• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

EV@猫バスのブログ一覧

2025年02月28日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【レインモンスタースライダー】

Q1. 月に1回以上洗車をしますか?(手洗い、洗車機どちらも含みます)
回答:はい
Q2. 普段ガラス撥水剤は何を使っていますか?
回答:クリンビュー
この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【レインモンスタースライダー】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2025/02/28 20:52:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2025年02月01日 イイね!

サウンドエクスペリエンス

サウンドエクスペリエンス前車ジャガーI-PACEそしてEQEはBEVなので、当然ながらエンジン音や排気音が無いので歩行者が気付いてくれない事が多くたまに困ることがありました。



I-PACE、EQEには起動音や人工的なエンジン音、回生音が流れるサウンドエクスペリエンスなる機能が備わってますが、何故かこれが車内に流れるのみで、最近発表されたメルセデスの最新BEVのG580のように車外にサウンドは流れませんでした。


そんな中、EQE友のsanabeさんからソフトウェアバージョンUPしたらサウンドエクスペリエンスに車外音が追加されたとの情報が、と言う事で早速ディーラーでソフトウェアバージョンUPしてもらい、私の車両にも無事車外が追加されました。


ただ、EQEのサウンドは2種類ありますが両方ともエンジンや排気音には似ても似つかない人工音で、G580のようなV8サウンドが流れれば良いのになーって思いました。更にサウンドエクスペリエンス車外音で車両のロック・アンロック時にもサウンドが流れるようになりましたが、夜の静かな住宅街だとかなり恥ずかしいくらいの音量なのに、肝心の歩行者への周知は低速だとサウンド音量が小さすぎて歩行者には気付かれなさそうです、意味無いなー😢

参考までにサウンドエクスペリエンス車外が追加されたソフトウェアバージョンです。



タイトル画像は1泊2日の作業の間の代車のEQAですが、軽いだけあってキビキビ俊敏に走り楽しかったです。なので戻ってきた自分のEQEに乗った時のモッサリ感半端なく感じました💦
Posted at 2025/02/01 08:05:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2025年01月26日 イイね!

納車

納車遠くに富士山も綺麗に見える良い天気の中、今日は舞子冗談さんの納車オフしてきました。



納車されたのはこちらBMW840iグランクーペ! 見たことない良い色ですね~


納車終了後、大黒PAに移動して


大黒から辰巳PAへ


辰巳PAで




最後に食事しに行った先の駐車場で


車三昧な1日でした。

納車おめでとうございま~す。
Posted at 2025/01/26 17:24:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2024年11月25日 イイね!

1000km走行コスト比較

車のサイズや重量が全く違いますが、先日長距離走行したヤリスとEQEで1000kmあたりの走行コストを比較してみました。
・レギュラーガソリン代は先日1000km走行した際の一番安かった価格161円/Lにします。
・電気代は自宅マンションの普通充電料金37円/kWhにします。

比較基準はヤリスで11月上旬大半を高速道路で1000km走行した時の燃費23.2km/Lにします。このヤリスは1.5Lでハイブリットではなく、しかもアイドリングストップも付いてませんが、流石トヨタ燃費良いですね~。
alt
ヤリス1000km走行コスト
1000km÷燃費23.2km/L=ガソリン消費量43.1Lx161円/L=6,939円



一方EQEですが、以下の通り都度電費を記録しています。
alt

この中でヤリス走行と同時期の昨年11月9日の場合の1,000km走行コストを計算しますと
電費6.3km/kWhで、消費電力量158.73kWhx37円/kWh=5,873円
昨年12月17日の1番悪電費5.7km/kWhの場合、6,488円
今年9月22日の2番目高電費7.4km/kWhの場合、4,999円

参考までに今年9月15日の下り道が続く高速道路で1番の高電費10.21km/kWhをたたき出した時の場合、3,625円

と言う事で、EQEの方が小型内燃車で燃費の良いヤリスよりも走行コストは安い結果が出ました。
但しこれらのデータはヤリスもEQEもあくまでも大半を高速道路走行した場合なので、日常生活の参考にはならないですね。しかもEQEは高速道路走行が得意ですが、これが冬の都心の下道のストップ&ゴーの繰り返しだとヒートポンプエアコンではないのもあり電費は下手すると1/3位まで下がる事もあります汗。その場合の計算してみますと冬の暖房ガンガンで都心の下道のストップ&ゴーの繰り返しを1000km走行し超悪電費2km/kWhの場合、18,500円(@_@)となります。実際私の場合、毎週平日50km程冬場の超悪電費で走るので、平日1週間あたり消費電力25kWx4週間=100kWx37円=1か月平日20日間200kmが3,700円かかり燃費10km/Lのハイオク車と同じくらいになりますね。去年はメルセデスの充電カードで無料で充電出来てたので気にしてませんでしたが、今冬は自腹充電なので気になり計算してみました(笑)。

最後に、EQEは満充電90kWで1番の悪電費5.7km/kWhでも513km走行出来、冬でも東京-大阪500kmは充電せずにギリギリ行けます。しかしその場合到着時バッテリーはほぼ空の状態になり3kWの普通充電で満充電するのに30時間かかりますが笑。

いずれにしてもご利用は計画的にBEV。
Posted at 2024/11/25 16:20:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2024年11月07日 イイね!

ヤリス

ヤリス11月4日の夕方、義父より新車登録から4年半でたった4808kmしか走ってないヤリスを譲り受けました。
その後21時半に東京を出発、約750km程走行して翌朝9時に陸自に飛び込み名変とナンバープレート付け替えました。
そして今日11月7日譲り受け後丁度1000kmのキリ番ゲット。


それでもオドメーターは5800km程度笑。


義父は北関東の山小屋にヤリスで行ってたのでボディーの隙間や車内は葉っぱだらけでこれから洗車しまくる予定です。
Posted at 2024/11/07 12:20:42 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@舞子冗談さん、チャゲアスですか?」
何シテル?   08/18 20:30
1991年20歳の学生時代に購入した中古のホンダ/プレリュードを皮切りに、ホンダ/オデッセイ⇒トヨタ/ライトエース⇒BMW/735i⇒BMW/X5⇒渡米⇒For...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

メルセデス・ベンツ EQE メルセデス・ベンツ EQE
ジャガーI-PACEからの2台目BEVです。 ML320以来20年以上ぶりのMBで、BM ...
ジャガー I-PACE ジャガー I-PACE
EVの世界に足を踏み入れ・・・・・・ました。。。 自宅マンションに充電設備なし! さて、 ...
ジャガー F-PACE ジャガー F-PACE
初ジャガーです。 SUVは初代ML⇒初代X5⇒初代Q7に続き、今回も初代となり4台目です ...
BMW 5シリーズ ツーリング BMW 5シリーズ ツーリング
BMW4台目。2013年1月F11 5シリーズ 523dブルーパフォーマンスツーリング ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation