• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

R.A.Tのブログ一覧

2018年12月23日 イイね!

日産ヘリテイジコレクション


前回、ここを予約したつもりでいて到着したら実は日産の追浜工場見学の方だったという大失態をしてから約半年(笑)

念願のヘリテイジコレクションにいって参りましたです。

まずは歴代スカイラインから




プリンス自動車時代のスカイラインですよね。




今でもたまに走っているハコスカ、エンジンも掛かるようですよ


これもしっかり走れるそうです、値段をつけたら恐ろしい価格になるでしょうね




ジャパンはこどもの頃普通に走っていました、西部警察でもマシーンXとして使われていましたよね。


鉄仮面DR30


31GTS-R、憧れましたね


32ニスモ、ベスモでめちゃくちゃ言われていたのを覚えてます
ノーマルの方が速くてゼロヨンとかサーキットでも。私の人生最後の車にしたいのは今でも変わっていません。




33、この辺りから徐々に世の中の車離れが始まってきたのかな


2000年代に入ってスポーツカー、スポーティカーが消滅の時代に、最期のスカイラインといっても個人的には間違いではないと思っています。

そしてシルビア














ガゼールと180SXもシルビア兄弟ということで。15がいなかったんですよね。

パルサー








EXAはキャノピーほしかったな、まだ免許なかったけど。

14は本当に衝撃的な車だった、ゼロヨン恐ろしく速くてNSXや32GT-Rより速かった。でもそのコンディションを保つのが非常に難しいみたいでしたね

クラッチ取り替えるにもエンジン下ろすとかランニングコスト面では買えない車だったかな、免許まだ無かったけど当時は。

ローレル




これは親戚のあんちゃんが乗っていて今でもその家はローレルのおばさんって言ってるな(笑)


この辺りになるとドリ車になってるのを今でも見るかな。


すっかり見なくなりましたセフィーロ

井上陽水のみなさーん、お元気ですかー?が今でも最近のことのようだわ。



これ、流行ったなぁサニーRZ-1でしたっけ?違ったかな、良い音させてるのが結構走っていた。



シーマ
これは本当にバブリーな車でしたよね
おっさんがリアをフルボトムさせながら加速させているのをよく見たな。


ブルーバード
同い年(笑)
他にも歴代ブルは910まで居ました。


このオースター、全く現役時代を知らないんですよね…説明書きをよく読んでも思い出せないんですよね。


このセドリック、親父が乗ってたなあたしが生まれた時の愛車でした。写真はグロリアだけど。


このキャラバンも普通に走ってたわ


日産ミッド4
当時はすげーなって見てたけど今となっては車高は高いしエンジン普通にVG30だしなぁ、みたいな。でも日本もこんな車を作ろうとしたということに子どもながらにすごいって思ったわ。


リーフのご先祖様にあたりますかね
今でも動かせるみたいですよ。






これは本当にマフラーから炎を上げながらコーナーに進入していく姿が今でも鮮明に焼き付いています。たまりません。






グループA、これは本当に私の原点というかこの32が全てだったな。
31ではスープラにシエラにやられまくりだったけどデビュー戦から周回遅れにしそうな勢い、鳥肌立ったもの。

街中を走ってる車と大差ない姿でサーキットを走っているということに物凄い親近感がありましたし、たまらなかったな。

ボディだって量産車そのものをドンガラにしてロールケージ組んで
フェンダーもノーマルでそこに太いホイールをキャンバーつけて無理やり突っ込んでパツパツ、たまらないわ。

そこに600馬力オーバーのRB26、これだって量産エンジンと大差ないわけだし
親近感の塊ですよ

サスペンションだって基本形式は変わってないしグループAは車選びにも一役買っていたと思います。


たまらん、艶っぽすぎる。




ここはゴーン以前の日産を守りたい人たちの聖域のように思えました

ゴーン以降の日産に私は何にも魅力を感じません
時代も変わったのは理解していますよ、でも当時、欲しい車は日産車しかなかったくらいに誰にでも手の出る楽しい車を作ってくれていたことは間違いはないかと思います。

35GT-R誰にでも買えます?少なくとも私には買えません(笑)欲しいとも思いませんけどね。

トヨタは86という楽しそうな車作った、こんな時代だと採算とれないのかもしれないけどがんばってくれた。

どのメーカーもあの頃のような楽しい車を作りたくても作れない時代かと思いますが、厳しいとは思いますがまだ80、90年代を引きずっている人たちもたくさんいることを特に日産に考えて欲しいなってここに来て思いました。

トヨタ車しか乗ってきてないけど、あたしは根っからの日産党なのですよ。



Posted at 2018/12/23 15:00:54 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「5年ぶりのもちや」
何シテル?   02/28 11:32
車は生き物。 ただの足代わりではなくて、ともに喜び、ともに生きていく伴侶である。…ともに苦しむ事が多いかな(笑) 定峰、美の山、間瀬、日光、筑波サーキットを...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/12 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
2324 2526272829
3031     

リンク・クリップ

NA NB ディタッチャブル ハードトップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/02 22:48:53
シフトブーツ交換 (前編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/15 19:19:03
シフトレバー周辺リフレッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/10 01:59:18

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
いつかはロードスターに乗るんだろうなって高校生の頃から何となく思ってました。 21年乗 ...
その他 自走刈払機 草刈くん23 (その他 自走刈払機)
自宅庭の芝刈りを電動刈払い機にて 行っていましたが草ですぐに詰まり ろくに作業が進ま ...
ホンダ Dio (ディオ) ホンダ Dio (ディオ)
久々に原付買いました 実に高校時代以来です。 スクーターは本当によくわかりません ...
スバル プレオ スバル プレオ
(メイン画像はあやゆかぱぱさんより拝借) 2003年に配偶者のファーストカーとして2年 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation