• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

R.A.Tのブログ一覧

2014年02月07日 イイね!

スタッドレスタイヤ


関東は10年に一度の大雪予報

明日も仕事ですのでどうにかしないといけません。

仕事帰りに近所の解体屋直営の中古タイヤ屋でタイヤのみ購入
リム組みは営業時間の都合でお断り…

購入したのはヨコハマIG30、7分山4本で14000円でした。
サイズは、165/65R15です。車高の調整が面倒なのでなるべく外径は近いもので在庫はこれのみでした。

ホイールがないので仕方なくSタイヤを組んでいるADVANRGを組み替えることに…

幅165サイズに6.5Jだと意外と引っ張り気味かしら。

組み替えをしてくれそうなGSに依頼すると作業時間が終了…

次にダメ元で某中古パーツ屋に電話で作業依頼すると即お断り…

さあどおするか(・_・;)

自分でジャッキ使ってリム落とししてレバーでめくりあげて10数年ぶりにやってみるかと考えましたが
そこまでするなら電車で行く方が楽かも…なんて。

しかし大枚叩いたタイヤの意味がないので色々つてをたどりショップをやっている知り合いを紹介いただき作業をしてくれるとのこと(*^^)

片道10キロ程度の場所、タイヤ8本を無理やり詰め込み渋滞にイライラしながら到着。

ものすごい人の良さそうな方で早速作業に取りかかっていただけました

一本目あっさりと「ぽんっ」と組み終わりましたが2本目からは中古タイヤならではのビートが内にかなり入ってしまっていてエアを入れてもリムに食らいついてくれず…やっぱ165に6.5Jはタイヤポンプなしでは少々きつかったみたい。

仕方がないので持ち帰って爆発リム組みの覚悟(・_・;)

しかし何回かトライしていただき無事に完成(つд`)





バイクがメインのショップですがオーナーさんはジムカーナ上がりの車好きでした(*^^*)

ZZ-R1100の足まわり作業中、手を休めさせてすみませんでした
またお世話になります(^^)


Posted at 2014/02/07 23:40:26 | コメント(1) | トラックバック(0)
2014年02月05日 イイね!

ガソリン単価




この単価
今の時代からしたら考えられない…

86時代と先代EPの整備ノートに挟んでありました

97年ですから22歳の頃
家計簿見るとガソリン代だけで月に4万円程度走っていたみたいですね。

この月LSDのオーバーホールに2万円
エンジンオイル代に2万円
ミッションオイル代に5000円
タイヤ代に3万円

これにアパート代やら生活費やら残りはほぼゼロ

この月の食費なんと4000円(;・д・)
何食べてたんだあたしゃ…

Posted at 2014/02/05 22:50:34 | コメント(0) | トラックバック(0)
2014年02月05日 イイね!


降るとは前日から情報はありましたが結構降りましたね

雪国の方からしてみれば普通以下な降り方でしょうきっと。





先代を手放す際にスタッドレスを履かせて解体に出してしまってまだ買えていないので
ノーマルタイヤのままでした。

年に一回かそこらのために数万円の出費はかなり頭が痛い(´`:)

通勤時に降られると辛いですね…

Posted at 2014/02/05 03:41:08 | コメント(0) | トラックバック(0)
2014年02月02日 イイね!

2リッターターボ


今日は子どもが部活の遠征で帰りの迎え当番で母が乗っているエクシーガを借りました。





インテリジェントなんとかというATで踏んでもちっとも反応しないモードと普通とやたらピーキーな感じのモードがあってS♯というピーキーなモードをつい選んでしまいます。

かなり重量があって腰高な感じと足のフワフワ感があって飛ばすとかなり怖いですが加速感はトルクフルな感じですね。

ちなみに私の母上の車歴

EL21?カローラ2
AE101レビン
C35ローレル
先代レガシィB4GT
エクシーガGT


先日レボーグ?テンロクターボの方をご成約してきたそうです。
納車は6月だそうですが今2月ですよね
何でそんな先なのでしょうか?

ところで
歴代の中で一番速いと感じたのはレガシィでしたね
あっという間にメーターが足らない世界になってしまうような速さでした

ローレルはその時代私のFFAT暗黒時代でたまに借りてドリフトしてました(笑)
ホイールベースが長いせいか流れ出しが唐突じゃなく楽しかった思い出が。

カローラ2は私がまだ小学5年くらいでしたかね?近くの砂利道の空き地でサイドターンしてました(爆)

一番の思い出は免許取り立てで86の車検が切れて廃車になり101を借りて某ランド坂に行ったとき
ガードレール4枚なぎ倒して刺さった事でしょうか…

左サイドオール板金、フロント左足まわりにホイール、ステアリングラックなど合計70万円の修理代。

帰り道、15キロ以上のスピードを出すとタイヤが鳴き始める位の超トーアウトじゃないとまっすぐ走らず…右にステアリングを切った状態で刺さった為に
ステアリングを真っ直ぐにしても左ホイールは大きく左向きになってしまっていました。

そんな状態でハザード出したまま数時間かけて帰ってきましたね

バレないように左側を見えないように車庫に入れておいたのですがすぐにバレて叩き起こされました…。

でもこの車は160馬力だったと思いますが絶対にありません
せいぜい120馬力くらいにしか感じなかったな。

92や86の4AGの方が体感的に速かった。

というかあらためて車歴を振り返ると母も車好きだったんだなって思いました
そしていつの間にかスバリストになっている(^^)

もう還暦、自分の親が還暦だなんてちょっと前までは考えても見たことがなかったけど

良く怒鳴られたり、叱られたりした記憶がたくさんあるけど
すっかり丸くなって、今や4人の孫のおばあちゃんなんだよな…。


Posted at 2014/02/03 00:05:50 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「5年ぶりのもちや」
何シテル?   02/28 11:32
車は生き物。 ただの足代わりではなくて、ともに喜び、ともに生きていく伴侶である。…ともに苦しむ事が多いかな(笑) 定峰、美の山、間瀬、日光、筑波サーキットを...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/2 >>

      1
234 56 78
9101112131415
1617181920 2122
23 24252627 28 

リンク・クリップ

NA NB ディタッチャブル ハードトップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/02 22:48:53
シフトブーツ交換 (前編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/15 19:19:03
シフトレバー周辺リフレッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/10 01:59:18

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
いつかはロードスターに乗るんだろうなって高校生の頃から何となく思ってました。 21年乗 ...
その他 自走刈払機 草刈くん23 (その他 自走刈払機)
自宅庭の芝刈りを電動刈払い機にて 行っていましたが草ですぐに詰まり ろくに作業が進ま ...
ホンダ Dio (ディオ) ホンダ Dio (ディオ)
久々に原付買いました 実に高校時代以来です。 スクーターは本当によくわかりません ...
スバル プレオ スバル プレオ
(メイン画像はあやゆかぱぱさんより拝借) 2003年に配偶者のファーストカーとして2年 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation