• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

R.A.Tのブログ一覧

2016年09月10日 イイね!

今日も掘り出し物




実家の片付けしているとまた出てきます色々

生粋のラジコンバカだったあたしは以前もオプティマミッドを掘り出したのをアップしましたが

箱しかありませんがマルイの名作サムライに田宮のフォックスとブーメラン

ホットショットとポルシェ959もありましたが跡形もない…。

タムテックやプラズママークⅡやAYKのパーセックなどどこに行ってしまったんだろう。









2004年のオートサロンで撮った写真が出てきました

もう12年前ですね
このオートサロンはJAMの91を見るのとオプションのブースで限定ステッカーをもらうためだけに行ってきてすぐ帰るという。

この半年前にJAMでエンジンやタービンなどを組んでもらったばかりで店長さんも覚えていてくれて30分くらい話し込んでいた記憶があります。

オートサロンもこれ以来行ってないな。

Posted at 2016/09/10 23:11:22 | コメント(3) | トラックバック(0)
2016年09月05日 イイね!

R32GT-R


実家の片付けを最近しているのですが出てくる出てくるお宝が


あたくしにとっての神車と言える32GT-Rのカタログ
当時中学1年でしたが車バカは現在と変わらず発売と同時に近くのディーラーですぐカタログをもらいました。


グループAでシエラに苦戦する31GTS-Rを凌駕するスペック、開発中のグループAテスト車両の映像…今でも脳裏に焼き付いてまるで昨日のことのようです。









どのカットもセクシーのひとことにつきます
確か当時450万円位でした、本気で免許取ったら買うつもりでしたよ

でも、ベスモに登場するGT-Rを見ていたら買ったらいけないなって

神の領域そのものに思えてきて。

でも周りも追いつけ追い越せで後期型あたりの頃はFDやNSX-R、ランエボなどには道を譲らなければいけないような時代に。

今となっては35GT-Rなんかが出てサーキットやゼロヨンでは話にならない車かも知れないけれど

32GT-Rにしかないオーラは35でも勝てない。

人生最後の車として32には乗るつもり

その頃にはまともな32なんかものすごい値段の個体しかないだろうけど。

うっとりしちゃうな。。

先日、柚子湯が誕生日祝いをわざわざもってきてくれまして


大好物のロールケーキ

…でもこれひとりで食べられません(笑)

何とか6割がんばりました
いつもありがとう。


次の日は柚子湯とラーメン
何気に2人で仕事帰りに食事は初めてかもしれない


15インチと18インチ、ならべると迫力が違いますね…さすがにスターレットに18インチは入らないわ。



ちょっと前に群馬の三日月村という木枯らし門次郎テーマ館に行ってきました


その中のひとつに平衡感覚が崩れるような館でFBには動画上げましたが


人間の視覚と平衡感覚が騙されるというわけですが斜めに建てられた建物の中はまず立っていられず、壁に叩きつけられるようになりますよ

三半規管があまり強くないあたくしは激しい吐き気が襲ってきます、目眩も。



左右反対に映る鏡?不思議です。

アトラクションとか、お土産や食べ物は100円=1文に両替して払います




絡繰り屋敷とかもあって案内がなければまず進めないアトラクションもあってかなり楽しめました。


しかしシャコタンには駐車場までの急坂がキツかった。



Posted at 2016/09/05 02:16:21 | コメント(3) | トラックバック(0)
2016年09月02日 イイね!

色々作業と91の日


雨続きだったり、何だかんだ浜名湖から全く車いじりできなかった

185/55R15を履いて色々不都合があってそこを手直ししました


外径が大きくてバンピーな路面ではガスガスここに当たりタイヤが削れて削りカスがここに溜まっていきます
この上までは爪を元々折っていましたがここを折りました


ハンマーで叩いて折り、その後は塗装しました


左のこの部分はサビが酷くて朽ちそうです
ワイヤーブラシでサビを落として錆止め塗装しましたが気休めにしかならないかも。






一番当たるのがバンパーのここ


削ってしまいました。


路面の荒れた首都高を走った結果かなり改善しました、浜名湖のときはタイヤがいくつあっても足りませんってくらいにボロボロになってしまいましたが

少しは当たりますがタイヤが削れてしまうことはなくなりました。



目視でかなりトーアウトなのでトーイン方向に調整しましたがまだトーアウト気味。


まだ足まわりがサビサビだったころ右のタイロッドエンドがハイパー固着で調整不可能でした

今度はなぜか新品になったのに左が固着しているという…ラスペネさまのおかげで何とか調整できましたが今後が心配。








91の日に大黒まで行ってきました

Twitter民がメインとのことでもちやではお会いした事のない方にたくさんお会いできました。

あとはgenさんのスタに乗りました、運転席に座っただけでしたが軽かったです(笑)



スマホのカメラじゃどうしても暗くて映らない



1時過ぎに帰路に着きました、楽しかったですよ


平和島SAで一休みしてから一気に眠気がしてきて10分だけ寝ました。



ダクトの穴開けと塗装しましたが表面にひびが入っていることに気づいたけど仕方なく塗りました



ダクト、パテ埋めしようかなその方が安心な。




Posted at 2016/09/03 00:42:17 | コメント(1) | トラックバック(0)
2016年08月24日 イイね!

台風9号




先日の台風上陸がちょうど当日の通勤時間帯で前が見えないほどの横殴りの暴風雨。

仕事場の駐車場に到着しても風雨はひどくて傘は意味がなくずぶ濡れ

仕事を始めしばらくすると上層部から車の移動を伝える館内放送があり車へ向かおうとするとこの時点で少し高台の駐車場までの道はすでに膝上までの水…駐車場からすでに車が出せません。。

水はこれ以上は増えないだろう的な思いの基、仕事を続けていました

状況がよく見える2階の勤務者がざわついていて話を聴くと水没しちゃうから奥に車を移動してると



2階から確認するとすでにボートが必要な…駐車場まで向かうには腰まで浸かります。。

決死の覚悟で水に腰まで浸かりながらゆきちゃんのところにたどり着きました

すでにサイドステップの半分まで浸かっており少し高い奥へ移動させました


しばらくしてからの写真ですが円の位置に停めていました
そのままだったらドアの半分まで水没していました…。

これ以上は水が上がることはありませんでした、助かりました。

しかし、水が夜になっても全く引かず仕方がなくゆきちゃんを置いて帰りました。



翌朝、水は引いていました



ゆきちゃんと再会。

昨日ここに移動した時、半ばパニックだったと思います


フリーダム外してました、タオルにくるんで頭の上に載せて建物に戻っていましたが、車が水没してもフリーダムだけは…(笑)?半ば意味不明な行動。

バッテリーのマイナスも外してました。

あたくしもゆきちゃんも無事ですが
まだまだ台風シーズンが続きますから仕事中に車を停める場所を台風がきたら考えないと。
Posted at 2016/08/24 10:26:45 | コメント(4) | トラックバック(0)
2016年08月12日 イイね!

愛車と出会って1年!

愛車と出会って1年!8月19日で愛車と出会って1年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!

書いたらキリがないほど…

フルノーマルからスタート


◆1年でこんな整備をしました!

書いたらキリがないほどの錆落としの回数(笑)

整備というより箱替えがメインでした。


■愛車のイイね!数(2016年08月12日時点)
108イイね!

■これからいじりたいところは・・・

2代目からの移植できていないのはロールケージ、近いうちに取り付けたいな…曲がってるから簡単にはいかないだろうけど。


■愛車に一言
ジュリエッタゆきちゃん、末永くよろしくお願いいたします。


>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2016/08/12 01:14:48 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「5年ぶりのもちや」
何シテル?   02/28 11:32
車は生き物。 ただの足代わりではなくて、ともに喜び、ともに生きていく伴侶である。…ともに苦しむ事が多いかな(笑) 定峰、美の山、間瀬、日光、筑波サーキットを...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

NA NB ディタッチャブル ハードトップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/02 22:48:53
シフトブーツ交換 (前編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/15 19:19:03
シフトレバー周辺リフレッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/10 01:59:18

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
いつかはロードスターに乗るんだろうなって高校生の頃から何となく思ってました。 21年乗 ...
その他 自走刈払機 草刈くん23 (その他 自走刈払機)
自宅庭の芝刈りを電動刈払い機にて 行っていましたが草ですぐに詰まり ろくに作業が進ま ...
ホンダ Dio (ディオ) ホンダ Dio (ディオ)
久々に原付買いました 実に高校時代以来です。 スクーターは本当によくわかりません ...
スバル プレオ スバル プレオ
(メイン画像はあやゆかぱぱさんより拝借) 2003年に配偶者のファーストカーとして2年 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation