トレノくんですが、以前からクラッチの磨耗により、
ミートポイントが手前にズレており、ミートの幅も狭く
なっていたので、オイル漏が目だって、フィーリングが
フニャフニャのミッションのオーバーホールと共に作業
着手しました。
ミッションの取外しは、初めてジャッキ&ウマで行ったの
ですが、床との高さが厳しくとても辛い!!
あまりに不恰好なので、写真はなしです(;^_^A アセアセ・・・
クラッチまで取外すと、フライホイール&パイロットベア
リングの点検ができます。

こちらは問題なく、再使用します。
クラッチはEDEDYのノンアスを使用します。

ハチロクの場合、ターボでも付かない限りコレで十分エンジン
パワーに対応できます。
クラッチプレートの状態・・・
新品より約4万kmでこのくらい磨耗しています。
芯出しツールを使用し、クラッチ&カバーを取付けます。

ミッションの作業とあわせて、後日クラッチハブもオーバー
ホールを行います。
次回は、ミッション本体です。(*^_^*)
Posted at 2013/08/11 02:55:29 | |
トラックバック(0) |
メンテナンス | 日記