「行ってきました♪」じゃないよwww
…って聞こえてきそうですが、延々とデミオくんのステアリング握って約1000km先の菅生へ行ってきましたよ♪
「やっと着いた...」と感無量の瞬間、10日午前2時!
イベント終了から1週間近くほっといてスミマセンです。。。
ということで東北ミーティングの「当日編」、自分目線でレポってみます。
お察しの通り、集合場所である
姥ヶ懐民話の里駐車場へ前日(?)から乗り込んだワケですが
それらしきものはあるのに街灯点いてないし、暗すぎて数メートル先のトイレまで行くのも億劫だし、なんか寒いし
心細さしかない状況でしたがとりあえずクルマの中で眠りにつきました。
そして朝、4月とは思えない寒さで目を覚ますと既にそれっぽいクルマが来てるのにまずは一安心…。
さらに15年度の岡山でも受付などで大変お世話になりました、hagi0505さんが気づいたら隣にいらっしゃいました♪
まずは突発ティータイム、ご馳走になりました(*^▽^*)
本当にこの温かさはありがたかった…。
それからはハイドラのハイタッチ音をBGMにお互いの愛機で去年からの仕様変更の話に花を咲かせます。
しばらくしたら…。
はじめまして、の挨拶のオンパレードですね。
処理はしてありますが仙台、宮城、岩手、山形…の中、ポツンと1台だけの自分の鳥取ナンバーを見ると
ここはやっぱり東北地方なんだなと実感した瞬間です (´・ω・`)
デミオがいっぱい♪
てらぼんさんより仙台のイチゴも頂きました!
…酸味が絶妙、美味い(`・ω・´)←疲れにも効いてるハズ 笑
更にご丁寧にbaachee530さんより東京お土産(´;ω;`)
帰宅後に家族全員おいしく頂きました♪
では、SUGOへ突っ込んでいきますよ!!
(ブログ書いてて気づいたけど「Axela MARK Ⅱ」ってセンスありますな・・・)
コース見るだけでテンション上がりますねww
パドックの近くでレースの模様が見られるのも嬉しいポイントです♪
大して距離もない場所にはミニコース。最新マツダ車の試乗会、アクセスしやすいのでにぎわっておりました。
そして今回のD.A.G.整列完了♪
コレを見に菅生へ来たと言っても過言ではありません(`・ω・´)
ここでもDY乗りとしては前期、後期の比較大会が始まるワケですが…。
ヒデ♪さんのデミオを見て「ふぁっ!?!?!?!?」と菅生の地でも新しいカスタムの形を見つけることになるわけですwww
エアクリボックスどこいったんでしょうねぇ…笑
その他にもいろいろオーナーさんと喋ったハズなんですが、写真回す余裕はなかったようです (´・ω・`)
ココからはメインステージ付近の紹介♪
開会式は寺田さん、東北でもお目見えです。
ガレージベリーのブース。
奥にウタ氏さんのDJが展示枠でいらっしゃいます(≧∇≦)b
後ろから写真とりゃよかったんですがNDのリアウイングにシビれてきました(やべーND欲しいww)
ビルシュタイン&グレッディ(よく見てませんが岡山にもあったかな…)
グッドイヤーのDJデモカー、個人的にカラーリングに注目してみたり…。
そして、とにかく屋台の食いモンが充実!(超重要)
イエローデミオで参加のみさきさんと700円のバーガーを頬張ってみる(笑)
大きさで言ったらメガマックといい勝負かな?
「チャレンジしてみてください♪」って店員のお姉さんが言うほどじゃなかったですがww
他にもカルビ串とかアメリカンドッグ美味かった( ̄~; ̄)←食いすぎ。
では最後にパレードラン編へ♪
AMOA全車、ピットロードより飛び出していきます!!
(どこでやるにしてもパレランの醍醐味ですね!)
バックストレート、めちゃ下ります!
一番踏めた場所ではないでしょうか 笑
ホームストレートに帰ってきました(`・ω・´)
…が、延々と続く超勾配ww約20km以下での走行はミッションごろ(ry
いろいろ溜め込んだ身体には効きました 笑
全車グリッドへ整列((((((ノ゚⊿゚)ノ
先頭を務め上げて頂いたhider_さん、ありがとうございました!
ここでもAZ-1の翼は映えるし、CX-5がCX-5に見えない車両がズラリと。GJ見切れてますねスミマセン (´・ω・`;A)
時系列バラバラかもしれませんが
最終パレランの前に
レースクイーンとのじゃんけん大会東北Ver.はじめるぞォ!!!!(´つヮ⊂)ウォォww
んまぁ、かく言うワタシは1度すら勝ててませんがね 笑
デミオ組は景品を獲得されてましたね、おめでとうございます!
大丈夫です、思いのほかお姉さん好みだったので(←www)カメラ回すのに夢中になってただけです(言い訳)
(敢えてどちらが、と優劣はつけませんww)
岡山、九州、三次でもおなじみの司会の方のムチャ振りは今回も健在♪
いきなり子どもが壇上で歌わされてたり、一芸披露の振りかまされてたり見てる分には面白かったですよ(すっとぼけ)
そして最終パレードランまで待機、なんですが…
最後はデミオ4台になるというこれまた珍事が起こりまして 笑
そしてオマケにメチャ寒い!!!!
後日、雪が降ったらしいので兆候でしたかね(4月なんですけど…)
(西の常識的な)春の服装だったもんでよく体調も崩さず帰ってこれたなとびっくりですΣ(゚□゚(゚□゚*)
そして最終パレラン!!(半クラするのをもう身体が嫌がっている…)
ウタ氏さんのドラムブレーキDYにつかねぇかな(ボソッ)
なんかこっち見てますがお気になさらず。
イベントも無事終了し、菅生から離脱。
高速で幾度か休みながら
次の日の11日15時頃、道中で涙するほどの万感の思いを胸に鳥取県へ帰還しました。
楽しかったですよ、本当に。
行くのを躊躇う距離でしたが、ムチャしてでも行く意味は十分すぎるほどにあったと思います。
東北へお集まり頂いたD.A.G.の皆様、挨拶に来ていただいた方々、今回も自分にとってたくさんの出会いがありました。
改めて、ただの西のデミオ乗りの1人を温かく迎え入れてくださって感謝しております!
いつの日かまた再会できる事を願ってやみません。
本当にありがとうございました。
※集合写真まだ受け取ってない方はメッセージよろしくお願いします