• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年05月19日

相変わらずの自粛


自粛やらなんやらで大変なことを忘れていました…


オイル交換ですよ、自分規定よりすでに1000キロ以上は超えてしまっていまして

娘の働くお店に買いに行くのもなぁ、本当なら業績にも貢献したいからなぁ…でも県内でもトップ級の感染者数の市内に足を踏み入れるのも何かちょっと…なんて考えていました。うちの娘はその中で働いているわけだからやはりそこはリスペクトして買いに行くか

と、悩んでいましたが

今回は急場凌ぎで


これ3000円って安いですよね?安くないの?

で、いつも娘の働くお店で買っているelfのオイルはまた後日に行きますよ。数日中にも外出制限も解除になりそうな予感もしますからね。


少し前にアルミの溶接?はんだみたいにやるやつをですねお借りしましてねやってみたんですよ

仕事場でかなり使用頻度の高い備品を心無い職員が耐荷重を遥かに超える物を載せて破壊してくれましてね

ないと困る物だからなんとか直したくって

でも磁石がくっつかない、なんとアルミの部品。

ちょっと諦めていたんですが耳寄りな情報をいただき



これで直せるみたいでがんばってみたんですが

仕上がりは最悪ですが(笑)




母材をバーナーで炙りすぎて部分的に溶け落ちたり

逆に炙りが足りずにろう付け棒が全然溶け込まなかったり

かなりろう付け棒を無駄にしてました…でもくっつかなくてポロポロ落ちたろう付け棒がアルミの玉状にたくさん残っているので使えそう(笑)

でもね、内緒ですけど

取り付けて耐久テストしたらねまた折れちゃった(笑)

一方にはしっかりろう付けされてるけど片方には溶け込んでなくて剥がれちゃった。。ちょっとコツをつかみかけているのでサンダーで剥がしてもう一度やり直します。




もちやにも行けずにいたからこんなもの買って少しでももちやに思いを馳せて


富士宮焼きそばといえばこれがないとね


麺はね、やっぱインスタントでは再現できていませんね
それ以外は富士宮焼きそばでした。肉かすが入ってないのもちょっとね。


マスク不足もほぼ解消してきている最近ですね
仕事場にも50箱くらい納入されています、シールドや防護着なども入りましたよ。

消毒液はまだまだ入りませんね、アルコール系はやはりかなり品不足状態です。

館内の消毒作業に関しては次亜塩素酸ナトリウムで溶液を作って行えますから良いのですが手指消毒にはこれは使えませんからね。

手指消毒にも使える次亜塩素水の新型コロナウイルスに対する不活化の能力ですけど北海道大学が30秒以内に不活化させられたと発表していましたからいけるようですね、次亜塩素水と次亜塩素酸ナトリウム(キッチンハイター)で作った溶液は呼び名が似てますけど勘違いしやすいのでお気をつけくださいね。

次亜塩素水はPHを調整してあるので手荒れなどしにくくて良いのですが使用期限がありますから、大体3ヶ月程のものが多いです

期限を過ぎたものはただの水ですから気を付けないとただ水拭きしているだけになります。

緊急事態宣言が解除されてもウイルスは無くなったわけではありません、ということは各々が新しい生活様式というやつを実践しなければあっという間に感染爆発状態に再び突入してしまいます。

経済も大切ですよね、でも医療体制の崩壊を招いては人の命も経済も死んでしまいますから上手くウイルスと付き合っていかなければならないのですよね。

あたしの県も近いうちに解除になるのかしら。なんかそれも不安だなぁ…



ブログ一覧
Posted at 2020/05/19 23:25:11

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8月17日のモーニングミーティング
パパンダさん

みんカラ🎁プレゼント企画開催【サ ...
エーモン|株式会社エーモンさん

8月3日❣️筑波山🏔´-BMW6 ...
みー☆☆☆さん

BSIでAdBlue補充待ちに・・ ...
pikamatsuさん

トゥィンギーには過酷な日々が続いて ...
P.N.「32乗り」さん

往復90キロ
giantc2さん

この記事へのコメント

2020年5月20日 7:58
此方は緊急事態宣言が解除になりましたが、警戒レベルが1下がっただけですから、勘違いしちゃ駄目ですよね(>_<)

感染率が下がり、お仕事の負荷が減る事を祈ってます(-人-)
コメントへの返答
2020年5月20日 21:35
長い戦いになるのは理解しましたよ、これが終わるのはいつになるのかわかりませんが終息(収束?)宣言が出るまで守っていかないといけないことがたくさんありますから

それに耐えるのか慣れるのか、どちらが楽かと言えば慣れちゃうことですかね。

怪しい発熱者が出る度に覚悟を決めてますが結局は違うので今のところはまだ笑ってはいます☺️

祈ってもらって嬉しいですよ😉
2020年5月20日 10:09
次亜塩素水と次亜塩素酸ナトリウム、同じ物だと思って手の消毒も兼ねて素手でドアノブとかいろんな所拭いてました😅

アルミのロウ接は難しいですよね、自分も前にチャレンジして上手く行かなかったので結局ほったらかしです。
使いこなせればアルミのインテークパイプとかいろいろ作れるんですけどなかなか...

緊急事態宣言が解除されてもコロナ自体が終わったわけじゃないのでまだまだ気を許せないですよね、早く全部終わってまたいつものように集まりたいです
コメントへの返答
2020年5月21日 17:02
次亜塩素水は取り扱いが難しいのですよ。透明ボトルに入れて日向に置いといたらすぐただの水になってしまうとか、記しましたように期限もあったりします。

万が一にただの水になってしまったものを「塩素水ですよー消毒してくださーい」なんてやってしまったらとんでもないことでございます。

次亜塩素酸ナトリウムも一般的なキッチンハイターやミルトンやその他のものがありますから希釈の方法もそれぞれですし、配合されているものも違ったりしてます。調べるとネット上でも色々情報がありますから見ておいて損はないですよ。消毒効果は100ppm程からですし、原液が5%や6%に1%の物もありますし意外とむずかしい。

ノロウイルスに明確に効果があるのは塩素系だけですから(正確に言うと他にもあるけどアルコールは確実じゃない)希釈率など知っておいてこれまた損はないですよ。

アルミ、難しい。。しっかりできればいろんな事ができますよね

もう少しがんばってみます🎵

そう、みんなががんばればきっといつも通りに集まれる日も近くなるはずですから☺️

プロフィール

「5年ぶりのもちや」
何シテル?   02/28 11:32
車は生き物。 ただの足代わりではなくて、ともに喜び、ともに生きていく伴侶である。…ともに苦しむ事が多いかな(笑) 定峰、美の山、間瀬、日光、筑波サーキットを...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

NA NB ディタッチャブル ハードトップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/02 22:48:53
シフトブーツ交換 (前編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/15 19:19:03
シフトレバー周辺リフレッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/10 01:59:18

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
いつかはロードスターに乗るんだろうなって高校生の頃から何となく思ってました。 21年乗 ...
その他 自走刈払機 草刈くん23 (その他 自走刈払機)
自宅庭の芝刈りを電動刈払い機にて 行っていましたが草ですぐに詰まり ろくに作業が進ま ...
ホンダ Dio (ディオ) ホンダ Dio (ディオ)
久々に原付買いました 実に高校時代以来です。 スクーターは本当によくわかりません ...
スバル プレオ スバル プレオ
(メイン画像はあやゆかぱぱさんより拝借) 2003年に配偶者のファーストカーとして2年 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation