• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

StarMoonの愛車 [メルセデス・ベンツ GLAクラス]

整備手帳

作業日:2019年6月25日

アンドロイドモニターに後付けアラウンドビューを入力してみる

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
アラウンドビューシステムのキャリブレーションがまだ終わっていませんが、取り敢えず10.25インチアンドロイドモニターに表示してみました。

アンドロイドモニターの取り付けの手順書はPDFで貰ったけど、設定内容などの説明は全く無いので、AliExpressのショップに分からない事を聞きまくりました。

まずアラウンドビューのビデオ出力はモニター裏の大きい方のコネクターにあるRCA「Input for aftermarket rear view camera」に接続します。

小さい方のコネクターにある茶色線(倒车检测输入)へ12Vを入力するとアラウンドビュー(Aftermarket Rear Camera)が表示されます。
スイッチを挟んで12V入力でいつでもアラウンドビューに切り替え出来ます。
2
General settingの[Rear Camera Type]を"Aftermarket Rear Camera"にします。
シフトをリバースに入れるとアラウンドビューが表示されます。
コマンドシステムに戻すと純正のバックカメラが表示されます。どちらでも見る事が可能です。

"Original Rear Camera"を選択するとRCA「Input for aftermarket rear view camera」に接続した画像は表示されません。純正のバックカメラの画像が表示されます。

[Active 360° Camera]のチェックを入れると左右のターンシグナルオンでアラウンドビューが表示されるらしいです、
3
ターンシグナルオンで何故360度カメラをオンにするのか?!
最初は相手の言ってる事が良く理解出来ませんでしたが、取り敢えず接続して確認してみると!

これは便利♫

アラウンドビューにもターンシグナルを入力しているので、ターンシグナルをオンにした方のフロントタイヤ付近が表示されます。
復帰するまでの秒数は変更可能です。
これだけでも曲がり角では安心出来ます。
でも早くキャリブレーションしたいなぁ

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

リコール多すぎ

難易度:

Fワイパー交換

難易度:

6月2回目 雨&紫外線対策 タイヤとホイールにコーティング掛け❣️

難易度: ★★

6月4回目 ドライブ対策 コーティング掛け&エアコンスプレー❣️

難易度: ★★

6月3回目 雨&紫外線対策 フロント/サイド&リアハッチにマンハッタンゴールド ...

難易度: ★★

2度目のクリスタルコート実施

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2021年7月2日 21:45
度々すいません。。。
後付けしたサイドカメラとオリジナルのバックカメラの切替ですが、出来ませんでした。。。
もし何かヒントがありましたら、お時間がある時にでも教えていただけると幸いです。
やりたいことは、オリジナルのバックカメラはそのまま使い、必要に応じて左ドアミラーに付けたサイドカメラを表示することです。

現状ですが、機種とバージョンの違いせいか、若干メニューは異なっており、基本的に同じです。
機械的なスイッチを挟んでおり、ONにすると、サイドカメラとAndroidの茶色線に12Vが入ります。

①[Rear Camera Type]で"Aftermarket Rear Camera"相当の設定を行い、機械的なスイッチでONにすると、サイドカメラが表示されます。
ここまでは良いのですが、このスイッチをOFFにしてコマンドシステムに戻し、シフトをバックに入れても、純正のバックカメラは表示されず、グレーの画面になります。。。

②"Original Rear Camera"相当の設定を行うと、コマンドシステムに戻してシフトをバックに入れると、純正のバックカメラが表示されます。
ただし、ギアを戻して、サイドカメラのスイッチをOFF/ONしても、コマンドシステムまたはAndroidの画面が表示され、サイドカメラは表示されません。。。

360°パノラマの設定を有効にしても、結果は同じです。
長文ですいません。もしよろしければ、どうぞよろしくお願いいたします。
コメントへの返答
2021年7月2日 22:06
ご苦労されていますね。

他に試す価値が有るとすれば、

①(Aftermarket Rear Camera)ビデオ入力端子と同じ所にある青線にスイッチからの12Vを入れてみる。この線はマニュアル車用のパワー線と書かれているので強制的に切り替える事が可能かもしれません。

②ビデオ入力端子が他に有れば、それらに接続し直して動作確認してみる。

現物を見ていないので想像しか出来ませんが、お近くであれば、確認したりしながら作業ヘルプが出来るのですが…申し訳ありません。
2021年7月3日 21:29
お忙しい中を、ご丁寧にありがとうございます!
見ていただくなんて、とんでもございません。m(_ _)m
ふとした事から中古でCLAを購入したのですが、この3月くらいからAndroidナビとサイドカメラの取付で四苦八苦してました。。。

結果なのですが、②の案になりました。
DVRのビデオ入力端子にサイドカメラをつなげて、ドライブレコーダーのアプリを起動すると映ってくれました!

ただ、残念ながら茶色線がつながる機械的なスイッチでサイドカメラを起動し映すことが出来ても、シフトをバックに入れて、そのままオリジナルのリアカメラを映すことは出来ませんでした。
アプリ起動の手間が入るのは悔しいところですが、明日はケーブルを片付けて、久しぶりにグローブボックスも戻そうと思います。

貴重なアドバイスをしていただき、本当にありがとうございました!

プロフィール

「@SilverLine さん
もうちょい北😅
今日は午後から所用有りでお休み」
何シテル?   11/24 11:54
・・・

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

イージーオープンキットのフットセンサー固定位置 調整その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/02 22:22:30
不具合発生?-その4(アップグレード編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/28 16:57:07
on/offスイッチ付き ラゲッジランプユニットへ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/12 13:08:45

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
【16台目】 3年振り3台目のBMW CX-5 2020年モデルから320d ツーリング ...
その他 パナソニック ViVi L その他 パナソニック ViVi L
パナソニック ビビ・L 24インチ ディープブルーメタリック BE-FL431-V 20 ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
【15台目】 7年振り3台目のマツダ車 CX-5 2021年モデルへ乗り替え CX- ...
メルセデス・ベンツ Bクラス メルセデス・ベンツ Bクラス
【14台目】 ベンツは6台目 いつもの通り衝動買い(^^; プレオーダーメルセデスを利 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation