
大切な工程ですが、写真を撮り忘れたので写真使いまわしで
工程を掲載しますw
せっかく修復したボディですが、錆が再発しては残念・・・
ということで防錆ワックスによる防錆処理を行います。
近年の国産車では防錆ワックスを塗布するメーカーが
見られるようになってきましたが、AE86は防錆ワックスは
メーカーでは塗布されておりません。
そこで最新のカーメーカーの考え方を取り入れ、ボディ全体で
錆のリスクがある所に防錆ワックスをカーメーカー以上に丁寧に
施工し、極力現代の車の技術を生かしてより錆に強い車両に
仕上げていきます。
リヤのホイールアーチ廻りです。
Aピラー廻は腐食すると修復が大掛かりになるので、
しっかりと防錆します。
フレームは錆に弱くないのですが、重要な部位なので
防錆しております。
カウルは水の通り道で、板金の合わせから腐食しやすいため
ここもしっかり防錆します。
掲載した以外にも複数の場所をしっかり防錆して、
長く乗り続けられる車両を製作していきます。
Posted at 2016/09/09 22:38:22 | |
トラックバック(0) |
レストア002号車_後期3Dトレノ_デモカー | 日記