作業も全て終わり、完成 → エンジンECUのセッティング・・・の予定でした。
エンジン始動 ~ アイドリングのセッティングまでを行っていたのですが、
サイドエンジン始動しようとしても、始動不能になりました。
ECUをリセットし、再度データを書き込むと始動できましたが、その後再び
始動不能で#1,#2のインジェクターが作動しません(>_<)
現状使用されているECUは、AE86界ではフルコンの草分け的存在であり、
現在でも多くのユーザーに支持されている某ECUです。
しかし、製造から約10年経過しており、熱・振動に対する信頼性やOSの
面で時代遅れ感があるため、アダプトロニックECUに変更することにしました。
スロットルボディー廻りをバラして、エンジンワイヤーハーネスとECUを撤去します。
新規に専用エンジンワイヤーハーネスを制作し、取付け完了。
エンジンもバッチリ始動できました!!
旧ECUでは使用していなかったISCVを使用するようにしたので、冷間時や
電気負荷アイドルアップも行えます。
プラグもかぶりまくってたため、新品に交換して作業完了です。
あとはナンバー取得後、実走にてセッティングを行います。
Posted at 2018/02/13 19:54:50 | |
トラックバック(0) |
レストア003号車 後期2ドアクーペレビン | 日記