• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RKFのブログ一覧

2013年04月24日 イイね!

インパネ交換 その3

インパネ交換 その3











エアコンパネルの操作レバーが重い!!という方は、
ケーブルの交換でリフレッシュできます。
 
マニュアルエアコンは4本、オートエアコンは3本です。


 
今回はケーブルと合わせてエアコンパネルの照明をLEDに
交換します。
 
 LEDに交換するだけでは、風量スイッチの近辺のみ強く光り、
ムラができてしまいます。
 その光ムラ対策で、エアコンパネルの中のレンズに、細工を
行います。
 
 アルミテープとメンディングテープで光を拡散させます。
拡散具合を確認しながら・・・こんな感じで、ずいぶん均一に
光るようになりました( ̄ー ̄)v

細工前

細工後 

 エアコンパネルと同じ要領で、メーターのバルブをLEDに
交換し、こちらはレンズがないので、LEDに直接細工を行います。
 
 インパネを復旧し、出来上がりです!!
エアコンパネルとメーターもこんな感じです!!
 


夜の室内も少しイイ感じになりました(*^_^*)
Posted at 2013/04/24 23:10:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | リフレッシュ | 日記
2013年04月21日 イイね!

インパネ交換 その2

インパネ交換 その2











 グローブボックスに粉が落ちてきた経験がある方、
いらっしゃいますか?
 正体はこいつ!!空調ダクトの結露防止用ウレタン
スポンジです。

 ウレタンスポンジは劣化すると、可塑剤が気化し、
粉々になります。

 ここにエプトシーラーを使用すると、経年劣化の
耐久性が非常に高いため、粉が降ってくる心配は
無くなります。
そして断熱性能もウレタンスポンジより良くなります。
 

 ついでにサイドデフの吹き出し口のスポンジも
交換です。


 写真を撮り忘れたのですが、走行中にインパネからの
コトコト音の原因はフロントウィンドの曇り取りの
デフロスタダクトのガタから発生する事が多いです。
 トレノくんも音が出ていたので、クッション剤を
挟み、音を防止します。
 
 つぎはエアコンの吹き出し口です。
助手席側が走行の振動で、お辞儀をしてしまいます。
 そこで、レジスターの接触面に不織布を貼って、
荷重を調整します。
 
いよいよ残りの作業が少なくなってきました!!
Posted at 2013/04/21 22:53:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | リフレッシュ | 日記
2013年04月19日 イイね!

インパネ交換 その1

インパネ交換 その1









 我家のトレノくん、製造以来オリジナル状態を保ち、
エンジン・ミッションともオーバーホールせずとも
好調に走り続けて27年19万kmになります。

 
 しか~し!私のミスでいたい事に!!
インパネに貼り付けたポータブルナビをはがす際、
表皮が剥がれてしまったんです∫(TOT)∫
 
 そこで、中古インパネを購入し、交換することに。
ついでに気になっていた所も作業します。

 
 お約束のクロックベゼル・・・やはり劣化すること
27年です。割れないようにチャレンジしましたが、
簡単に割れてしまいました・・・
 
 ここで小技が炸裂します( ̄ー ̄)v
ABS樹脂が劣化する大きな原因は、紫外線と水分。
それを対策するために、塗装を行います。
 これで、断然耐久性がUPします!!
そして、取り外す際に負荷が大きい鉄クリップを
削り、外す際の荷重を小さくします。
 
インパネの取り外しが完了しました。

続きは次回・・・
Posted at 2013/04/19 00:00:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | リフレッシュ | 日記
2013年04月15日 イイね!

中九州カートウェイ 第2戦

中九州カートウェイ 第2戦








昨日は中九州シリーズ&RMC九州 第2戦でした。
 
今回も台数が約70台と多い!
ピットと計測器が足りません!!

 
そして、相次ぐトラブルと頭痛と鼻水で半分死亡のため、
写真がほとんどありません(>_<)
 

そんな中でも今回は各クラスバトルがとても多く、
とても面白いレースが展開されました。

 
かずき兄貴のJr.MAXは粒がそろってきて、ハイレベルな
レースで、兄貴は惜しくも2位。
りょーがも来年は参戦して欲しいです。
 

KT-Jrはたいちが磐石の横綱相撲で完勝でした。
もはや貫禄すら感じます。
 

 そしてSSクラスは先回から一変して、粒が揃い過ぎ!!
とても激戦でした。

今回連勝のすなおも次回は、危ういかも??
相変わらず、子供たちが表彰台独占です。
 しかし、私もスペシャルウェアのおかげで、Cd値が激減!?
長く患っていた「newタイヤ履くと遅くなる病」から回復しつつあります。
次は子供たちに一矢報いたいです。
 

 そして昨年の必殺「フレーム潰し」以来久々のレースのりょうがは
中学生になり、大人クラスのNKCに参戦。
 クラッチトラブルでタイムトライアルでノータイムでしたが、
予選ヒートで最下位から2位まで順位を上げ、沸かせてくれました。
 決勝ヒートもトップには届きませんでしたが、ファステストラップを
記録し、よくがんばったと思います。

皆さんの応援がとても嬉しかったらしく、「次回は絶対勝ちたい」
と言ってました。ガンバレ~
 

皆さまお疲れ様でした、次回も楽しみましょう!
Posted at 2013/04/15 23:34:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | レーシングカート | 日記
2013年04月13日 イイね!

KTエンジン オーバーホールその4

KTエンジン オーバーホールその4









本日はシリンダーブロックの作業です。
 
ピストンサイズを測定し、目標サイズまでホーニングです。
クラッチ付のシリンダーは削り量が多いので、ゴリゴリ削ります。
 
砥石のせいか、ヘアラインが深い気が・・・
次回は砥石の目を変えてトライしてみたいと思います。
 
そして、排気ポートに溜まったカーボンの除去です。
WAKO'Sさんのリムーバーを使用したのですが、コレが臭い!!
ソッコーで窓を開けにいきました・・・
慣れてくると、クセになるかも!?

作業前

作業後
 
さすが、強烈な臭いなだけあって、しつこいカーボンがよく落ちます!!
いーもの見つけました♪
 
そして、先回組んだ腰下にピストンを組み付けます。
 

シリンダーヘッド、クラッチ、セル等を組み付け、オーバーホールした
しキャブレターを組み付け、完成です。
 
慣らしが楽しみ~♪
Posted at 2013/04/13 01:20:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | レーシングカート | 日記

プロフィール

「F様 3ドア前期トレノ 納車整備 http://cvw.jp/b/1745703/39448113/
何シテル?   03/13 01:47
くるまイジリが好き、運転が好き、車を眺めているのが好きなサラリーマンです。 ハチロクのメンテ、リファインに日々奮闘中です。 ハチロク以外に大好きな車も多...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/4 >>

 1 2 345 6
78 91011 12 13
14 15161718 1920
212223 24252627
282930    

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
完全無欠!?
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
ほぼノーマル、でも絶好調♪
日産 シルビア 日産 シルビア
縁あって我が家の仲間入りしたS15。 NAもいいけど、ターボも最高!! ハチロクとど ...
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
echo echo ニューフェイス
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation