• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アルヌーの愛車 [ダイハツ アトレーワゴン]

整備手帳

作業日:2022年3月8日

かぶって加速しない! イグニッションコイル交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
どことなく兆候はあったのですが、ボボボボボッと、かぶって加速しなくなったので、これはハイゼットと同じく点火系だなと思ってイグニッションコイルの交換をすることにしました。

パっとエンジンルームを見た感じ、ハイゼットと違って取り外しし難いのがすぐに分かります。
エアクリーナーボックスやホース類が超邪魔。

取り合えず、真ん中辺の太いホースとボックス左側にあるセンサー、ボックスのアッパーケース・クリーナー、ボックスを留めている3本のボルトを外しました。
2
アッパーケースと繋がっている左側のホースがキツくて、外すのに難儀しました。
3
エアクリーナーボックスも外したほうが作業しやすいのは当然ですが、右側下部にあるホースを取り外すのが面倒になり、外すのはやめました。

取り敢えず、ボルトは外しているので、ボックスや手前のホース類を動かしながら、やり難いですが何とかなりそうだったので、それで作業を進めます。

いつものように、イグニッションコイルを留めている3本のボルトとカプラーを外してコイルを引き抜きますが、左側1番シリンダーのカプラーのツメが割れてしまいました…(涙)

外れないのでやや強引にやった結果です。2番・3番はマイナスドライバーで上手くこじる方法を見つけたのでよかったですが、最初にやったこのカプラーがあまりに固く、爪も元々2番・3番に比べて劣化していて動かなかったので強引にしたらこの始末…
まあ。取り付けしてみて簡単には外れない感じだったので、このまま様子見で行くしかないかな。
4
外したイグニッションコイルです。

何かすごく綺麗です(笑)
まあ、見た目は綺麗でも、症状からいって、コイルは死んでいるはずです。

今回プラグは用意していません。
このアトレーワゴンは取り外しがハイゼットより難儀なので、1度の作業・整備で両方の交換を終えたほうが効率的なのでプラグも新品を用意しておくべきでした…
まあ、いっか(笑)
5
ボックスに細かなゴミ等があったのでブロアで吹き飛ばしました。
本当は外して綺麗に清掃したかったですが、今回はこれで妥協です。

イグニッションコイルの取り外し・取り付けの写真はありませんが、ボルトとカプラーを外して交換したら逆の手順でそれらをまた取り付けるだけです。

ボックスのボルトも元に戻し、ホース類も元に戻して完了です。

キツかったアッパーケースに付くホースも、取付け時はシリコンスプレーを軽く吹き付けたら、スルリと簡単に入りました!

プラグを替えていないので心配でしたが、すこぶる調子が良くなりました。

コイルがあれだけ綺麗だったように、プラグホールにオイル漏れもないのでひと安心です。

ちなみにハイゼットは少しオイル漏れがありましたが、定期的にイグニッションコイルを外して清掃・拭き取りで誤魔化しながら乗っています。
いい加減、直さないといけないのですが…
6
※追記
イグニッションコイル交換前に、たぶん未燃焼ガス(生ガス)であろう排気の臭さがすごかったです。車内にいても分かるくらいに…
ちゃんと燃料が点火・燃焼されていなかったんですね。

これはハイゼットの時はほぼ気付かないくらいだったのですが、このアトレーの場合は酷かったです。

ですので、実は加速しないという明らかに走行に支障が出る以前に、近々交換する予定でイグニッションコイルはすでに購入していました。

この臭いや、かなりスピードを出した時に失速する、加速は普通にするがエンジン音が何か重低音のボーという感じの不快な音がする等々の症状・兆候があったので、イグニッションコイル・プラグ等の点火がちゃんと出来ていないと予想していたからです。
プラグも近々買おうと思っていたのですが、その前に事実上走行不能な酷い症状が出たため、メインの原因はコイルでしょうし、取り敢えずコイルだけ交換しました。


交換してから、この臭いもまったく臭わなくなりましたし、音も嫌な重低音がかなり抑えられ快適になりました。

未燃焼ガスは危険です
(マジで危ないと思います。冬場に車の窓を締め切っての仮眠で不幸な事故も起きています…)、
臭いを感じた時点でもっと早めに交換しておくべきでした。
反省…

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ブレーキパッド交換

難易度:

プラグ交換

難易度:

ステアリング交換

難易度:

エアフィルター交換

難易度:

タペットカバーパッキン交換

難易度: ★★

備忘録です(^o^;)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「無鄰菴に行ってきました! http://cvw.jp/b/1751623/47470145/
何シテル?   01/13 20:41
アルヌーです。よろしくお願いします。 車に乗り始めてウン十年。自分の車だけでも何十台も乗ってきました。 友人知人の車、トラック系等を含めたら数え切れない...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

日産 セドリック 日産 セドリック
昔乗っていた車の写真を引っ張り出してきました。 「330(さんさんまる)セド」の「にっ ...
日産 ティアナ 日産 ティアナ
乗りやすくてとってもいい車です。 3.5リッターのエンジンの加速とトルクは中々のもの。 ...
プジョー 307 (ハッチバック) プジョー 307 (ハッチバック)
プジョー 307 (ハッチバック)等、その他に乗っています。 ※この車も現在は過去所 ...
トヨタ プリウスα トヨタ プリウスα
昨年末(2012年12月末)に納車されました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation