• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

R.A.Tのブログ一覧

2016年08月02日 イイね!

浜名湖オフ会二日目




二日目の朝、朝お風呂に入らないと死んでしまうあたしは6時から8時までのお風呂時間を逃すわけにいかず早起き(>_<)

低予算旅には朝食なんぞございませんのでチップスターで朝ご飯(笑)



ここまできたのですからぜひ帰りはもちや詣りをして帰る予定を組みました


出発は8時半、ひたすら国道1号線を東へ北へ

途中、少しの渋滞はあるものの順調に進み道の駅富士にて一休み




ヤンキー雷様コント事件があった(笑)

ベンチで一服していると
おばちゃんが「あつくないの~?」ってかち割り氷をくれました、プレーンでしたが冷たくておいしかった。

もちや詣りまでここからは結構近くなりますが富士宮市内を通過するために色々と渋滞に巻き込まれました



ひとりもちや、なんか寂しかったけど
最近売り切ればかりだった


やきそば食べられました~、うまいんだわよこれが(*^^)


ちゃんとしたもの食べるのがこの日初めてでおいしかったわ。


この日はエレアコ弾き語りみたいな歌い手さんがイベントやっていましたね

ここから中央道に乗るまでが大渋滞の始まり…

河口湖インターまでがっつり90分…富士山やらなんやかんや世界遺産の土地ですからねそういえば。。

中央道も


ちっとも動かない、クラッチが重いから渋滞いや~



上野原で降りて下道をひたすら走り、運が良ければ圏央道に乗れたらなと



上野原で降りてひたすら峠道なので食料を調達

車に戻ると快音を立てて暴走する33Z

しばらくするとシーマがホーンを鳴らしっぱなしで暴走している…

三段シートのコンチハンの少年や、ノーヘル原チャ…アナーキーインザ山○。。

ここからが檜原村越えの峠をひたすら走り登りで水温上がりまくり

途中インプレッサと遊んでいましたが突然の豪雨、警報付き


前が一切見えないほどの豪雨、恐怖も感じる程でした。

しばらく走ると雨なんか一滴も降ってなかったような天候と道。。山は怖いね

その後は無事に日の出町、圏央道と走り

全行程617キロ、ゆきちゃんとの初旅終了です



自分で組み上げた足まわりやかなり手作りなゆきちゃんとの旅、不安もありましたが良かった。

初めて履く185/55はやはりリアに履くには少し外径が大きいことに気づきました




バンプすると結構あたりました

車高が高ければ問題ないっすよ

Posted at 2016/08/02 03:07:16 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年08月02日 イイね!

イベント:スタ・ヴィツオフ会 in 浜名湖


「イベント:スタ・ヴィツ会 in 浜名湖」についての記事

※この記事はスタ・ヴィツオフ会 in 浜名湖 について書いています。

参加表明をしたまでは良かったのですが、前日は夜中まで仕事してからロングドライブは正直不安でした

23時に帰宅して、ご当地土産を用意しました
埼玉銘菓、彩菓の宝石4袋と意外に埼玉産うまい棒40本どなたにもらわれましたかね♪(´ε` )



圏央道狭山SAにてヴィタさんとカルガモするために3時に起きて支度を済ませ出発



朝5時に予定通り集合

しばらく走るとボンネットダクトが皮一枚で引っかかるように外れてボンネット上でばたついているではないですか…

高速道の本線上で停まるわけにもいかない、仕方なく路肩にハザード出して停めて3Mの両面テープで応急処置

その間にも100㌔位で真横を走り抜ける車…大惨事の予感。

ご迷惑をお掛けいたしました…。

ローファイナル仕様とオフ会仕様セッティングでスピードを上げられないだけで迷惑なのにヴィタさんすみません。。



その後は順調に進み、駿河湾が見えて参りまして
海なし埼玉人は興奮してきましたね

そしていつの間にか後ろにはえもすたさんがカルガモ入り


一時、yuzzさんもランデブーしていましたがSAにこちらが入ってしまいましたのでまた会場でねみたいな。

浜松西で降りる手前でソニアさん、下道レーシングの柚子湯らとも合流し会場入りしました。


Koniさんに誘導していただき指定車枠に停車

降りると一番に声をかけてくださったのぶさん
今までなぜか会話を交わすことがなかったのですよね

ようやく話せて良かった、良かった(^^)

そして三河のEPさんも久々に絡めました(*^^)

お約束の品を渡す三河っこさんにも約束を果たせました

そうこうしていると開会式と全体写真撮影になり、もちやとはまた違った雰囲気でした(*^_^*)





91君は車が完成したらかなりの色っぽさになりそうな予感がしますね、結局最後までご一緒しました。

黒組に初めて入って、黒もいいなあって初めて思いました

白にくらべたらレーシーさは個人的には感じにくいのですが黒の良さがわかったかも。


ヴィッツ組、柚子湯目立ってたなぁ

今回はあまりヴィッツの方にはお邪魔できませんでしたが相変わらずサガさんのヴィッツはかっこよかったわ。

集合写真、もらいました
いいですね、もちやでもあったらいいな。




やっさんも相変わらず絡んでいただけて楽しかったですよ

三河のEPさんが貸してくださったベンチで日傘さしてロングトーク、暑かったけど楽しかったわ。

抽選会では福井の鯖缶をいただきましたよ~

そんなこんなで三河っこさんのドラテク論や三河のEPさんの理論的な技術話、JAMハイカムのぶさんの不規則アイドリング、AOさんの工業的な排気論にハイフロータービン、koniさんのあの人の話(笑)、91君のホイール論にDIY論

まだまだ色々な方々とお話ししました

あっという間に閉会式…この頃には火傷なみの日焼け。。


本当にいつもいつもありがとうlizhiさん

定時で退出してしばらく残ったメンバーで名残惜しい会

次はもちやで必ず会いましょうね♪(´ε` )

あたくしは浜松市内のお宿に途中まで91君とランデブー後に向かいました。

土用の丑と浜名湖といえばうなぎですが、低予算の旅ですので宿に入る前にドラッグストアを探しますがなかなか見つからずようやく見つけたここで買い物


宿でのカップめんなどを購入



その途中でうなぎパイを頼まれていたのでこちらを購入し宿に向かいました

かなり昭和な香りの宿です
お腹空いたのでお湯を沸かそうと思ったらコンセントが短くてプラグをさせないんですが(笑)


延長コードを持っていたので無事にカップめんを食べられました(笑)


こちらも昭和の香りがするわぁ、大浴場でしたがあたくし日焼けがひどくて浴槽には入れませんでした(TOT)

そんなこんなで旅の1日目は終了

おやすみなさい(笑)

Posted at 2016/08/02 01:51:57 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2016年07月28日 イイね!

浜名湖支度


ひっさびさに車いじりらしい事をいたしましたよ

昨日


FRPボンネットにシート貼りしまし…


失敗して破れてしまいました。。これで4回目なのに最悪の展開で終了、学習しませんね。

こうなったら塗るしかない


午前中にお墓参りに行き、帰ってきて速攻着手

脱脂とプライマー吹きをしてから近くのホムセンでマットブラック缶スプレー5本を1000円で購入



これ、3本目
結局5本使いまして


離れて見るとむらが少々あります。。マット塗装は仕上げが難しい。



まあまあっすかね、ボンピンは浜名湖終わったらにします。



あとはツラ合わせをしました
ロングボルトなのでワイトレは無理でした、あまったボルトでホイールが入りません

なので5ミリ3枚で調整



まだいけますがナットのかかりが限界値なのでここまで。
あと車高下げしました。


んー、津山基準では収まっています(笑)

普通だと…はみ出てるように見えますかね。。

リアは車高下げとJAMの10ミリスペーサーと5ミリスペーサー2枚で調整。



あとは磨きました。


あとは当日夜まで仕事なのに3時起き(笑)

無事に当日帰れる気がしないので浜松市内で宿を取りました、とてつもない低料金でびっくりな。。大丈夫かな。

それでも鳥取からもちやまでの山田さんの片道分しかない往復なんですよね、すごいよ山田さん。
Posted at 2016/07/29 00:10:33 | コメント(2) | トラックバック(0)
2016年07月26日 イイね!

衝撃と散財


ようやく4ヶ月に及んだイベント準備も本番も終わりました

FRPボンネットのシート貼りをしようか、それともタイヤ交換に行こうか…

浜名湖までの道のりを今のやばいタイヤでは行けないし、しかもオフ会までお休みは今日と明後日しかないからタイヤ交換を選びました

あいにくの雨、時間がもったいないから最近お世話になっている車やさんにタイヤ4本とフロアジャッキを積み込み向かい

到着すると何とロックナットアダプターがどこを見ても見つかりません…

エンジン載せ替えたショップには同じアダプターがあるんです、でも行きたくないし…

仕方なしに昔アダプターを購入したフジコーポレーションにタイヤを置いて向かいました



何とキーナンバーが同じアダプターがありましたがセットでしかなく、しかもピッチ1.25しかなく値段は9000円…

買わないとならないので仕方なしに購入。。

これで二回目、前回はアダプターだけで買えたのですが、痛すぎる出費
少し足せば狙っているエアコンプレッサー買えるし。。

再び車やさんに向かいました



タイヤの脱着だけ自分ですれば一本、組み替えとバランス、廃棄料込み1000円でやってくれるので本当にありがたいです。



?!

ヤバかったですフロントタイヤ



このタイヤがかつてネオバだったようには見えませんってくらいにつるっつる

昔、86でドリフト通いしてたとき以来のワイヤー剥き出しタイヤ。

白グレさん、いただいたタイヤ使い切りましたよ(笑)


というか危ないよこれフロントに履いてたんだから…反省しています。



初めて履くサイズ185/55R15のT1R

これもすぐにダメになっちゃいそうな4本2500円の中古タイヤです。

車高をセッティングし直していかないと何だか高い、フロントは205入れるために手でムリクリ広げたフェンダーのお陰かやたら引っ込んで見えるからスペーサーで調整必須。

浜名湖まで何にもできないけどせめて洗車と車高とツラくらいはセッティングしていきます。

あとはイベントの予算を清算して、まとめを8月頭にやって終わりにしなきゃね。
Posted at 2016/07/26 22:32:40 | コメント(2) | トラックバック(0)
2016年07月22日 イイね!

はやいちねん




早いです、1年が経ちましたよ

何だか今朝の通勤路、この場所を通過するのがものすごく怖かったな

しかもちょうどこの現場で渋滞して停止したときはルームミラーをガン見してしまいました。

本当、この1年はスタ乗りに助けられました
リアルではあまり友だちの居ないあたしですけど2代目を通じてみんカラやもちやでお知り合いになれた方々には感謝してもしきれないです。

ジュリエッタゆきちゃんになってから満足のなかなかいかないカーライフを送っていますが

それは2代目がいろんな意味で良くできた車だったからかな

陸送業者から受け取った時点で、見た目はエアロレスのサーキット車

中身はこの時代にはよだれの出そうなJAMのデモ車かと思うような贅沢仕様

初めて走り出した時から初代を遥かに超える扱いにくさ(笑)

ジュリエッタゆきちゃんはというとサビ退治に疲れるスタートのフルノーマル

今となっては2代目の心臓移植で見違えますけど、やっぱりそこは違いますよね

同じ車でも同じエンジンでも感じるものはやはり違います。

燃費もあまりの違いに悲鳴が上がります(笑)


ゆきちゃんに元々載っていたエンジンとフリーダムの燃費


2代目エンジンとフリーダムの組み合わせだと恐ろしく燃費が悪い…

2代目エンジンとJAMコンではどうかといいますと


意外と走っていたんですよね

10㌔台というフリーダムと同じくらいの時もありますが現状では燃費悪し。

パワー感はどうなんだろうかと言えば

フリーダムの方が上がかなり伸びますしパワー感はあります

インジェクターを移植の際にノーマルに戻しても295ccで燃料は足りているのが現状です、燃調マップ上では全噴射にはなってない。

JAMで昔言われたのは、ノーマルインジェクターとポンプでもノーマルからハイフロー程度なら190PSから200PSは燃調次第で出せるというのは嘘じゃなさそうです。

さてさて、仕事場のメインイベントまで残り2日になりました

4ヶ月に及ぶながーい準備期間で他部署からお預かりした若者2人が離脱、やっぱキツいよね

このおっさんもそろそろ限界点が見えてきたわよ、この2ヶ月まともに休めなくて車もろくにいじれなくて精神的にもギリギリ…

残った仲間で何とかやり切るわよ~







Posted at 2016/07/22 01:01:46 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「5年ぶりのもちや」
何シテル?   02/28 11:32
車は生き物。 ただの足代わりではなくて、ともに喜び、ともに生きていく伴侶である。…ともに苦しむ事が多いかな(笑) 定峰、美の山、間瀬、日光、筑波サーキットを...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

NA NB ディタッチャブル ハードトップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/02 22:48:53
シフトブーツ交換 (前編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/15 19:19:03
シフトレバー周辺リフレッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/10 01:59:18

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
いつかはロードスターに乗るんだろうなって高校生の頃から何となく思ってました。 21年乗 ...
その他 自走刈払機 草刈くん23 (その他 自走刈払機)
自宅庭の芝刈りを電動刈払い機にて 行っていましたが草ですぐに詰まり ろくに作業が進ま ...
ホンダ Dio (ディオ) ホンダ Dio (ディオ)
久々に原付買いました 実に高校時代以来です。 スクーターは本当によくわかりません ...
スバル プレオ スバル プレオ
(メイン画像はあやゆかぱぱさんより拝借) 2003年に配偶者のファーストカーとして2年 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation