• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

I.S.Mの愛車 [シボレー アストロ]

整備手帳

作業日:2013年4月24日

フロントスタビライザーブッシュ交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
最近ブレーキング時やステアリングを切った時に、フロントからたま〜に『カツッ』とわずかな異音がしてました。
原因を探るべく下回りを覗くと、運転席側のスタビライザーブッシュを固定するブラケットがちぎれてました。汗
これが異音の原因かどうかはわかりませんが、とりあえずおっかないので交換します。(¬_¬)
2
用意したのはエナジー製のスタビライザーブッシュとブラケット。
93'のフロント足回りは、ベルテックダウンスピンドル・ビルシュタインショック・サバーバン用1インチダウンコイル(1.5巻カット)という感じで、それにあわせてアンチスウェイバーは35mmの社外を入れてます。
35mmのブッシュはあんまり種類もなく、エナジー製でもブラケットにニップルがある物しか見付かりませんでした。
まぁ赤のブッシュがやる気にさせてはくれますが、太くて硬いのが好きなのも困りものです。照
3
ブラケット自体は15mmのボルト2本で固定されているので、脱着は簡単です。

外した運転席側のブラケット。
見事にちぎれてます。

運転荒いのかなぁ…(ー ー;)
4
新しいブラケットのニップルからグリス注入は面倒なので、ブッシュの内側にモリブデン配合のグリスを噴いてから装着します。
ブッシュには切れ目が入っているので、交換は簡単です。
5
運転席側の交換が終わりました。
6
当然、助手席側も交換しました。
この時片側のボルトを完全に締め付けてしまうと、スウェイバーの遊びが無くなり反対側のブッシュがフレームに挟まれ抜けなくなります。

片側のブラケット・ブッシュを外す→新しいブッシュを入れてブラケットを仮止め→逆側のブラケット・ブッシュを外す→新しいブッシュを入れて両サイドのブラケットを本締め

という工程で行うと、ヘタにスウェイバーが落下する事も無くブッシュもブラケットも簡単に交換できます。


以上、当たり前整備手帳でしたm(_ _)m笑

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

P1406チェックランプ頻発

難易度:

サイドパネル取り外し

難易度:

雹被害ダメージの確認

難易度:

マフラー(タイコ)に穴

難易度:

またもP1406発生

難易度:

車高灯の不灯修理

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2013年4月24日 21:18
ブッシュの交換、お疲れ様でしたd(>_・ )グッ!
自分のもゴムパーツの劣化が随分と激しいので、交換したいなぁ〜と思う今日この頃です。(・・*)。。oO(想像中)

そういえば、全国大会の雨は平気でしたが、今日の雨で雨漏りが…復活です(´ヘ`;)とほほ・・
コメントへの返答
2013年4月24日 21:56
自分も、そろそろボールジョイントの交換しなきゃです(>_<)

雨漏り再発ですか?!
正直自分は慣れてますが、やっぱキツいですよねぇ(・_・;
ハイルーフコンバージョンの宿命なんですかねぇ(>_<)
2013年4月25日 10:26
異音を察知して
原因を探る感性は
大切ですよね~
参考になります。
コメントへの返答
2013年4月25日 10:59
ちょっとした異音や足に伝わる振動とか、気になるとキリが無くなる性分なんです。笑
ほっといて後々手間も金もかかるより、早期に直しておいたほうがいいですからね(^^)

プロフィール

「さり気ないこのセンス、好きです。」
何シテル?   06/27 23:20
I.S.Mと書いてイズム。 イサムでもイザムでもなくイズム。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ ジャイロキャノピー ホンダ ジャイロキャノピー
DIY塗装のチョップドラットキャノ。
シボレー アストロ シボレー アストロ
90年式シボレーアストロ ショートカーゴバン。 94、91、93とアストロを乗り継いで ...
GMC サファリ GMC サファリ
アストロカーゴバン着手する直前に見つけた92年式GMCサファリのカーゴバン。 サファリに ...
スバル サンバー スバル サンバー
知り合いからタダでもらったサンバーです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation