• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

R.A.Tのブログ一覧

2015年03月14日 イイね!

リップ崩壊




深夜の帰宅
バックでの車庫入れ

バンパーに何かが引っかかった音、そしてバンパーを引きずる音…

写真ではそんなには被害がなさげですが
外れていない左側真っ二つ寸前。

車庫から出るときに長い木の板二枚を合わせた簡易スロープに右前輪を乗せて路上に出ているのですが
今までは何ともなかったバック駐

なぜかリップ裏に入り込んだらしく右側が外へ押し出された形になった結果です。

リップ裏に発泡ウレタンを充填しているおかげで何とか形はとどめられています。


割れた部分をペーパー掛けし
グラスマットとポリエステル溶剤で補修
2プライいきました。


表もペーパー掛けしポリパテで造形します。


左端も見事に表面が割れ割れに…
ゲルコート層までで済んだのでこちらはペーパー掛けしポリエステル溶剤を流し込みポリパテで造形します。


パテの乾燥を待ちながらリアウイングの塗装をしました。
なんちゃって焼き付け塗装(笑)

みごと垂れません(^^)

空き時間での突貫作業でした
明日は研ぎができると嬉しいのですが。
Posted at 2015/03/14 19:53:03 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年03月07日 イイね!

三寒四温とシビックタイプR




リアウイング補修はひび割れをサンドペーパーで削りポリパテで埋めました。

預かっているオバフェンの養生もみんカラ教授陣からのアドバイスを活かしながら一枚完成させた先週。

せっかくの2連休、行事の合間に仕上げるはずの予定が再びの寒さに負け頓挫…まあ気温が低いので塗装は避けて正解かも知れませんが。

とりあえずウイングは普通には仕上げません予定です
うちの近くに停まっているガンプラみたいなフルエアロの?アルファードに付いているライブっ羽みたいなウイングが
可変式で可変部が黒なんですよ

思わず眺めてしまいました、図案をありがとうみたいな。

それで進めていこうかと思っています。



このスペックびっくりです

FFですよねもちろん?310馬力…最高速270kmですって。

86に乗っている時代からシビックってずっと目標でしたね
ワンダー、EG、EKとスターレットに乗るようになってからもそれは変わらず。

えーとEK9の次はEP?の次はあれ何でしたっけ国内最終型のタイプRの形式
それは速すぎて相手にしてもらえませんけどね。

しかしFFで310馬力って大丈夫なんですかね

あたくしの古ぼけた知識ではまともに走れる想像ができないのですが…。

しかもあのホンダがVTECにターボつけちゃうってなんだか驚きとともに寂しさも…

B型エンジンに憧れを抱くトヨタニストとしてはVTECゾーンの官能的なサウンドはターボつけちゃうとあり得ない感じだし

NAの優越というかそんなものはどうでもいいのか…なんかがっかりな。

もし国内仕様車が出るのでしたらあの最近のホンダ顔を改善して欲しいのと
超高回転型NAエンジンで登場してほしい。

あんなエンジン作れるのはホンダしかないし、なんとか買える値段の官能的な車が壊滅している今、どうにかがんばってほしいですよ。


Posted at 2015/03/07 23:34:31 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年03月01日 イイね!

もう3月


リアウイングの補修も始められず
ネタもあまりなく

仕事場は騒乱の毎日

ほっとかれているような毎日、何がしたいんだろうか自分は。

唯一楽しいのは車と過ごす通勤の40分。

そういえばみんカラではほとんど知らないでしょうがワタクシ野球バカでもあるんです


埼玉県民だからというわけではありませんがライオンズサポーター歴は長いのであります。

ここ数年はなかなか球場に行けないのですが今年は外野スタンドから熱い応援をしたいものです。

カブレラ、豊田、森、松坂、石井貴、片岡、中島、細川…いなくなってスター選手が現状不足する中でどう戦っていくのか、若手が育ちきらないから辛いシーズンを今年も送るのか。



サンバイザーは先代から移植したので必要ないのですが


先代から外した際にこの部品を片側なくしてしまい
この部品一つがほしいがためにバイザーを入手しました。

共販ではデットストックでした。

さてさて
もちやまでにやらなきゃいけないことが…

lizhiさんと約束のJAMアイラインのコピー作成と
ルーフブラック化
リアウイング補修、取り付け

柚子湯ヴィッツリアブレーキローターとパッド交換にバーフェン取り付け

どこまでいけますでしょうか。

何か、何かが寂しい夜です…何だろうか?
Posted at 2015/03/01 00:28:18 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「5年ぶりのもちや」
何シテル?   02/28 11:32
車は生き物。 ただの足代わりではなくて、ともに喜び、ともに生きていく伴侶である。…ともに苦しむ事が多いかな(笑) 定峰、美の山、間瀬、日光、筑波サーキットを...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/3 >>

123456 7
8910111213 14
15161718192021
2223 2425 262728
29 30 31    

リンク・クリップ

NA NB ディタッチャブル ハードトップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/02 22:48:53
シフトブーツ交換 (前編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/15 19:19:03
シフトレバー周辺リフレッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/10 01:59:18

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
いつかはロードスターに乗るんだろうなって高校生の頃から何となく思ってました。 21年乗 ...
その他 自走刈払機 草刈くん23 (その他 自走刈払機)
自宅庭の芝刈りを電動刈払い機にて 行っていましたが草ですぐに詰まり ろくに作業が進ま ...
ホンダ Dio (ディオ) ホンダ Dio (ディオ)
久々に原付買いました 実に高校時代以来です。 スクーターは本当によくわかりません ...
スバル プレオ スバル プレオ
(メイン画像はあやゆかぱぱさんより拝借) 2003年に配偶者のファーストカーとして2年 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation