• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぷりんす34の愛車 [トヨタ カローラII]

整備手帳

作業日:2016年3月10日

ATF、PSFの交換。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
今日は春の訪れと言える晴れ模様でしたので、ATFを交換してみました。

前回から5000キロほどしか走行してませんが、冬場はフルードの温度変化が激しいため、劣化が他の季節より進行しやすいと考えました。

レベルゲージ(オレンジのつまみが付いている)を外し、ウエスに巻いてから、オイルチェンジャーで吸い出しました。
2
抜いたATFを、空いた融雪剤の容器に入れてみました。

画像では見えにくいですが、2リットルのやや下あたりまで貯まってました。約1.8リットル抜けたようです。
3
抜けてきたのと同量のATFを、注入します。今回は、エネオス製ECO ATF(現在のファインに相当)を選択しました。半合成タイプですので、柔らかさと耐久性をほどよく両立している製品です。

他の方は例外なく点滴の要領で実施してますが、作業のスピードアップとゴミの混入を防ぐ観点から、ビニールチューブとシャンプーポンプを併用してます。

満タンで600c.c.は入るので、3回ぶんのATFを注入して完了です。
4
ついでに、重さを感じてきたパワステを軽くするべく、PSFを交換しました。

ホースを外して、全てのフルードを抜き取ってから新しいPSFを注入するという剛の者もいらっしゃるようですが、古い車のそれは固く硬化しており、思わぬトラブルを呼ぶ可能性があります。

※画像には日産の純正PSFの缶が見えますが、中味はホンダ純正PSFです。出来れば、トヨタ純正のフルードを使用することを勧めます。
ここは安全に、リザーバータンクの中味を吸い出しては、規定量までPSFを入れてフタをして(コールド側の上限を超えないこと)、エンジンをかけてハンドルを振る方法で実行しました。
5
PSFを3回に分けて交換して、再度規定量まで注入しました。

このあとテストドライブに出掛けましたが、加速が良くなり、ハンドルが軽くなりました。

負け惜しみではないのですが、最近の車に採用されている電動パワステよりも、しっとりとしたフィールとロックトゥロックの自然さが、安心感をもたらしてくれます。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「iPhoneの液晶パネルを、純正品に交換。クッキリ美麗で、タッチ操作が快適過ぎて困る。」
何シテル?   09/08 00:58
ぷりんす34です。よろしくお願いします。他のSNSでは、濁点の無い文章を書く人とか言われております。読みにくい部分は、あなたのイマジネーションで補完してください...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

タイミングベルト交換(点火時期調整) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/25 22:58:02
簡単手軽!誰でも出来るインジェクター洗浄♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/25 22:49:40
タペットカバー洗浄と研磨 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/25 22:47:41

愛車一覧

その他 謎の物体X その他 謎の物体X
いままで、東芝のダイナブック一筋で来ました。NECに浮気したりするも、結局戻ってきたり。 ...
日産 グロリア 日産 グロリア
日産 グロリアENY34に乗っています。最後のRBターボ搭載の、プリンス自動車の末裔と過 ...
トヨタ カローラII トヨタ カローラII
先代コルサと入れ替わりとして、我が家に来ました。ワンオーナー車で、元の所有者は勤務先の役 ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
ハーバード・ブルーがいまなお美しい、我が家唯一の軽乗用車。パンチの利いた3気筒エンジンと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation