今回は、フロントとリヤのハブ、アクスルシャフトのメンテナンスです。
まずリヤのアクスルシャフトです。
ベアリングが摩耗していたため交換します。
ベアリングの取外し完了です。
後期の車両から前期用のシャフトが出てくる事が稀にあるので確認しましたが、
ちゃんと後期用が出てきました。
前期用が出てくる原因としては、1985年のマイナーチェンジで車両が切り替わったのち
少数前期用のシャフトが使用された事と、前期用の中古LSDをシャフトと共に装着する事が
主な原因になります。
ベアリングを圧入した後、リテーナを油で加熱して圧入します。
ベアリングの交換完了です。
今回はフロントとリヤのブレーキローターも交換します。
リヤアクスルのガスケット、オイルシールです。
大きなガスケットはデフキャリアのガスケットです。
ホーシングのオイルシールを交換します。
ガスケットを組付け、シャフトを挿入しブレーキローターを組付けてます。
先日オーバーホールしたブレーキキャリパーを組付けてリヤの作業完了です。
フロント側交換部品のフロントハブオイルシールです。
ブレーキローターとオイルシールを取外します。
オイルシールとブレーキローターを組付けます。
フロントハブとブレーキキャリパーを組付けてフロントの作業も完了です。

Posted at 2019/02/16 00:30:03 | |
トラックバック(0) |
レストア006号車_3ドア後期レビンGT-V | 日記