今回はエンジンを降ろすところまで紹介したいと思います。
ヘッドランプやフロントバンパー等フロントの外装を取り外しました。
エンジンを降ろす前にミッションを降ろします。
プロペラシャフトやスピードメータケーブル等を取外し、
ミッションを下ろす準備が完了しました。
ミッション取外し完了です。
エンジンルームはラジエターやイグニッションコイル等の補機を取外し、
ワイヤーハーネスや燃料ライン、ヒーターへの冷却ライン、アクセル
ワイヤー等を取外して、エンジンを降ろす準備が完了しました。
エンジンも無事取外し完了です。
クラッチ廻りの点検を行います。
レリーズベアリングですが、磨耗が進んでおり要交換です。
クラッチディスクとフライホイールの磨耗状態は許容範囲で
再使用できそうです。
パイロットベアリングは要交換でした。
続いては排気漏れの点検です。
EXマニは車高が低いため路面と干渉し、集合部と蛇腹部にクラック、
穴あきが見られたため修理します。
合わせて車高も車検適合させるため、アライメント共に調整を行う予定です。
マフラーもタイコ部に穴が開いていたため、修理を行います。

Posted at 2018/10/07 21:30:48 | |
トラックバック(0) |
レストア006号車_3ドア後期レビンGT-V | 日記