• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年02月11日

スノーボード初体験 in 高鷲スノーパーク

スノーボード初体験 in 高鷲スノーパーク
中2の双子娘がスノボーやりたい!と前々から言っていたのでリクエストのスキー場、岐阜の高鷲スノーパークへ3人で行ってきました。

部活で試合もあったのですが休みました^^;
顧問の先生から”いいなぁ岐阜〜"と顔を見られるたびに言われたとか(笑)

前日はかなり降雪があったので深夜のスノードライブも楽しみます(笑)
alt
高鷲IC降りてからスキー場まで完全な雪道。
道路は広く除雪もされており急勾配もなくアクセスしやすいスキー場です。
alt
部分的に凍結路もありますが気温マイナスなので思ったほど滑りません。
5年経過したスタッドレスタイヤ"ピレリアイスアシンメトリコ(オイル塗布済み)”でも全く不安なく走行できました。
alt
スノードライブを満喫(笑) スバルAWDはやっぱいいわ〜

自宅を22時に出発したのでスキー場へ着いたのは深夜1時半頃。
朝まで車で仮眠。
alt

後ろの車中泊マットに娘2人。助手席にのりパパ。助手席のヘッドレスト外して倒しネック枕で結構快適に寝れます。もちろん寝袋は必須ですが。

ドア&内張りの断熱施工、窓の断熱シェードで快適です。あとはルーフも施工すればもっと快適でしょう^^;

alt
スノーボードスクールの早朝レッスンに申し込んでいるので早起きします。
後ろのふわふわクレープが気になる〜(๑´ڡ`๑)

alt
7時から受付。ブーツ合わせ。
あっ子供だけですよ、レッスン受けるのは。
のりパパはスキーオンリーですので^^;

alt
今日は天気も良く絶好のスキー日和。
オープン前のゲレンデ。しっかりグルーミングされてます。

alt
レンタルボードですがご満悦(笑)

alt
装着の仕方は事前にYouTubeでチェックしたとか(笑)

alt
憧れのボードで嬉しそう(笑)

alt

のりパパはレッスンが始まる前にひと滑りに向かいます。

alt

リフトから見るセンターハウス。

alt

朝イチのグルーミングされたパウダーバーンにシュプールを描くのは最高です!

alt
8時より早朝レッスン。
開始5分前には集合しグループに分かれレッスン開始。
中学生以上は大人のクラスになります。
1回90分レッスン。午前は3人のみ。少人数レッスンなのがいいですね。
スノボー未経験の初心者クラスで基本から教えてもらいます。

のりパパはスノボー未経験なので教えることなどできません^^;
やはりスクールに入れるのが一番なので午前と午後でみっちり教えていただきます。

alt
初めは下でレッスンかと思いきやいきなりリフト乗車です^^;
気になるのですぐ後ろに付いていきます(笑)

alt
大丈夫そうなのであとは先生に任せて終わるまで1人スキーを存分に楽しみます(笑)


alt

ゴンドラで一気に頂上へ。

alt

最高ですね!4,000m一気に滑ります!

alt

途中で様子を見に行くと…
おおっ!滑ってるやん!

alt

全くダメダメかと思いきやなんとか滑れてます。

alt

熱心に指導を効いている様子。

alt

午前のレッスンの成果を確認。
それなりに滑れるようになっててびっくり。

スキーの経験があるので上達が早いとのことです。
もちろん滑る速度は超ゆっくりですが^^;

alt

早めの昼食はセンターハウス2Fにあるカフェバル★CAPRIの唐揚げ丼。
とり唐揚げ6個でボリューム満点。
ピリッとした甘辛ダレで美味い!

alt

12時より午後のレッスン開始。
午前と同じインストラクターのお兄さんでした。
しかも2人だけなので午前の続きで教えてもらいました。

のりパパはその間、1人スキーを楽しみます(笑)alt
景色いいですね〜
午後になっても頂上から下までいいゲレンデコンディションをキープしてます。
急斜面は午後からアイスバーンが顔を出してくるので気を付けて滑りました。

alt
昨日からの降雪でゲレンデはベストコンディション。
天気も良く、ハイシーズンだけあって朝から夕方までパウダーと雪質は上々でした。

午後のレッスンも終了。

alt

(^^)vする余裕まで(笑)

alt

こっちも(^^)vする余裕(笑)

alt

レッスン受講カード。
次回持ってくると続きで指導してもらえます。

インストラクターのお兄さん、一日お世話になりました。
(m_m)

alt

ICチケットの保証金の返却時にもらったスクラッチで4等当選!
1日券半額割引です。
これは今シーズンまた行かないといけませんね(笑)
ちなみに1等は来年のシーズン券。

alt

昨夜の路面の雪はどこへやら。
帰りは完全になくなってました。

やはりビックゲレンデ、いいですよね〜
広いゲレンデに多彩なコース。
効率的な高速リフトの配置。
地元兵庫のスキー場とは全く違う…^^;
景色も最高でした。
ブログ一覧 | スキー | 日記
Posted at 2020/02/12 20:24:02

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

自動販売機シリーズ vol.7
こうた with プレッサさん

口直し
アーモンドカステラさん

次男、大型自動二輪獲得‼️
ベイサさん

キリン
F355Jさん

こんばんわ🌙お疲れ様です😺♪
モコにゃんさん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

この記事へのコメント

2020年2月12日 20:59
自分もスノーボーダーで妻と7歳娘は、スキー。もう放っておいてもOKで、5歳息子は昨シーズンからスノーボーダーに…職場の部下にスノボー誘ったら、どハマリ(笑)
家族、職場もウインタースポーツ!
おまけに、雪道スバル最高です!


娘さんもまた行きたいって言ってくれたら最高ですね!
コメントへの返答
2020年2月12日 22:20
ёみどりё ver2さん、こんばんは🤗
家族、職場もウインタースポーツに染まってますね笑笑
うちの双子娘もスノボーにハマったようです。しかも誕生日にボードが欲しいらしいです😅
スバルで雪道走ってスキーもできてこんな楽しい遊びは止められません笑笑
2020年2月12日 21:17
こんばんは。

なんと、岐阜に見えていたんですね~O(≧∇≦)O

連絡もらえば、遊びに行ったんですけどね~O(≧∇≦)O

また、岐阜に来て下さいね~(´・ω・`)
コメントへの返答
2020年2月12日 22:23
みちぽん☆さん、こんばんは🤗
岐阜へお邪魔しました。スキーするには最高ですので冬場だけ岐阜県民になりたいと思っています😁
またすぐにでも行きますよ〜笑笑
2020年2月12日 21:27
のりパパさん、こんばんは⭐
高鷲に行かれたんですね(^_^)
娘さんたち、スノボもとは凄い!
スノボでパウダー憧れるー♪
コメントへの返答
2020年2月12日 22:27
クロ之介さん、こんばんは🤗
高鷲いいですよね〜ダイナと行き来すれば全く飽きません。
双子娘はスキーよりスノボーがいいようです。
クロ之介さんスノボでしたっけ?
2020年2月12日 22:37
のりパパさん、私はスキーですよ!
一度チャレンジしましたが、無理でした(((^_^;)
うちの子供たちもスノボの方が興味あるみたいです!
コメントへの返答
2020年2月12日 22:42
クロ之介さん、スキーでしたよね。
チャレンジしただけでも凄い!僕なんかチャレンジしようとも思いません😅
やはり娘の友達もスノボに興味がある子が多いようです。

プロフィール

「サイレントマットで快適空間😌 http://cvw.jp/b/174791/48587726/
何シテル?   08/08 13:36
こんにちは!のりパパです。 ヨロシク(^○^)/ 3人娘+夫婦の5人家族です。 子供が成長するにつれ、弄る時間が増えてきました(笑) CO7でクルマ弄り...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4567 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

各スイッチの取説Vol.3(のりパパ号) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/11 08:48:53
はめ込みフタ式樹脂ケース入りのリアクターを作成しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/13 08:20:37
[トヨタ アルファード] "渦電流式除電器具タワシ"大量作成とフロント足回り追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/05 11:08:03

愛車一覧

スバル エクシーガ クロスオーバー7 のりパパ号 (スバル エクシーガ クロスオーバー7)
外装、内装、走り全て気に入りました。 7人乗りでAWDで走りの良いクルマはこれしかないで ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
双子誕生をきっかけに、シビックからステップワゴンに乗り換えました。まさか自分が1BOXに ...
その他 スーパーリッジランナー その他 スーパーリッジランナー
ミヤタ スーパーリッジランナー フルアルミです。 30年近く前に購入したMTBです。 当 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
ステップワゴンになる前のクルマ。インテRを失い、仕方がなく中古で購入しましたが、かなりい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation