFのブログ一覧

2014年06月22日 イイね!

AE86前期トレノ フルレストア その14「1型ミラー入荷」

AE86前期トレノ フルレストア その14「1型ミラー入荷」









前期型のハチロクといえば、1型ミラーです!

カバーに少し痛みがあるので、補修&塗装予定です!!
2014年06月07日 イイね!

AE86前期トレノ フルレストア その13「スポット増し」

AE86前期トレノ フルレストア その13「スポット増し」











板金作業に旅立ったボディーですが、スポット増しを行ったようです。
フロントや骨格を中心に黒焦げです(*^_^*)




フロントサイドメンバー


フロントピラー


フロントサイドメンバー、エプロン


フロントクロスメンバー


ダッシュパネル


リヤホイールハウス


リヤフロア

この他にもドア開口やカウル、トンネル等のスポット増しを行いました。
 

この後、パテ埋めと防錆WAXでしっかり防錆を行って、通常の使用でも
支障のない車に仕上げていきます。

 
覗き込んでの作業なので、回転台車が欲しいところです・・・

 
強くなって帰ってくるんだよ~
2014年05月31日 イイね!

AE86前期トレノ フルレストア その12「バックドアの錆・・・」

AE86前期トレノ フルレストア その12「バックドアの錆・・・」











板金作業に旅立ったトレノ君、バックドアのガラスを外してみると・・・






 
やはり錆びてます(;^_^A アセアセ・・・
 
徹底的に補修します!!
2014年04月05日 イイね!

AE86前期トレノ フルレストア その11「スポット増し準備」

AE86前期トレノ フルレストア その11「スポット増し準備」











いよいよボディーショップでの板金作業前の、最後の作業です。
最後の作業は、スポット増しの下準備です。

通常スポット増しは、パネルのつなぎ目にビードを乗せて
パネル同士を接合する方法がることが一般的です。

その方法では、つなぎ目に小さなブツブツが多数見え、見栄えが
悪いことと、溶接部が新たな腐食のきっかけとなるため、今回は
ドリルで溶接部に下穴を開け、溶接部をパテで被覆する方法で
スポット増しを行います。

溶接部はパテ埋めするため、スポット増しの跡が目立たないため
見栄えはノーマルの状態と変わりません。
溶接部もパテ埋めして、空気や水分に触れにくいため、腐食も
発生しにくいため、今回の車両のコンセプトにぴったりです。


準備は2~3枚重なったパネルにドリルで直径8mm程度の穴を
開けるのですが、最後の1枚は貫通させずに残します。
数百箇所集中力が必要なこの作業を行うので、とても疲れます。

最後にスポット増し部周辺の塗装を剥がし、準備完了です。



今回スポット増しの部分は、
フロントサイドメンバー、フロントクロスメンバー、カウル、
エプロン、フロントサスタワーカウルサイド、ダッシュ、
フロント~トランクフロア、ドア開口、Aピラー、リヤサスタワー、
クォーターインナー、フロアクロスメンバー等で、
フロントを中心に約300打点を追加します。



この車両をテストして、次回以降スポット増しの適正部位を
探っていきたいと思います。

組付け時にはこの他に、安価で効果の大きいボディー剛性向上
アイテムを検討しているのですが、実現できたときは紹介します。


板金前の作業も全て完了し、足回りとステアリング関連を仮組みし、
フルレストア トレノくんは外注先のボディーショップへ旅立ってきました。

2014年03月29日 イイね!

AE86前期トレノ フルレストア その10「ボディー腐食確認

AE86前期トレノ フルレストア その10「ボディー腐食確認











今回は、この車両の主な腐食をまとめました。

まず、バックドアを開けたバックパネル部。
ウェザーストリップ(開口のゴム部品)を少し摘み上げるだけで、
簡単に確認できます。


次はバックの下側フランジです。
リヤバンパーで隠れているところですね。


次はサンルーフ開口部です。
この車両はサンルーフを取外して、ノーマルルーフにするのですが、
軽量化のため、取付け枠のリテーナーとブラケットを取外しています。
(これで約10kg軽量化できま)



次は左側リヤホイールアーチです。
アーチ後ろ側まで腐食しています(>_<)


左サイドメンバー後端・下側です。(トランクのツールスペースの部分)



右側ホイールアーチです。


左側カウルサイドです。(腐食の発生が多いのですが、フロント
フェンダーを外さないと確認できません)


上と同じく右側のカウルサイドです。


スペアタイヤハウスです。(こちらは表面だけでした)


右側リヤサスタワーです。(不思議な場所が腐食してました)


ダッシュパネルとフロントフロアのつなぎ目です。
(運転席の左足フットレスト部分の裏側)


左右フロントサスタワーの下側です。



錆の再発を防ぐために、この他にも小さな腐食を多数ロックオンしています!!

プロフィール

「F様 3ドア前期トレノ 納車整備 http://cvw.jp/b/1745703/39448113/
何シテル?   03/13 01:47
くるまイジリが好き、運転が好き、車を眺めているのが好きなサラリーマンです。 ハチロクのメンテ、リファインに日々奮闘中です。 ハチロク以外に大好きな車も多...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
完全無欠!?
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
ほぼノーマル、でも絶好調♪
日産 シルビア 日産 シルビア
縁あって我が家の仲間入りしたS15。 NAもいいけど、ターボも最高!! ハチロクとど ...
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
echo echo ニューフェイス
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation