クラッチフルードノ汚れもなかなかです。

フルード交換と、あまり必要はないのですが、
以前のメンテ時期が不明のため、クラッチマスター
&レリーズシリンダーのオーバーホールを行います。
マスターシリンダーは室内側のクラッチペダルと
プッシュロッドを切り離し、取り外しますが、
室内側からのナットの取外しスペースが苦しいです・・・
続いて、トランスミッションのベルハウジングから
レリーズシリンダーを取り外します。
これがクラッチマスターの分解状態です。

クラッチマスターのオーバーホールキットです。

続いてレリーズシリンダーの分解状態。

レリーズシリンダーのオーバーホールキットです。
レリーズシリンダー鋳物なので、あまり磨き甲斐が
ありませんだした・・・

フルード注入とエア抜きを行って完了です!!
ペダルの調整もついでに完了(*^_^*)
Posted at 2013/03/30 22:59:23 | |
トラックバック(0) |
メンテナンス | 日記