• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タイプ964のブログ一覧

2016年08月21日 イイね!

大人の映画でした

大人の映画でした公開からだいぶ時間が経ってますが、映画シン・ゴジラを観賞してきました。
視点が面白く楽しめました。
結構造り込んであって、お金を払って映画館で観賞する価値はあると感じました。
怪獣映画ではありますが、大人向けの映画ですので中学生以下の方には退屈な映画かも知れません。
高校生でも退屈かな?
お時間のある大人の方いかがでしょうか。
石原さとみさんもカッコいいですョ♪
Posted at 2016/08/21 19:34:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | たわ言 | 日記
2016年07月28日 イイね!

東山魁夷「緑響く」の御射鹿池(みしゃかいけ)

東山魁夷「緑響く」の御射鹿池(みしゃかいけ)











シャープ(遠い目)の液晶テレビ、アクオスのCMで使われていました

東山魁夷氏の「緑響く」のモデルとなった奥蓼科「御射鹿池(みしゃかいけ)」に先日行ってみました。

とても静かで、とても涼しく、とても心落ち着くところでして

池をゆっくり漂うつカモなどを眺めていれば、半日ほどの時間は優に過ごせそうな場所です。

世知辛い今のご時世、そういう時間の使い方もアリかも知れませんね。
Posted at 2016/07/28 21:40:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 風景 | 旅行/地域
2016年05月04日 イイね!

スプレー缶ラックを作ってみた

今年のGWは、ちょっと事情があり旅行には出かけず、自宅周辺でまったりとしてます。

車庫の整理で、整頓されず増え続けたスプレー缶のラックを作ってみました。
ホームセンターで調達できるSPF材なる安価な木材を使用することに。
スプレー缶の直径が65mm程度ですので、2列で収納する予定でラックの幅は140mm程度で作成することにします。
棚板と壁板はSPF材の呼び寸法1×6(厚み19mm×幅140mm)の長さ3フィート(910mm)を4枚。
底板は安定性を考慮して呼び寸法1×8(厚み19mm×幅180mm)の長さ3フィート(910mm)を1枚。
2×4専用のL型金物で固定しちゃいます。


裏表2列でスプレー缶を保管しますので、ラックを裏返しできるようにキャスターを付けました。


□19mmのSPF材呼び寸法1×1でスプレー缶落下防止の桟を設置しました。


汚れ防止にニスなど塗って完成です。
スプレー缶を収納してみました。

いままでコンテナに詰め込んで蓋上部しか見えず一本ずつ持ちあげないといけませんでしたが、これで缶側部が見え一発で必要なスプレー缶が確認できるようになりました。

こんなショボイ安価な収納では、雑誌等で紹介されています「ガレージライフ」にはほど遠いですが、「車庫生活」を自分なりに楽しんでます♪
Posted at 2016/05/04 19:53:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車庫生活 | クルマ
2016年04月30日 イイね!

単管パイプでタイヤラックを作ってみた

なぜかタイヤとホイールが沢山ガレージに集まってしまったので、タイヤラックを作ってみました。
中古パーツ屋さんのマネをして単管パイプを使ってみることに。


「役物」は安価な単管クランプでなく、見栄えを考慮して高級!な単管用ジョイントを採用してみました。

左のY型コーナー役物と中のキャスター付きY型役物はジョイント工業製。
右のT型中間役物は太平金属工業製(アルインコブランド?)
手に取った感想は、強度と精度でジョイント工業製の方がおススメかと。

ブログにアップするほどの内容ではありませんが、作業的には単管パイプのカットが作業の90%です。
初めはカット面がキレイなパイプカッターで切ってみました。

パイプカッターでは、1カット10分以上かかり疲れるだけで中々切断できません(泣)

カット面は単管ジョイントで隠れてしまうので、結局電気の力を借りることに(笑)


単管さえカットできれば、後は組み立てて完成です♪
下段はタイヤ用で、上段は16~17インチホイール単体用に幅調整式としてみました。


今回長手方向に2.5mの単管を使用しましたが、ちょっと欲張り過ぎでした。
全体にタイヤホイールを搭載しますと、積載重量が嵩み過ぎます。

キャスター1個の耐荷重が50kgですので、4個使用で耐荷重200kgで画像の状態くらいで限界です。
キャスター使用しなければ積載重量は余り気にする必要が無いのですが、床清掃時にラックを移動できると便利かと思いまして。
画像の状態では単管も重量で反ってますし、改良又は強化が必要かもしれません(汗)
でも、あ~楽しかった(笑)
Posted at 2016/04/30 16:33:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車庫生活 | 日記
2016年04月30日 イイね!

熱するより冷やしてみましょうか

熱するより冷やしてみましょうかクルマイジリの便利グッズで散財してみました。

錆びや熱でカジリ付いたボルトナットを外す際バーナー等で炙ったりしますが、炙る周囲に樹脂やゴム等がある場合これらに熱害を与えてしまいます。

電磁誘導加熱コイルによって局所的に熱を発生させる「ミニダクタⅡ」なんて便利な製品もありますが、約8万円と高価で私のような素人にはなかなか手が出せません。

そこで「ラストブリザード」という瞬間氷結スプレーです。

対象物を加熱で膨張させるのではなく、冷却で収縮させるのですね。

ターゲットに5~15秒噴射しナットを瞬間収縮させ、配合されている浸透オイルを30~120秒浸透させると、ナットがぬるっと緩められるようです。

樹脂製等のパーツを急激に冷却するのも悪影響があると思いますが、熱で炙るよりは熱害が少ないのでは。

まあ、ボルトナットの固着なんて状況に出会わないのがイチバンですが、旧車を弄ってるとタマには遭遇しますね。

アストロプロダクツのセールで980円で購入しました。

ちなみに私、メーカーや販売店の回し者ではありません(笑)
Posted at 2016/04/30 08:37:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | 964イジリ | クルマ

プロフィール

「[パーツ] #XVハイブリッド MTC ユニバーサルギアオイル 75W-90 http://minkara.carview.co.jp/userid/174654/car/1604569/8291869/parts.aspx
何シテル?   02/28 00:05
クルマとオートバイが好きなオヤジサラリーマンです。 従来よりクルマとオートバイを速く走らせることには自信がありませんが、加齢とともにこれらを長持ちさせるやさし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ヤマハNMAX125(SED6J)リアタイヤ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/22 05:22:42
GR86(ZN8)センターコンソールにドリンクホルダーを追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/10 05:47:10
ポルシェボクスター(986)プーリーベルトテンショナー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/19 12:46:56

愛車一覧

ヤマハ NMAX ヤマハ NMAX
2018年式(2019年登録)ヤマハNMAX125です。 16年75,000km頑張って ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
走行距離10,400kmにて'99.11に入手した93年式('94初登録)カレラ2です。 ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
2024年1月5日 C型RCグレード仕様を発注しました。 最初の見積り時にはオプションは ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
BP9アウトバックからGPEXVハイブリッドを経てBS9のアウトバックへ復帰しました。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation