• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RYOデミ蔵のブログ一覧

2015年07月25日 イイね!

九州を旅した後(※D.A.G.参加者の皆様へお知らせ込みです。)

九州を旅した後(※D.A.G.参加者の皆様へお知らせ込みです。)残った写真を元にレポート的なもの+地元に帰ってからのことを書いとこうと思い立ちました。

完全にミーティング部門は参加した一個人としての内容になりますので

イベントの詳細の方が知りたい方はMAZDA FAN SITEへGOですヾ(・ε・。)


URL→http://mazdafan.info/_ct/16854017



その前に今回自分が参加するにあたり失敗したこと 笑


・まず肝心の全員分のクルマの写真撮るの忘れてましたm(_ _;)m

必ずやろう思ってたのに暑さと疲れとなんやかんやで、です(←言い訳w)



・当日朝の7時半の時点で名刺のストックがなくなった(ノд・。)

一方的にもらうだけの形になってしまった方が居られまして…。

本当にすみませんです、次回までに十分な数そろえていきます(TwT。)



言うてミーティングの写真も少ないので大した内容にはなりませんが…。

まず1日通してお隣に並べてたC.R.さんのDYデミオ。



前回から引き続き、九州の地でお会いすることが出来たことに加え

同じ型式同士になると話は尽きません♪

前回ミーティングでは気づかなかったんですが…。



スーパーチャージド・デミオだったという衝撃の事実w( ̄△ ̄;)w




そしてせいぜいラジエーターキャップとアーシング程度の自分のエンジンルームとの比較が始まるw

ATFがC.R.機についてないのは当然っすよ 笑




まっつん@牡牛座の人さんより画像をお借りしています。

低い低い思ってましたが

やはりうちのデミオは着座位置がおかしいようで試乗大会がささやかに行われましたw

座って出てきた方みんなが笑って出てこられます( ̄▽ ̄;)

アトラクション化しよう 笑


そして最終パレラン前。



同じスピリティッドグリーンのユーキ@Cb緑輝デミオさんとYKOさんのDEデミオ。

同じクルマなんですよね?笑

こうしてみると自分にはまったく違う車種の2台に見えましたΣ( ̄Д ̄;)

各オーナーの方向性、コンセプト、趣味その他もろもろが違うだけでここまでなるDEの奥の深さを思い知ることにw




そして我々も便乗♪



そしてパレラン終了後おおよそ皆さんから30分遅れぐらいで大分→鳥取の旅が始まる 笑

途中のSAで本州に帰る組のDemi坊さんやPrime Ministerさん、Koji GSⅡさんにお会いしたり…。

(ほとんど喋る気力がなかってスミマセンです…。)

山田SAで土産揃えたはいいけど食堂いっぱいでメシ食えなかったから古賀SAまで我慢して

今回の旅1番のまともなメシにありついてみたり…。


そんなこんなしてたらあと80kmで広島というところで景色がゆがんで見え始め、本格的にギブアップ。

午前0時よりパーキングで3時間ほど仮眠・・・、日焼けで顔が痛かったw




起きたら、C.R.さんよりメッセージ。「車中泊なしで午前2時に大阪に帰宅しました。」

………………!?!?!?

疑問に思う点は多々あれど、もっとも遠方からのメンバーが無事だったことに安堵(≧∇≦)b

そこからは適当に高速SAでよくある焼きおにぎりとかフライドポテトとか売ってる自販機で朝飯をかじりつつ

午前8時、無事帰宅と相成ったワケです、いや~楽しかったヾ(@°▽°@)ノ

早朝高速ドライブってクセになるww



あれから1週間。

本日はお土産さばきの旅に出て、地元のみん友さん、マツダディーラーなんかで駄弁るDayを過ごしました。

ディーラーで駄弁ってたら「なんで三次試験場ミーティング申し込んでないんですかァ!?w」と営業の方にも言われ用紙10枚くらいもらいました 笑

やっぱり話聞いてると皆さん申し込みはされてるようなので、自分もとりあえず!参加の意志は表明しておきますヽ(^◇^*)/

では、また次のネタで♪



※D.A.G.九州に参加された皆様へ


Hummingbirdさんより撮影して頂いた↓のパレラン写真計5枚。

https://minkara.carview.co.jp/userid/2452948/car/1977568/4317779/photo.aspx

1枚2MB程度の生データを譲って頂きました(*^▽^*)

ご希望の方は自分にメッセください♪

PCメールでお送りしたいと思います。

Hummingbirdさん、ありがとうございました!
Posted at 2015/07/25 23:47:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月21日 イイね!

MAZDA FAN KYUSHU MEETING 2015 in AUTOPOLIS~D.A.G. The 2nd Meeting~

MAZDA FAN KYUSHU MEETING 2015 in AUTOPOLIS~D.A.G. The 2nd Meeting~前回ブログ「プロローグ」の続きの当日編です。



午前3時起床からの30分後に宿チェックアウトで

「え?お帰りですか・・・!?」とフロントのお姉さんに驚かれながら見送られ当日19日はスタートしました( ̄ω ̄;)



Facebookで周辺の霧情報に関しては聞いていましたが

案の上オートポリスに行くまでの高速道路の別府~湯布院間は濃霧により通行止めとなり

早朝より霧の中、一般道の峠攻めをするハメに・・・。

やはり馴染みのない土地は怖いものがあります( ̄□ ̄;)

ナビに頼りっぱなしのまま道ともわからぬ獣道みたいなところも経由しなんとか会場・オートポリスへ♪

前日洗車の意味はこの時点でなくなりました 笑



ゲート前、午前6時過ぎ。



早くもデミオミーティング・スタート ヾ(@°▽°@)ノ

なんかもう3時にはいたとかなんとか・・・というか皆さん集合早いのなんのって・・・ええことです(*^▽^*)

この後も続々と走行会・一般組の大行列に混じりデミオを含めたA.M.O.A.ミーティング車両が続々とやってきます♪


そして代表者会議を済ませ、ゲートオープンを皮切りにいざ順次入場。

駐車完了予定時刻までゲート前で自分はうろちょろ走り回り

自分が駐車するまでにいろいろありパドック前をうろちょろ以下略、気づいたら開会式。

終わってもなんやかんややってパレランでうろち(自主規制)だったのでここからダイジェストでお送りします。



ずらり総勢15台、DEMIO ALL GENERATIONS.オートポリスに集う。

なかなか個性の強さがにじんでました。




開会式。

この後のサーキットクイーンの登場でステージとの距離感はぐっと詰まります。





ブリーフィング後からのA.M.O.A.パレランをデミオを中心に先頭と最後尾より。






午後はミーティングの醍醐味・愛車前でのおしゃべり。

暑いのとか霧雨程度なら度外視です(≡^∇^≡)

この辺の時間が自分は一番ほっとできる時間だったりします。

九州勢の皆さんともたくさんお話できて楽しかったです。

そして一般枠参加のデミオオーナーの方にも声をかけて頂けて、まさに文字通り「ミーティング」でした。


そして最終プログラム。

オールマツダ・パレードラン。

一般パレード枠の皆さんに続きA.M.O.A.車両も出発♪









オートポリスのホームストレートがマツダ車で埋め尽くされました(‐^▽^‐)

明るいところで見ると圧巻の一言です・・・。


駆け足になってしまいましたがパレラン後に再びパドックへ。

代表者の終礼を終え無事、MAZDA FAN KYUSHU MEETING 閉幕です。





今回、九州にてDEMIO ALL GENERATIONSとしてのミーティングの機会を設けて頂けるようになるまでに

どれだけの人間が奔走されたのか自分には想像がつきませんがゆえに、どこに向けてお礼の言葉を述べたらいいのか分かりませんが

関わっていただいた関係者の皆様に深くお礼申し上げます、ありがとうございました。


加えて当日の進行に際し、困った時にサポートして頂いた他オーナーズクラブ代表者の方々へ。

本当に救われる思いで1日過ごしました、感謝しています。


そして、今回DEMO ALL GENERATIONSに参加された皆様へ。

参加ありがとうございました。

采配足らずな場面は多々あったと思いますが、当日の皆様の進行協力もあり無事に終えることが出来たと思っています。


自分がひょんなことからデミオに出会い

乗り始め、たくさんの人達との繋がりもあり

オルジェネを立ち上げた時からデミオミーティングの機会は大事にしていきたいと考えています。

なので環境が許す限り、次回…また次回と続けていけたらと思います。

早速本家・岡山マツフェスの話が実はもう来ています(*゚▽゚)/゚・:*

またお会いしましょう、お疲れ様でした。
















じゃまぁ、最後に総走行距離3200kmの怒涛の遠征週間をこなしたコイツにも。



お疲れさん<(_ _*)>
Posted at 2015/07/21 13:06:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月20日 イイね!

MAZDA FAN KYUSHU MEETING 2015 in AUTOPOLIS~プロローグ~

MAZDA FAN KYUSHU MEETING 2015 in AUTOPOLIS~プロローグ~20日午前8時に大分・オートポリス→鳥取の自宅間を無事に走り切り

今までダラダラして惰眠をむさぼってたら、もう夜になろうかというところまで来てます。

ピコピコ携帯をいじりながらみんカラ、Twitter、Facebookを徘徊してましたが皆さん仕事が本当にお早いですヾ(・・;)



さて、では前日までから現地到着まで。

前回ブログ「ココロオドル時間」にて

7月1週目に大阪へ行ったことを紹介しましたが実はこれだけで話は終わっていませんでした 笑

「あと2週でマツファンか~♪」なんて(・ε・。)な顔して平日を過ごしてたら

μ'sファンミ大阪で半覚醒したウチの弟くんより・・・。


「たぁのむ!広島連れてってm( ̄ー ̄)m」とのオファーw


なに?Printempsが来るの・・・なるほどね~で

ミーティングで感化され、仲間を作ったらしい彼もまた

ユメノトビラにどうやら手をかけてきたようで( ̄▽ ̄;)

本当に自分と同じことしてやがるw


というわけで7月2週目はμ'sファンミ広島へ。

日曜開催だったので次の日仕事でどうも調子が悪かった・・・。

相変わらず自分は連れてっただけだったので当日の様子は割愛です。

ウザさ30%増しの満面の笑みで会場から出てきました(-ω-;)


てなワケで7月3週目の九州行きの前に

大阪・広島をともに日帰り弾丸遠征ツアーをこなしてからのマツファン参加となりました(´ρ`)

デミオにもかなりストレスを与えてしまったかな・・・。



はい、さらにそこから1週間後。やっと前日になります 笑

18日午前8時に自宅を出発し、まずやったこと。

馴染みのスタンドでステッカーを貼る(←なぜこうなったwww)



今回はあえて岡山マツフェス2014でお披露目したD.A.G.ステッカー初期型をチョイスw


軽くボンネットをコーティング、旅の無事を祈ってもらいやっと出発ヽ(^◇^*)/

中国道をひたすら西へ向かい、海峡を越え、本州を離れ

前泊場所である別府市内に到着したのが午後6時半ぐらいでした。

道中はSAを巡る旅まがいのことをしながらだったのでかな~りユルめでの走行。


現地・別府市内にて洗車・ガソリン満タンにした時

「みんカラやってますよね~?このデミオ知ってますよ~♪」と店員さんに言われ嬉しかったですv(o ̄∇ ̄o)

身内にデミオ乗ってらっしゃる方がおられるとか。

有数の温泉街に観光じゃなくてミーティングやるために鳥取から来たって言ったらスゲーびっくりされました 笑

ミーティング成功をここで祈ってもらいました、その方見ていらしたらその節はありがとうございます。

無事終わりましたよ♪


あとは宿にチェックイン、コンビニでメシ食って、風呂入ってさっさと寝ました。







なぜか夜中ラップ現象連発で何度も眼が覚めたけどw

前日プロローグは以上です。

当日編までもう少しお付き合いくださいませm(-_-)m



実は今回の遠征・・・余談ですが、これまで1人で岡山より遠くに出たことがなかったのです(・・。)ゞ

やはりというか、思ったとおりに動けるのは気楽でしたw
Posted at 2015/07/20 19:53:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月06日 イイね!

ココロオドル時間

今週は長時間ドライブの辛さを改めて身体で感じました、デミ蔵です 笑



というわけで土曜は大阪日帰り弾丸ツアーを敢行してきました♪

今回の旅の目的は…



「μ's Fan Meeting Tour 2015」に弟を連れて行くこと\(;゚∇゚)/

当初は自分と弟2人でやることが済んだらさっさと帰ってくるつもりでいたんですが

やっぱりというか

案の定、母も黙って見ているワケはなく

3番目の弟も予定が空いてしまったみたいで家族旅行みたいになりましたw

やたらデミオの燃費が落ち込み、行って帰ってくるだけで満タン給油したガソリンが底をつきました(-。-;)



さてまぁ・・・なぜこんなツアーが行われたのかというと、遡ること2ヶ月ちょっと前。

今年ファンミが行われることは自分も知る所だったのですが

チケットなんてとれねーよに行きつき

このアニメの特性上しゃーないなぁなんて思ってたんですが

とりあえず手に入ったのでちょうど誕生日も近かったこともあり直々にプレゼントしてやりました。



でまぁそこから時は流れ行き

自分もテンション上げてライブTシャツ作ってやリーの

サイリウム(ペンライト・・・?よく知りませんが。)見繕いーのなんやかんや準備してやり、当日を迎えるに至ります。

九州マツファンのこともやってたのでクソ忙しい日々でした( ̄ρ ̄)



会場に到着し、全国レベルのいわゆる「ラブライバー」と呼ばれる人たちのレベルの高さに圧倒されながら

ヤツが田舎モン丸出しで(←自分も人のこと言えないけどw)

キョドりながらも会場内に入っていくのを見届けた後は大阪駅周辺をぶらぶら・・・。


合間に会場・グランキューブ大阪をバックに撮影会♪



ちなみに当日限定でちょっとデミオもファンミ仕様。



あくまでもさりげなくね 笑



道路に出て街中で眼に入る光景。

なにって人や車が多すぎる事実w

狭くて息苦しいぃ、前にすすまねぇwww



大阪の同じ車線にいた方々へ、運転へたくそですみませんでした(*- -)(*_ _)



立体駐車場なんて初めてクルマつっこみましたね( ̄▽ ̄;)



まぁなんやかんやしてたらライブが終わる時間。

再び会場に向かい、出てくるのを待機していると・・・・。



あれ?なんか会場入りする前と比べて変なオーラがうっすら出てる?笑

顔合わせて思わず人違いか???と思ってしまったほどに顔が違ってました( ̄_ ̄|||)



ともあれ彼にとっての初ライブ参加が夢のような時間だったらしく

しばらくテンション高すぎて軽くウザかったですがwww

そこまでみせられたらこちらとしても苦労してやった甲斐は十分にありましたッ♪


これで安心してオレは九州に向かえますヾ(@°▽°@)ノあはは














・・・さて、結果から見れば楽しかった~で済んだ今回のツアー。

本人は気づいているのかどうか知りませんがこの企画の最大の目的は


「自分の世界を広げてやるキッカケを作ること。」


字面ほど大層なモンじゃありませんが

チケットの手配をする前のヤツはなんというか、自分一人の殻の中の世界しか知らないというか・・・。

例えて言えば、まだ「マツダファンフェスタ」も知らない

クルマは好きだけど、ただマツダ車のデミオに乗ってるってだけのカーライフを過ごしていた頃の3年前の自分。


姿がかぶってしまったんですね。


マツファンを知って初パレランして、連れて行かれたロドリゲスさんには「ニコニコしとったな~www」なんて言われ

和歌山ミーティング遠征を行った辺りから自分のカーライフはエライことになって今に至っています。

情熱を注ぐものは違えどやろうとしていることはあの時の自分と大差ないと感じ、そんなココロが踊りだす瞬間を感じてもらいたかったのが最大の狙いです。


後から本人に話を聞くと

苗字は違えど福島から来られた名前・年齢が同一の人と隣になり意気投合しやがったらしく連絡を取り合ってるとかなんとか・・・笑


外の世界に出れば予期せぬことが起こりうる、そんな可能性を感じてきた次第。


ちょっと真面目な話をしましたが兄として感無量です(*'-')ゞ

これから先はヤツ次第ですがまだまだこの先も面白いことになりそうです♪





「snow halation」があってソロパート時のサイリウムチェンジも体験してきたとか、個人的に超羨ましいwwww

さぁ、次はオレの番。



ステッカーもリセット完了。

九州まで8時間の旅、気合入れてかからないと死にそうだε~( ̄、 ̄;)ゞ

もちろん一人旅よ??笑
Posted at 2015/07/06 02:01:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「マツフェスで貰ったガンプラを嫁が作り上げて、子供が喜んでます(笑)
たまろさんありがとう✌️」
何シテル?   11/28 20:45
偶然にも最初にDYデミオ(紺)に出会い、車を通していろんな人との出会いがありました。 D.A.G.を設立の後、オフの幹事始めた頃から多分1番自分が毒されてAT...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/7 >>

   1234
5 67891011
12131415161718
19 20 21222324 25
262728293031 

リンク・クリップ

STI エンブレム / オーナメント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/10 06:45:05
STIシフトノブ交換してみました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/09 00:42:27
空気圧チェック [マツダ デミオ LDA-DJ5FS] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/12 22:45:37

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
2023.09.30納車ᐕ)ノ🎉 ガイザーブルーを5月末ギリギリで契約しましたw ...
マツダ デミオ デミオくん2号 (マツダ デミオ)
免許取ってからずっとDYデミオ。 気がついたらDYデミオ歴10年目になりますεε=((( ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
免許を取得して初めて買った車です。 以来、DYデミオに魅せられて約4年走り続け 購 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation