メーカー/モデル名 | ホンダ / インテグラ TYPE_R(3ドア_MT_1.8) (1999年) |
---|---|
乗車人数 | 2人 |
使用目的 | その他 |
乗車形式 | 試乗 |
おすすめ度 |
5
|
---|---|
満足している点 |
低回転のトルクアップ。 高速時の安定性。 ブレーキフィール。 |
不満な点 | 96スペックに比べコントロールする楽しみが減った。 |
総評 |
※過去に試乗した時のインプレです。 愛車紹介に掲載していましたがクルマレビューのコーナーに移動しておきます。 過去レビュー読み返してみるとなかなか面白いですね。 当時のことを想い出します(笑) ●インテグラタイプR(98スペック) 名阪国道編 98spec.R(T号)に試乗させてもらいましたのでその感想を述べたいと思います。 場所は名阪国道から鈴鹿サーキットまでの道のりですが、まず、エンジン特性とギヤ比が素晴しく良くなっている、エンジンの最大トルクが一千回転くらい引き下げられたことと、等長エキマニ(タコ足)の影響だと思われるが下の回転からかなりトルクが出ている。 96spec.Rでは、スタート時のクラッチ操作に気を使うが、98spec.Rではそれほど気を使うこともだいぶ無くなっている。 (極端な話、アイドリングからクラッチをつないでいくと、トロトロと動き出すくらい。↑ホンマかいな!) その点では、かなり運転が楽になっている。更にトルクアップに伴い、VTECの切り替わる前のトルクの谷が無くなっていた。 (96spec.Rではこれがチョット気になる)高回転では、これも4-1タコ足のおかげで、更にカッキ・ンと気持ち良くなっていた。 (もうイキまくり状態!!) とにかくエンジンフィールは気になるところは全て(とはいっても最高のエンジンにはまちがいないが)無くなっていて、本当の史上最強の4発エンジンになっていた。 そして驚かされることに、高速での安定性が素晴しく良い。 これは運転してみると実に良くわかるのだが、96spec.Rでもかなりいいのにそれ以上に 98spec.Rが素晴しい! かなりの速度域(リミッター効くようなところ)まで安定している。 これはボディ剛性アップによるところが大きいのではないだろうか。 実際あらゆる面(走る、曲がる、止る)で高い剛性感が感じられる。 一番感動したのはブレーキ!。 これはホント素晴しい!!そのペダルタッチといい効きといいフィーリングの全てが最高に良くなっているこれには一番、悔しいおもいで、この98spec.Rに試乗したのを後悔してしまった。 それほどブレーキフィールがいい、やはり15インチディスク&容量アップが効いているなあと実感した。 あとリヤのスタビリティーがいいのが感じられる、とくに高速コーナーでの安定感はピカイチ!96spec.Rではチョットドキドキするようなコーナーでも98spec.Rなら安心して攻めることが出来そうである。 最後にディスチャージのヘッドライトは無茶苦茶明るい!!横の配光もかなり広くて(フォグランプよりかなり広い)夜のドライブはホント楽チンだ~。 今まで 98spec.Rをホメテばっかりだけど、ほんとそれほどいいのは確かだと思う。 でも出来すぎなところがある分、コントロールする楽しみがあるという意味では96spec.R?かな(↑チョト負け惜しみ)とまあ試乗しもって、鈴鹿スーパーN1観て帰って来ました。 山野選手がインテRでチーム国光から出場するので応援してたのに2週目でリタイヤしたのはとても残念。 次、頑張ってくださいね! 鈴鹿西コース編 鈴鹿サーキット西コースでの感想はまず130Rの突っ込みがすごく安定している。 リヤの挙動がマイルドというか実にコントロールしやすい、多分 96spec.Rと比べるとあきらかに98spec.Rの方が速くぬけれるだろう。 そしてシケイン手前のショートカットでのフルブレーキなんかブレーキの容量アップにより思いきり安心して踏めるデグナーも入口はフルスロットルで突っ込めて出口は軽いブレーキングを残しながらいい感じでぬけれる。 ヘアピンの立ち上がりなんか最大トルクの発生回転数が引き下げられていることもありかなり速いがヘアピンの突っ込みは96spec.Rの方が速い。(イン側にすって入れる)98spec.Rはリヤの安定が良すぎる分少しアンダー傾向があるスプーンではそれほど差はないが出口の立ち上がりは若干トルクの差で 98spec.Rがはやいかな、ということはバックストレートの伸びが違ってくるわけか! やはりおそるべし98spec.R。 でも96spec.Rをチューンしてみんなでガンバロウ!。 |
イイね!0件
各スイッチの取説Vol.3(のりパパ号) カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/04/11 08:48:53 |
![]() |
はめ込みフタ式樹脂ケース入りのリアクターを作成しました カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2024/04/13 08:20:37 |
![]() |
[トヨタ アルファード] "渦電流式除電器具タワシ"大量作成とフロント足回り追加 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2024/03/05 11:08:03 |
![]() |
![]() |
のりパパ号 (スバル エクシーガ クロスオーバー7) 外装、内装、走り全て気に入りました。 7人乗りでAWDで走りの良いクルマはこれしかないで ... |
![]() |
ホンダ ステップワゴン 双子誕生をきっかけに、シビックからステップワゴンに乗り換えました。まさか自分が1BOXに ... |
![]() |
その他 スーパーリッジランナー ミヤタ スーパーリッジランナー フルアルミです。 30年近く前に購入したMTBです。 当 ... |
![]() |
ホンダ シビック ステップワゴンになる前のクルマ。インテRを失い、仕方がなく中古で購入しましたが、かなりい ... |
2025年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2024年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2023年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2008年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2007年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2006年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!