• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

R.A.Tのブログ一覧

2015年09月05日 イイね!

XYZ SS車高調取り付け記

XYZ SS車高調取り付け記


取り付けているスタ乗りをほとんど見たことがないという
ひねくれた理由で選んだ車高調。

TRD以外使ったことがないので正直不安でした。


リア難しいことなく取り付けられます。

問題はフロント


ほとんどのメーカー製ではABSセンサーブラケットとブレーキホースブラケットがノーマル位置と合わせて取り付けられるようになっていますが

このメーカーではありません
説明書にはノーマル位置に合わせて加工してくださいと、鉄板とゴムマウントが付属していました。


付属している鉄板は汎用物ですから長くて困ります
ノーマル位置に合わせるなら折りたたむ必要がありますかね
とりあえずこの様に付けてみました。

もう一つ付属しているホースバンド状の金具、ロアブラケットとバネ下のリングの間に取りつけてホース類を固定するように指示されていますが
これを使うとボディ側のブレーキホースマウントに接触しちゃいます。



ロアブラケットのナックルと固定する2つ穴の上側は長穴になっています
これをボディ側に目一杯深く固定するとジャッキアップ状態でご覧の通り

1G状態ではギリギリです。

なのでナックルと固定の際はナックルを車両外側引っ張りながら取り付けました。

今度はアッパーマウントでキャンバーを目一杯ネガティブにしても全くキャンバーが付かない…

アッパーマウントに0位置が表示されていないのでどこがゼロかもわかりません。

仕方がないので再びナックルを車両外側に目一杯深く固定して
アッパーマウントを車両外側ポジ方向に起こし取りつけてみました。


こんな感じにキャンバーはネガティブ方向にはなりましたがやはり


ボディ側ブレーキホースマウントと接触してステッカーが破れています。

この原因は


車高調本体の中心からナックルと固定するブラケット穴までの距離が遠すぎるのではないかと考えました。

ですから車高調自体がボディ側に寄りすぎて接触するのかと。

TRD車高調とクスコアッパーマウントの組み合わせではこの13年ありませんでしたキャンバーを目一杯つけても接触することは。

試行錯誤しても無理ならYZのカートリッジ式に替えるかもフロントのみ。
Posted at 2015/09/05 23:32:11 | コメント(1) | トラックバック(0)
2015年09月05日 イイね!

部品取り


朝からアスレチックに行き←付き添いね(笑)

ショップが近くなので2代目から部品取りをしに寄りました。



エアクリとリザーブタンクステー、インクラ配管、アーシングケーブル、ウインカーポジションキット、オイルクーラーステーその他細々としたものを外してきました。

写真のようにコアサポートが大きくひしゃげているのでラジエーターなどに圧されて配管もファンモーターとクラッチレリーズに圧されて外すには

バールでこじって広げて抜き取りました。



2代目からのエンジン、ミッション降ろしはまだ予定が立っていないですが

なるべく早くしていただけるといいな。

ノーマルエンジンとノーマルファイナル、オープンデフも楽でいいなぁって思っていましたが、そろそろ逆に苦痛になってきてます(笑)

明日からまた雨か…

Posted at 2015/09/05 20:08:34 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「5年ぶりのもちや」
何シテル?   02/28 11:32
車は生き物。 ただの足代わりではなくて、ともに喜び、ともに生きていく伴侶である。…ともに苦しむ事が多いかな(笑) 定峰、美の山、間瀬、日光、筑波サーキットを...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/9 >>

  1 2 34 5
6 7891011 12
13 1415 161718 19
20 212223 2425 26
27282930   

リンク・クリップ

NA NB ディタッチャブル ハードトップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/02 22:48:53
シフトブーツ交換 (前編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/15 19:19:03
シフトレバー周辺リフレッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/10 01:59:18

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
いつかはロードスターに乗るんだろうなって高校生の頃から何となく思ってました。 21年乗 ...
その他 自走刈払機 草刈くん23 (その他 自走刈払機)
自宅庭の芝刈りを電動刈払い機にて 行っていましたが草ですぐに詰まり ろくに作業が進ま ...
ホンダ Dio (ディオ) ホンダ Dio (ディオ)
久々に原付買いました 実に高校時代以来です。 スクーターは本当によくわかりません ...
スバル プレオ スバル プレオ
(メイン画像はあやゆかぱぱさんより拝借) 2003年に配偶者のファーストカーとして2年 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation