• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タイプ964のブログ一覧

2010年03月26日 イイね!

有給消化。

有給消化。本日は捨てちゃうばかりの有給休暇を消化しました。
で、964のエンジンルームのVベルト3本を交換しました。
約17年36,500km未交換でしたが、日常の目視点検では余り痛みが見られなかったので、今まで放置されて来ました。
でもさすがに最近、気持ちが悪くなってきましたので交換に至りました。
ツーリング先でバッと千切れても困りますし。

交換後、試運転で環状高速を100km走行して来ましたが、良いストレス発散になりました。
Posted at 2010/03/26 22:34:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | 964イジリ | クルマ
2009年12月15日 イイね!

貴方のポルシェのインテリアカラーは。

貴方のポルシェのインテリアカラーは。意外(笑)とアクセス数が多くて評判の良さそうな当時のカタログシリーズも終盤の第3です。
これまた92年か93年のポルシェ964・968・928の標準内装色のカタログです。
先日ブログにアップしたボディカラーカタログの色サンプルの右に数字が記載されているのですが、この数字が今回のインテリアカラーに対応する番号です。
標準ボディカラーで選択できる標準インテリアカラーだと思います。
ボディカラーカタログは実際の塗装サンプルが添付されていますので色味が良く判るのですが、このインテリアカラーカタログは完全な印刷物ですので、色味の表現が全く良くありません。
私の964のボディカラーF4ですので、標準で選択可能なインテリアカラーは
1:ブラック 6:コバルトブルー 10:マリンブルーの3色です・・・
私の964のインテリアカラーは濃いブルーなのですが、印刷物のカタログでは6か10か判断が困難です。
たぶん6:コバルトブルーだと思うのですが・・・
どなたかインテリアカラーのカラーコードがどこかに記載されてるかどうか教えてください。

当時新車を買われた方は、こんな印刷物のカタログではなくディーラーで実際のマテリアルに着色されたものを見ながらインテリアカラーを決められたはずでしょうが。
またこれらはあくまで標準色であって、今と同じでお金と時間さえ掛ければどんなボディーカラーと内装色でも選びたい放題だったと思います。

私のボディーカラーとインテリアカラーの組み合わせ、これまたとても気に入っています。
中古車ですので、自分でそう思い込ませてます(笑)


'11.10.14加筆です。
車体番号からオーダー当時のオプションや内装色が判るシステムがあるようです。
そこで私の964の内装色が判明。
内装色は10:マリンブルーでした。
疑問が解けてやっとスッキリしました(笑)
Posted at 2009/12/15 21:20:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | 964イジリ | クルマ
2009年12月13日 イイね!

貴方のポルシェのボディカラーは。

貴方のポルシェのボディカラーは。新車当時のカタログシリーズ第2弾です。
92年か93年のポルシェ964・968・928のボディカラーカタログです。
スキャナーでスキャンしましたので、特にメタリックカラーは忠実な表現が困難です。
私の車両は標準色メタリックF4のホリゾンブルーメタリックです。

当時、画像右側1/3のノンメタリックが標準で、左2/3のメタリックペイントで150千円UP。
オプションコードE02スペシャルカラー180千円UP。
E98オーダーカラー300千円UP。
E99オーダーカラー(メタリック)350千円UP。
今となってはスペシャルカラーやオーダーカラーの詳細、残念なことに私には不明です。
詳しい方にお教えいただきたいと思います。
ただ言えること・・・自分の964のボディカラーが最高です(笑)
Posted at 2009/12/13 23:30:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | 964イジリ | クルマ
2009年12月12日 イイね!

新車で買うと。

新車で買うと。今朝、目覚めに枕元の本棚にある964のカタログを何気なくパラパラと眺めていたら、93年当時のポルシェ価格表が目に入りました。
当時私の車両は総額で幾らだったのでしょう。
車両価格(10,650千円:対92年式比300千円増)に装着されているオプションを合計してみたら11,435千円。
これに諸経費が1,000千円くらい(もっと高かったかも)と仮定して12,500千円。
結構しましたね。
私の住む田舎なら、中程度の中古マンションが買えちゃいます(笑)

価格表を眺めていて気が付いたことが。
①スピードスターの車両本体価格が表記されていません(笑)
印刷時に未定だったのでしょうか。

②93年にラインナップされていた968のCSの車両本体価格、6,500千円。
今でも中古車で2,500千円前後で販売されているのを見ると、かなり値落ちの少ない車両ではないのでしょうか。
964と同等かそれ以上かも知れませんネ。
ちなみに素の968(6MT)の車両本体価格が7,250千円です。
完全に逆転してますね。
Posted at 2009/12/12 10:59:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | 964イジリ | クルマ
2009年11月21日 イイね!

当然リコール対策済みですか?

当然リコール対策済みですか?先日、964の継続車検をして来たのですが、窓口で新しい車検証とともに見慣れない紙切れを渡されました。
純正オーディオのリコールに関する注意でした。
カセットテープの純正オーディオなんて現在も使ってる方は少数かもしれませんが、私の車両には純正CDチェンジャーが付いてますのでまだ使用しています。

状況は「音響機器のオーディオ本体の配線基盤において、当該基盤の製造工程が不適切なため、コンデンサが損傷しているものがあり、そのままの状態で使用を続けると、当該コンデンサの端子間が短絡して、スピーカーに過大な電流が流れ、最悪の場合、火災にいたるおそれがある。」

対策は「全車両オーディオ本体を良品と交換する。暫定措置として、改善対策措置が完了するまでの間、オーディオの使用中止等の周知をする。」

私の車両購入以前の今から12年も前に出されたこのリコール、車両購入当時から知ってはいましたが、PCは敷居が高そうでなんだか行きにくいし、今のところ不具合ないし、「最悪の場合」なんてそうそう起こらないのではといった非常に自分勝手な思い込みで未対策でした。
多分、私の車両が未対策であるため継続車検時に自動的にプリントアウトされたのでしょう。
ちなみに4回連続自分で継続車検を受けてますが、こんなの渡されたのは初めてです。
こんなの渡されて「最悪の場合」になったら目も当てられませんので、グズグズ言わずPCの門をたたいてみようと思います。
Posted at 2009/11/21 09:16:30 | コメント(6) | トラックバック(0) | 964イジリ | クルマ

プロフィール

「[パーツ] #XVハイブリッド MTC ユニバーサルギアオイル 75W-90 http://minkara.carview.co.jp/userid/174654/car/1604569/8291869/parts.aspx
何シテル?   02/28 00:05
クルマとオートバイが好きなオヤジサラリーマンです。 従来よりクルマとオートバイを速く走らせることには自信がありませんが、加齢とともにこれらを長持ちさせるやさし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ヤマハNMAX125(SED6J)リアタイヤ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/22 05:22:42
GR86(ZN8)センターコンソールにドリンクホルダーを追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/10 05:47:10
ポルシェボクスター(986)プーリーベルトテンショナー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/19 12:46:56

愛車一覧

ヤマハ NMAX ヤマハ NMAX
2018年式(2019年登録)ヤマハNMAX125です。 16年75,000km頑張って ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
走行距離10,400kmにて'99.11に入手した93年式('94初登録)カレラ2です。 ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
2024年1月5日 C型RCグレード仕様を発注しました。 最初の見積り時にはオプションは ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
BP9アウトバックからGPEXVハイブリッドを経てBS9のアウトバックへ復帰しました。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation