• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

R.A.Tのブログ一覧

2020年01月29日 イイね!

ボンネット延長バッドフェイスその1


やるぞやるぞとすでに数年
ようやく着手しました。

ゆーおさんのボンネット延長をかなり参考に




ヘッドライトとボンネットの間に隙間を作らなければなりませんのでまずはダンボールをカットし、養生テープで固定

その上からFRPを剥がしやすくするためにアルミテープを貼りました。

そしていつもなら養生は手抜きですが今回はガッツリマスキング。




ボンネットを閉めてファイバーマットをどこまで貼るかかなり悩みながら

パテをかなり盛らないとならないのとファイバーを貼って削るのとどちらがいいのか…ひとまず右はファイバー盛り


左はパテ盛りメインと考えてファイバーの範囲を少なめに。


硬化剤をいつもより少なめにしたので待ち時間が長かった。引き剥がしも上手くいき養生も撤収

ちゃんとどこにも当たらない、ちょっと感動。





ボンネットを外して裏からもワンプライファイバーを貼りました。

ボンネットの先端の窪みは今日は見合わせました、次回どうにか貼り込みます。

問題はですね91君バッドフェイスにするかベベさんバッドフェイスにするか…

ここ1番悩みました。



悩んだあげくこんな感じにカット。

これだとイメージがまだ見えませんね、せめてボンネットと同じ色だとわかるのですけどね。

裏からワンプライ貼ったせいでボンネットの閉まりが悪くなってしまったから裏を全体的に削らないとなりませんね。

あとはまだ延長部分の変更が削れば可能な状態だから次の作業まで考えます。

久々のFRP作業でしたけど何とかなりましたね、これからもちやまでに完成するかどうか。漕ぎ出してはならない船を漕ぎ始めてしまったわ…(笑)
Posted at 2020/01/30 00:18:16 | コメント(2) | トラックバック(0)
2020年01月21日 イイね!

晴天暴風


今年の冬は何だかんだで雨がとても多く感じています。

しかもお仕事がお休みの日に雨が降るという変なジンクスみたいなのが完成形でしたが、しっかり晴れてくれる休日が少しずつ増えてきた最近。



思えばこのロッダーズも2002年に買って18年になります
4本中の1本が2週間でエア圧がはんぶんになってしまうんですよね

何年か前から気になっていたエアバルブのパッキンをどうにかしてみようと見てみました


写真じゃわかりにくいですけどパッキンがちぎれてしまっています

形状がよくわからないのでとりあえずばらして


なんかよく見る形状ではないのでパッキンの形状も?って感じ


内径は測っておいたのでひとまずこれを用意してみたんですけど意味がなさそう…



たぶんだめでしょう。

やはり2週間で半分くらいになってしまうので今度はバルブコアを時間のあるときに取り替えてみます。

あとは

ボンネットがボロボロなので塗装を剥ぎました


スクレッパーでサーーーーっとここまで剥ぎましたがちゃんとサフから吹いた再塗装の箇所だけ剥げません。


高いんですよ…これ


塗布してしばらくするといつもならブクブクとしてくるんですが軟化するだけ

またスクレッパーで削ぎました。

どうしても残ってしまう箇所は♯150から♯600まで手研ぎで剥ぎました…



ここからパテ修正するだけだと面白くないので、やっとバッドフェイス化始めますわ、始めてしまうと後悔もしそうな気もしますがしばらくはボンネットは変な状態ですね。リップも直します。

あとはですね
冬モードのセッティングはだいたい終わってるのですが

信号で停止する直前にまるで点火カットが入ってしまったのか、エンジンマウントが緩んでいるのかくらいの

ガックンガックン状態が続いていました。

例えば4速巡航で先の信号が赤、シフトダウンせずにそのままブレーキングで完全停止する直前にクラッチを切る、というシチュエーション



freedomでログを取り怪しいと思える係数と点火時期を表示してみると画面右端の点火時期とアイドリング点火補正がとんでもなく変化してました。。



画面だとアイドル燃料カット回転数となっていますがスロットルオフ時にこの回転数以下になると燃料噴射を復帰させるという意味の係数。

以前は1600rpmに設定していましたが復帰させるタイミングがログを見ていると早い気もして1400rpmに。噴射復帰補正が働いてから点火タイミングがぐちゃぐちゃになっているのも気になって。

それと基本係数に点火補正なまし量ってのがあるのですが0.800となっていたのを約半分の0.450にも減少させてみました。

すると



同じシチュエーションで燃料カット復帰後の点火時期の変動が明らかに小さくなりました。

体感的にはガックンガックン状態が僅かになってすんなり回転が落ち、それまではガックンガックンを避けるためにクラッチ切っていたけど、すんなり過ぎて切るのを忘れてエンストさせてしまいました。

その僅かをもうすこし無くすために



もう少し減少させてみると


燃料カット復帰後の点火時期変動がさらに無くなりました。

1番下のアイドリング点火時期補正は大きく働いているのはこれでいいのかなぁ…

もう少し減少させてもいいのか、悪いのか悩んでみます。

あとは先日、娘の成人式がありました


色々ありましたが無事に20歳を迎えてくれて嬉しいです

親としての役割は一生続くけれどこれでほとんどは果たしたのかな。

24年前に自分の成人式だったけどついこの間のような気もするし、時の流れは振り返ってしまうとあっという間ですね

時間をもっと大切に使わなければいけませんね。
Posted at 2020/01/21 22:39:46 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年01月03日 イイね!

旧年中は大変お世話になりました

まだ正月が来てません(笑)

毎年楽しみにしているアップガレージの福袋も買えませんでした、初詣にもまだ行けてません、仕方がありません。

昨年は義姉の急逝があり新年の挨拶は控え目にしておりますです。

特に新年ネタもないので少し前の出来事



うちのぼっちゃまがカートデビュー




といってもお台場のMEGA WEBで電動のカートなんですけどね。

電動がゆえに最高速の調整も簡単で子ども用に10㎞くらいしかスピードが出ませんので少しもの足りなさそうでした。

140㎝ないと乗れなくて色々残念なことが多かったのですがようやくでした。

次はエンジンのカートに身長もクリアしたから挑戦ですね。




さすがトヨタですよね
子ども用の乗り物もかなりのクオリティで作り込まれていて大人でも色々見入ってしまいます。









あとは往年のラリーカー、サインツさんが活躍していた頃のセリカは今でもはっきりと覚えてましたね

カローラと言われてもこれカローラ??みたいです。だから当時なんかピンと来なくて興味がわかなかったです。












4Eのヘッドカバー??これ5Aとかの可能性もあるか。



お台場、外国人の方が多かった。








中国生産のアルファードにレビン、レビンの名をつけないと駄目なんすかね

やっぱりレビトレの名はスポーツ系な車にネーミングしてほしいですよ。



新型のセンチュリー、すごいっす。

池袋のアムラックスがなくなってしまったからお台場まで来ないとならないのが少し残念ですけれど楽しめました。




あとは我が町にテレ玉の中継がきました

OA録画しておいてあとで観たらしっかり映ってました(笑)

お笑いの我が家が来ていたけどなんか芸能人オーラ?ぜんぜんなかったわ。

ということで新しい年は少しでもワクワクが多い年になりますように



Posted at 2020/01/03 22:53:13 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年11月09日 イイね!

趣味


台風19号の状況まとめが町から出まして
大被害だった対岸に対してほとんど被害がなかったと思っていたわたしの町でしたがそうではありませんでした。

うちから2キロほど離れた場所ではファミマが腰くらいまでの浸水でようやく先日営業再開できたくらいだった。

本当に前回のブログでも書いたように紙一重だったわけです

大被害があった対岸でも未だに営業再開できないショッピングモールから店舗が撤退してしまったり、被害がなくても撤退を決めていたり

何だか閑散としてしまいそうで心配です…。

先日の台風クラスがまたやってきたらかなりのリスクがわかったわけですから撤退してしまうのもわかりますが何とも寂しい現実です。


わたし、ここでは言ってませんが趣味のひとつにエアガンがありますのです


エアガンというと、きっと良い印象がないのではありませんか?

エアガンを使った事件がやはりあるので良い印象は持てないと思います。

1番のショッキングだったニュースは親が乳児を射ったという先日あった事件…
頭おかしいですかなり。
少し前にはヴェルファイアから前を走る車に連射していたドラレコ映像もありました…これに使われたと思われるエアガン、わたしとおなじなんですよね。。たぶんグロック18Cっていう連射機能のあるガスブローバックエアガンなんです。

簡単に分けますと10歳以上用と18歳以上用のエアソフトガンがあるんですよ

法律で決まった威力内で販売されているものがエアソフトガンと言えます。

いわゆる10禁モデルは25㍍くらい飛びます

18禁モデルは40㍍くらいはBB弾を飛ばす威力があります。

薄い鉄板なら近距離で撃てば何発かで穴が空きます、違法なものなら1発で空いてしまうか弾がくだけます。

だからしっかり銃口管理のできる人でなければ持つべきじゃない物です
サバゲー以外で人や生き物、人様の財産に対して銃口を向けるような人には持たせてはいけないです。

わたしはシューティングレンジなる、エアガンを撃つ専用の場所でしか撃ちません

ここでもやはり銃口管理を求められます、トリガーにはレンジ以外では指を掛けない、マガジン(弾を込める入れ物)は装着しない、人の方には向けないなど決まりが徹底されていますです。

アメリカでは銃規制を叫ぶ人も居るなかなかなか規制をかけるに至らないです

もし、日本国内で銃規制がアメリカ並みであったらどうなっているでしょうか
エアガン絡みの事件がきっと実銃での事件になっているでしょうね

銃の乱射事件もたまに起きてしまうのではないでしょうか。

これでも日本国内のエアガンには十数年前に現行の規制が掛かりました
最近のようにエアガン絡みの事件が続けば久々にさらに厳しい規制に発展するのではないかと思っています。

しっかり銃口管理のできる人間が手にするには規制がなくても問題ないはずです

一部のおかしな人間のためにあるようなものですよね規制って。

銃が悪いんじゃないんですよ、銃を手にする悪い人間の仕業なんですよ

実銃で人が殺されるけど銃が人を殺すのではなくて銃を使った人間が殺めるわけです。なんかひねくれたような言い回しですがね。

まあ、銃もエアガンもこの世になくても誰も困らないと思います。なぜ存在するのかといったら説明に困ります、特にエアガンに関しては。 趣味はエアガンなんですよーって胸を張って言えるような世の中になってほしいです。

本業(笑)の方ですけど
ザグロスのPC11をキャンペーンでサンプルをいただきようやく使ってみましたらこりゃこりゃ驚きでしたよー




今まで使ってきたコーティング剤よりは正規品の値段は高いですが、べらぼうに高いわけではないのにこの違いは驚きでしたよ。皆さんも使ってみたらきっと驚きますよ。

あとは今年に入ってから女子プロ野球にハマってましたわたし

たまたまCS放送で試合を観て、笑顔でプレーするピッチャーを観て凄い感動したんですよね

男子の方はまず笑顔でプレーするなんてないですよ、逆に真面目にやれって言われてしまうでしょうね。わたしこう見えてもライオンズファン歴十数年、というかパリーグとつばくろう(セ・リーグですけどね)を愛して止まないのです。

そんな中で笑顔のピッチャーに憧れ、ネットで試合を観るような最近でした、女子野球を。





今シーズンも先日終了しまして、来季に色々期待していたのですが

笑顔のピッチャーは今季で引退、その他の選手も30人以上が退団という異常な事態…どうなっちゃうのでしょうか。。





Posted at 2019/11/09 23:21:09 | コメント(3) | トラックバック(0)
2019年09月25日 イイね!

車いじるにはすこしずつ良い季節に

最近はみんカラ、FacebookなどSNS系をなかなか見る時間がなくていいねをまとめてしていましてごめんなさい

深夜にいいねの通知が連チャンしてたらほんとにすみません。。

毎年の仕事場での夏イベントを秋に移行できましてね、ちょうどバタバタとしております。

そんな中で会議のあとに外食なんて感じで


820円でうどんも天ぷらもその他も食べ放題なんて素敵


最近は味噌ラーメンが流行ってます?すんごい濃厚で食べている最中からお腹がおかしくなってきました(笑)



三つ葉、苦手なんです…三つ葉だけ食べてもらうとなんか彩りが足りない。


スシロー、なんかワケわからないステンレスの器が流れてました。中身見たら、えんがわの切り身がたくさん入っていました。えんがわ大好物なのでわざわざ流してくれた?お皿が色分けされてないから取るのやめました。



世の中、蛙の卵みたいなの流行ってたんですね。ようやく食べてみたら別にどうってことない感じで。ティラミス、ナタデココみたいな一時の流行り物ですかね。



実家のねこはこんな感じでダニにやられて痒くてしかたがないみたい。フロントライン処方されてきた。

実家率が最近は高いんですよあたし。
昔から仕事仕事の母だったから一緒に居た時間なんて物心ついてからあまりなくて

だから母親が作ってくれる食事ってあまり記憶がないんです。でも今になってよく食事を作ってくれて


本当にありがたいです。

オイル交換しないともうだめですってつぶやきながらずいぶん経ってしまった

ようやく着手



初めて使うオイルってわくわくしません?ずっとelf党だったから日本ブランドにこだわってみようかな。お値段もとても良心的ですしね。



アストロにオイル廃棄パックとフィルター買いに。そこで電動インパクトを思わず買ってしまうかと悩み30分

店員さんがきて28日の16:00からセールやりますからもう少し待てればその日に来て下さいって教えてくださったので

その日まで考えます。持ち運ぶことはまずないし、エアコンプレッサーとエアインパクト欲しいけど結構な出費になっちゃうし、使用頻度を考えたら100Vの電動インパクトで十分かと。きっと買っちゃうだろうな…





ということで交換は無事に終わりました。JAMの加工オイルパンとオイルクーラーのせいですかね、約4リッター(3.7位です)入っちゃうんですよ。人に話すとあり得ないって言われますけどレベルゲージ的にはMAXの少し上なんですよね。

あとは少しずつ点火系、センサー系などを新品化していこうと考えてるんですけど、共販で買うつもりでいるんですけど

Amazonでイグニッションコイル見てたら


ほぼ値段が1/10なんですけど…大丈夫なんですかね。。でもコストだけを見ると何とも魅力的なんですがヤバそうな値段ですよね。人柱になってみますか(笑)



さっきたまたま見つけたけど、この82が54万で売れたらすごい話です。



昨日の深夜にみんカラみてたらなんと2代目とゆきちゃんが並んでるではないですか。2台とも同じ仕様だけど違う車に見えます、同じにはならないんですよね

同じエアロでホイールでも1台1台まったく違うんですよね。

これからエアロにボンネットにバンパーに補修箇所がたくさんあるから少しずつやっていきます。

秋のイベントが一段落しないとなかなか車にゆっくりと関われないんですけどね

もちやもあるしがんばります。

あ、そうそう
すがきやが大量閉店してるんですよ、愛知県内が1番多いみたいですけど

いつももちや二次会を開く富士宮のイオン店は大丈夫でした、一安心。



Posted at 2019/09/25 22:32:46 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「5年ぶりのもちや」
何シテル?   02/28 11:32
車は生き物。 ただの足代わりではなくて、ともに喜び、ともに生きていく伴侶である。…ともに苦しむ事が多いかな(笑) 定峰、美の山、間瀬、日光、筑波サーキットを...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

NA NB ディタッチャブル ハードトップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/02 22:48:53
シフトブーツ交換 (前編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/15 19:19:03
シフトレバー周辺リフレッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/10 01:59:18

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
いつかはロードスターに乗るんだろうなって高校生の頃から何となく思ってました。 21年乗 ...
その他 自走刈払機 草刈くん23 (その他 自走刈払機)
自宅庭の芝刈りを電動刈払い機にて 行っていましたが草ですぐに詰まり ろくに作業が進ま ...
ホンダ Dio (ディオ) ホンダ Dio (ディオ)
久々に原付買いました 実に高校時代以来です。 スクーターは本当によくわかりません ...
スバル プレオ スバル プレオ
(メイン画像はあやゆかぱぱさんより拝借) 2003年に配偶者のファーストカーとして2年 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation