• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

EV@猫バスのブログ一覧

2024年10月19日 イイね!

EQセダン軽井沢オフ

EQセダン軽井沢オフ当初8月31日に富士山5合目で予定していたEQセダンのオフ会ですが台風で高速道路の通行止めで残念ながら中止、リスケし10月19日軽井沢にてEQのセダンのみとしては恐らく至上初めて?だと思いますが開催しました。

参加したEQセダンはEQE4台、EQS2台の計6台でした。

ところがEQセダンオフは呪われてるのか笑、今回も早朝から関越道が事故で通行止め


で止む無く関東組は東北道→北関東道→関越道→上信越道と大きく迂回して行きました。

集合写真右から2台目のEQEのsanabeさんにいつの間にか後ろから撮影してもらってました。1番手は同じくEQEのセイドルさんで、2番手が私ですが後ろから見るとSUVみたいですね笑。

通行止めのアクシデントに見舞われたものの、無事に碓氷軽井沢ICに到着。今回はEQセダンのオフ会は珍しいと言う事で雑誌の取材が入りまして、まずは連なって走ってる写真撮影をしました。カメラマンさんからはなるべく車間距離を詰めてくれと言われましたが、中々難しいですね笑。

2番手はここで合流されたtaro0512さんのEQSです。

その後、オフ会の会場の軽井沢ショッピングプラザの駐車場で談笑&取材など。
ここで集合写真左から3台目のEQSのホッシィーさんと、集合写真一番右のEQEのJiiJiさんが合流されました。


雨予報もあったものの、曇りのまま何とか最後まで雨がほとんど降らず、16時前頃三々五々解散となりました。皆様、カメラマンさん長時間お疲れ様でした。


帰り道、1万kmのキリ番GET予定でしたが、、、、、

Posted at 2024/10/20 19:01:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2024年09月29日 イイね!

イオン首都高カード

イオン首都高カードご存じない方も多いかもしれませんが、「イオン首都高カード」の発行するETCカードは首都高の通行料金が日曜のみですが何と20%オフになります。しかもクレジットカードの年会費無料です。

私はスーパーのイオンには全く行きませんが、このETCカード目当てに5年ほど前に申し込み利用してます。週末首都高乗る日は、貧乏性の私はなるべく日曜日に乗るようにしてます(笑)


それと「首都高イオンカード」に限らずイオンの発行してるクレジットカードはETCGOの対象カードにもなっていて今日走行した三浦縦貫道路でもキャッシュレスで精算出来て便利でした。


日曜日に首都高乗る人にはお得ですよ~
Posted at 2024/09/29 19:41:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2024年09月21日 イイね!

充電カード

充電カード来月納車から1年を迎えるEQEですが、メルセデスEQは新車登録で基本料+充電料金まで無料の充電カードが1年間付いてきます。もちろん2年目以降も更新は出来ますが下記の通り有料になります。

ご覧の通り基本料が5,720円かかりますが、その分充電料金はビジターよりも1/3~1/4で利用できます。

そこで基本料が何回充電すれば元を取れるか、更に月間のコストを、メルセデスEQの充電カードのe-Mobility Powerのビジター料金で計算してみます。
メルセデス充電カード16.5円/分x30分=495円を基本とします。

90-150kW基77円/分x30分=2,310円-495円=差額1,815円なので、3.15回充電で基本料の元は取れます。

念のため
50kW基55円/分x30分=1,650円-495円=差額1,155円→4.95回

月間800km走行するとしてEQE電費をかなり厳しめにみて5km/kWhとすると160kWの電力が必要です。

150kW基で30分充電で40kW充電できるとすると充電カードの元が取れてお得になる4回の充電必要になります。
基本料5,720円+1980円(495円x4回)=7,700円が月間の総コストです。

いっぽう自宅マンションの3kW普通充電器は160kW÷3kWで53時間の充電が必要になります。
自宅マンションの充電代は110円/1時間なので、53時間充電すると5,830円が月間の総コストです。

単純に見れば自宅マンション充電の方がお得です。しかし充電カードはカードをかざすだけで簡単に充電を開始できますし、ビジターよりも充電代が安いです。しかもビジターはQR読み込んだりして手間がかかります。

と言う事で色々と書きましたが結果として、EQEは満充電500kmは走行出来ると思いますが、私は年に数回しか1日で500km走行する事は無いので、その時はビジターで充電したとしても年間で見ると自宅マンション充電の方が安く済みそうなので充電カードの更新は見送ることにしました。
しかもこの1年は充電カードが無料だったのも有り貧乏性の私は毎回外充電してましたので、本来寝てる間や乗ってない時に充電出来て航続距離が回復するBEVのメリットを享受出来てませんでしたので、これからは享受しようかと思います笑。
あと、自宅マンションの充電器設置に私が管理組合で理事長となり主導して設置したのも有り、設置したにもかかわらずこの1年未使用だった負い目もありますし💦
Posted at 2024/09/21 11:51:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2024年06月08日 イイね!

充電

充電EQEの総電圧330Vですが、最近巷に増えてる150kW級充電器は350Aなので、330Vx350Aで出力は計算上115.5kWですが、某パワー●の150kW基だと今まで100kW出たことがありませんでした。唯一先日浜松の日産150kW基で103kW出たのが最高でしたが、本日都内の某パワー●で充電したら、あれまビックリ113kW出ました。先日ディーラー入庫した際、ソフトウェアのバージョンアップもされてなく車両的には今までと同条件ですが、外気温ですかね。
いずれにしても、最終的に最高出力116.5kWでしたので、SOC56%位から始めても30分程で250km程走行距離増えました。


これなら仮に1日で13時間位かけて1000km走ることになっても、1時間以上は休憩するでしょうからその間に充電すればよいので余裕ですね。
Posted at 2024/06/08 21:20:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2024年06月02日 イイね!

EQB

EQB本国取り寄せだったEQEのセンターコンソールストレージの蓋が届いたとの事で交換のための入庫、代車はEQのA、B、Cは乗った事が無かったので、EQBにしてもらい2日で200kmほど乗りました。

EQB250AMGライン


個人的感想ですが、EQBは結構路面状況拾います。またSUVですが床にバッテリーを敷き詰めて低重心のはずなのに揺れが結構ありました。それとかなりロードノイズ煩く、改めてEQEのエアサスとノイズ軽減ガラスの出来の良さを感じました。

電費はEQBの方が良い気がしました。


あとはSUVとセダン、サイズ、重量、モーター性能など大きく違いがありますので比較は難しいですかね。


AMGラインの20インチのこのホイールは好みです。


最後に肝心のEQEのセンターコンソールストレージの蓋の交換は22万円だそうです(@_@)。5年保証なので支払いはありませんが、それにしても高すぎ~
Posted at 2024/06/02 20:36:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「@舞子冗談さん、チャゲアスですか?」
何シテル?   08/18 20:30
1991年20歳の学生時代に購入した中古のホンダ/プレリュードを皮切りに、ホンダ/オデッセイ⇒トヨタ/ライトエース⇒BMW/735i⇒BMW/X5⇒渡米⇒For...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

メルセデス・ベンツ EQE メルセデス・ベンツ EQE
ジャガーI-PACEからの2台目BEVです。 ML320以来20年以上ぶりのMBで、BM ...
ジャガー I-PACE ジャガー I-PACE
EVの世界に足を踏み入れ・・・・・・ました。。。 自宅マンションに充電設備なし! さて、 ...
ジャガー F-PACE ジャガー F-PACE
初ジャガーです。 SUVは初代ML⇒初代X5⇒初代Q7に続き、今回も初代となり4台目です ...
BMW 5シリーズ ツーリング BMW 5シリーズ ツーリング
BMW4台目。2013年1月F11 5シリーズ 523dブルーパフォーマンスツーリング ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation