• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

R.A.Tのブログ一覧

2016年02月07日 イイね!

おっさんの挑戦(笑)




先日、ジムカーナ参戦を決めてから仕事が続き準備が全くできませんでした

必要性を感じた4点ハーネスの取り付けと空気圧位。

あとは現役を退いたプレオさん、任意保険をちょいのり保険という1日単位で加入できるものに切り替えようと申し込みしましたが

車検証の名義人が、本人もしくは配偶者だと加入できないという事実が発覚…

でも無保険車両を乗るのはいざという時にどうにもならないので先日、あたくしの母にプレオさんを養子にお願いし名義変更


窓口行ったり来たり忙しい軽検協で名義変更完了。

管轄が変わるのでナンバーも変更。



見慣れたナンバーを替えるのは寂しい。

そして実家にプレオさんを置くことに、さらに寂しい。。

あたしはプレオさんに乗ることはほとんどなかったけど、初号機、2代目、ゆきちゃんを整備なりするときは必ず隣りにいたし、やっぱ離れると可哀想な気がして。。

ジムカーナの前日、夜勤明けで帰ってきたのは午後
しばらく睡眠を取り


バスと電車を乗り継いで実家にプレオさんを取りに行きました
公共交通機関を利用するなんて何年ぶりかしら、SuicaもPASMOもノーチャージで現金でバス代を支払うのにドギマギ(笑)

んなわけで当日
見事寝過ごす(泣)
慌てて準備に取りかかるも外に出ると…



夜に降った雪が凍っていてドアが開かないわ凍ってるから雪かきもなかなかできずかなりの時間ロス…フロアジャッキ、ウマ、工具、ケミカル類、テープ類を積み込み走り出すと

道が凍っていてアクセル踏めない(泣)

サーキットまで着くのに普段の何倍かかったか…。



7時のゲートオープンに少し遅れて到着するとすでにあやゆかぱぱさんはパドック取りに到着しておられ、常連さんたちもかなり集結されていました。


サーキットも雪景色、路面はハーフウエット。


受付を済ませ、ゼッケンをいただきました

その後、ドラミにてフラッグの説明など真面目に聴きながらメモ。

そしてフリー走行、一本目はショートコースにてクラス別に出走

どこから行けばいいのかわからずあたくしコースの出口から入りそうに(笑)

まあ誘導され無事にコースイン
全開走行はプレオさんで初めて、しかも初走行のコース

前を走るムーヴに付いて3ラップ位したでしょうか、久々の高いGに吐きそうになるという…(笑)

あやゆかぱぱさんに調整していただいた4点ハーネスと、助言をいただいたドラポジのお陰でステアリングを切り足す様な場面でも無理なく操作ができました

タイヤはDRB、冷えてると全然グリップしませんが温まってくるとブレーキロック寸前のペダル踏力もわかりやすくなりました

しかしデフはオープンなので立ち上がりでイン側が空転し煙が上がって全然前に進まないから基本に忠実になるべくステアリングが真っ直ぐになる位からアクセルオン…でもLSDに慣れきっているせいか踏みたがる右足。。

2本目、もう身体が慣れたのか吐き気はしなくなり、そして車にも慣れロングコースにてフリー走行

ターンインでやたらオーバーステア、リアの空気圧もう少し下げた方がいいのかしら
でも曲がりやすい。

この2本のフリー走行で十分楽しかった、これで満足しちゃいました(笑)



そんな満足感のなか、もうお昼

カレーライス、おいしかった。

食べている最中にコース図が発表されていることにあやゆかぱぱさんが気づき

あたくし、はじめてクラスコース図と対面


これを覚えろと…さっきまでのフリー走行での充足感から一転、緊張モード突入。。



コース図の通りに歩きました、前半セクションは間違えないきっと。

はじめてクラスは180度ターンが2ヶ所
パイロンスラロームでサイドターンできたら…プレオさんは足踏み式のサイドブレーキ、解除ノブにて外す仕組み

解除ノブにゴムを挟みテープで固定しちゃってスピーンターンノブ仕様に

これでわざわざ解除しなくてもOK。

参加クラスの出走はかなり後の方
緊張感を自らごまかしながらコース図とにらめっこ

出走が近づき、コースインするとヤバい…足がガクガクしてる(泣)

スタートのフラッグを振られアクセル全開

前半セクションパイロンスラロームまで順調にクリア、180度ターンもおみごとに決まり後半セクションに突入

ターンも決まり緊張の糸も弱まったのか後半セクションの入り口で一瞬頭が真っ白に…ミスコース寸前で何とか気づきバックギア(泣)

バックギアまで何秒止まっていただろう、下手したら10秒以上はパニクってたかも。。

黒旗は振られず継続、後半セクションの180度ターンも決まり無事完走。

パイロンタッチも知らないうちにしていたみたいでタイムはペナルティープラス5秒。ひどいタイムです…。

2本目は後半セクションに入るところで完全にミスコース、失格。。




初挑戦これにて終了(泣)

悔しい、悔しいっす
完走を目標にしていたからすっごく。



ジムカーナを教えてくれたねこさんの入賞、嬉しかった

特急スペーシアで普通に30秒台出しちゃうダートラあやゆかぱぱさん

競技人の偉大さを知りました。

次回も参戦します、したいです、しないと気が済まない(笑)

本日の収穫

ノーマル車だと車の挙動が改めて勉強になりました
アンダーステアからのタックインを一番に、足が硬いとわかりにくい挙動が一目瞭然です。

LSDの理由、足を固める理由、タイヤをハイグリップに替える理由、シート取り替える理由、改めてすごいわかった

足やタイヤを取り替えること、車の限界点をさらに上げられる
だから今の自分限界点に合わせてセットアップしていかないと意味がないわね。

プレオさんにLSD組んだらコーナーでのイン側空転はなくなりアクセルで前に引っ張れるようになるし、ダンパーとスプリングを替えることでさらにコーナリング速度も上がる

まぁそれより、コースを間違えてたらおしまいだわね(笑)


楽しかった(*^_^*)




Posted at 2016/02/08 01:37:01 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「5年ぶりのもちや」
何シテル?   02/28 11:32
車は生き物。 ただの足代わりではなくて、ともに喜び、ともに生きていく伴侶である。…ともに苦しむ事が多いかな(笑) 定峰、美の山、間瀬、日光、筑波サーキットを...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/2 >>

  123456
78910111213
14 151617 181920
212223242526 27
2829     

リンク・クリップ

NA NB ディタッチャブル ハードトップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/02 22:48:53
シフトブーツ交換 (前編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/15 19:19:03
シフトレバー周辺リフレッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/10 01:59:18

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
いつかはロードスターに乗るんだろうなって高校生の頃から何となく思ってました。 21年乗 ...
その他 自走刈払機 草刈くん23 (その他 自走刈払機)
自宅庭の芝刈りを電動刈払い機にて 行っていましたが草ですぐに詰まり ろくに作業が進ま ...
ホンダ Dio (ディオ) ホンダ Dio (ディオ)
久々に原付買いました 実に高校時代以来です。 スクーターは本当によくわかりません ...
スバル プレオ スバル プレオ
(メイン画像はあやゆかぱぱさんより拝借) 2003年に配偶者のファーストカーとして2年 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation