• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年10月08日

免許が要らない無線を楽しみましょう!!

私はアマチュア無線が趣味ですので今となっては、免許が要らない
無線は行いませんが私の無線原点は小学5年生の頃
市民ラジオ(英語:Citizens' Band、略称:CB)
CB無線からでした。中学生の頃は男女5~6人
校区内皆んなで良く夜中遅くまで毎晩のようにラウンドQSOしてた。
免許が要らない無線でも近くに仲間が居れば十分に楽しめましたよ。
今では懐かしい思い出です。少しでも無線に興味お持ちの方簡単に無線始められます!!

免許不要のライセンスフリーで楽しめる無線は結構有ります。

*CB無線は、最大8チャンネル。

*特小は、単信方式最大20チャンネル
 復信方式も含めると最大47チャンネル。

*351MHz帯デジタル簡易無線は、最大30チャンネル
(呼出しチャンネルを含む。)


無線に興味お持ちの方、無線仲間と交信して楽しみませんか!!






皆さんも高い山へ行ったらライセンスフリー無線で遊んで見てネ!!

ブログ一覧 | アマチュア無線 | 趣味
Posted at 2014/10/08 20:08:08

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ボクの朝時間😃💦
mimori431さん

今日は火曜日(幽霊になってみよう❗ ...
u-pomさん

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

117クーペへの思い
空のジュウザさん

こんばんは、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

久し振りに隅々までウォッシング♪
のび~さん

この記事へのコメント

2014年10月8日 20:55
私がCBの許可証をもらった時の無線機は
ソニーのCB500でした。

おおた1234というようなコールサインで、
今のようにアルファベットは有りませんでした。

この無線のお陰で中学生の時にすぐに言える
知人が50人はいました。毎週末に近くの川原に
テント張って朝まで移動運用しましたね。

デジ簡がもう少し安くなればロド仲間にもお薦めしたいですね。

コメントへの返答
2014年10月8日 21:15
今晩は。

コメありがとうございます。

知人が50人いたんですか。
アマチュア無線資格取得し無線今でも
されて方何人位残っているのでしょうね。
淋しい事です。此れからの若い世代無線する人が少ないですね。

ロド仲間にも無線の楽しさや良いところを是非、お伝えください!!
2014年10月8日 21:39
こんばんわ。

よくわからないので教えてください。

CB無線というのは学校などによく合ったでっかいトランシーバー(電話の受話器の巨大版)に伸ばせるアンテナが付いていたものなのでしょうか?

先生方や放送委員が使っていたものがそうだと思うのですが。
誰が使うかわからないのでライセンスはいらなかったのかと。

今でも無線機が手に入れば合法的に使えるものなのでしょうか?

また、これらは車で運用できるようにスピーカーマイクなどのオプションもあるのでしょうか?

車でツーリングの時に使えれば特小より飛びそうなのかなと思いまして。
コメントへの返答
2014年10月8日 23:24
今晩は。


コメありがとうございます。
でっかいトランシーバー(電話の受話器の巨大版)に伸ばせるアンテナが付いていたものなのでしょうか?
答えは
おそらく長いロッドアンテナが付いていたら27MHzSONY製のICB-650附近だったのでしょう。

CB無線は
26.9~27.2MHzまでの周波数の電波を使用し、かつ空中線電力が0.5W以下で内蔵アンテナ使用のみと制限が決まっています。なので外部アンテナなどを使う事は出来ません。

合法CB機おそらく新品は製造しておらず昔の機器をオークションで探しか無いです。

もし合法CB機を手に入れられても車載に積んで運用するのは厳しいと思います。なんせ外部アンテナ使えないし電源とスピーカーマイクの事も問題大有りですし特小が0.01Wに比べ
合法CBが0.5Wとパワーの魅力単純に良いと思いますが・・・実際車内から内蔵アンテナだと思った以上電波は飛んで行かないものです。
やはり高い山のように周りに障害物が何も無い所では同じ0.5Wでも違うように・・・
数台車で快適なツーリングQSOをお考えなら外部アンテナ使えるライセンスフリーでしたらデジタル簡易無線がお薦めです。

又、CB無線の詳しい情報は
市民ラジオの制度でご検索下さいね。
2014年10月8日 23:15
こんにちは。

以前勤めてた機械車で27Mhz帯で23ch、海外向けでCB作ってました。
国内では違法ですね。昔使ってましたが・・・(笑

CB無線とトランシーバー(合法)は別物と認識してます。
コメントへの返答
2014年10月9日 14:39
今晩は。

私は最初の頃はデパートで売ってた
0.01Wの合法無線トランシーバー
エコー3MとR-599のセパレートでした。

高校に入った当時は段々周りもエスカレートして行きCB無線機も5W出る
OF-912TとGP(破れ傘)高さ15mhでやってました。姫路市と和歌山市が51/51でQSO出来てましたね。

そのうちTVI or BCIで大変周りに迷惑を掛けてしまい仕方なくアマチュア無線の資格当時は電話級を取る流れになりました。
確か
海外向けCB機の11chは27.085MHzで
合法CB機は27.088MHzでしたよね。
2014年10月15日 14:35
はじめまして。

合法CBはSONY ICB-650で私もやっていました。

昭和53年の開局でコールは“きんきCB4”でした。

なんともCBらしいコールで、今も免許証票は保管しています。
コメントへの返答
2014年10月15日 14:48
こんにちは。

コメありがとうございます!!

SONY ICB-650お持ちできんきCB4と言う事で
了解しました。

機械物はしばらく電源入れず放置状態にして置くと壊れて電源が入らなくなってしまう事が
よくありますので時々電源入れて送受信テスト行って動作チェック行って下さいね。
SONY ICB-650は今でもユーザーから
人気の高いトランシーバーですね!!

プロフィール

「新駅名称「手柄山平和公園駅」に決定  http://cvw.jp/b/1750154/48610737/
何シテル?   08/20 12:03
アマチュア無線 ACTIVE NET発起者(JI3W*P)です。 8年間、代表で活動しました。 2021年5月21日をもって辞退しました ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 4 5 6 7 8 9
10 11 1213 14 15 16
1718 19 20212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

後発白内障で レーザー治療 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/25 10:12:53
激安エポキシクリアの自作実験 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/12 08:29:35
PK-157 兵庫県立国見の森公園移動下見 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/04 17:53:44

愛車一覧

ホンダ N-BOX+カスタム N monster (ホンダ N-BOX+カスタム)
DBA-JF2  G・ターボパッケージ4WD 車いすKIT装備 グレードは最上級 平成2 ...
その他 . その他 .
半自動アーク溶接機/120A/MIG130/ノンガス ◇電源: 単相100V 50/6 ...
スズキ スペーシアカスタム スペmonster (スズキ スペーシアカスタム)
DAA-MK42S XSターボ4WD Sエネチャージ グレードは最上級 平成27年10 ...
ヤマハ トリッカー TRI mon (ヤマハ トリッカー)
XG250G改 平成16年11月納車  晴天時、気分リセット用です。 ☆ 殆どタンデ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation