• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぷりんす34の愛車 [トヨタ カローラII]

整備手帳

作業日:2017年8月20日

ウォーターポンプの交換作業の、段取り。 ※おまけの画像あり。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
待てど暮らせど届かず、やっと来たメールには来月に入荷する予定という連絡があったため、キャンセルしてから購入したホルツの液体ガスケット。

ネットで買うよりは100円ほど高いのですが、今後の予定もあるので、こうなりました。お買い物は、近所のお店で。

カローラⅡのボンネットに上げての撮影ですが、思った以上にキレイに撮れてしまいました。
2
まずは、満遍なく液体ガスケットをウォーターポンプに塗ります。

付属のプラスチック製のへらで、薄く伸ばします。レンチサイズ10ミリのボルトが通る穴が塞がらないように、注意します。
3
3~4分くらい待ってから、ガスケットを貼り合わせます。ズレを修正しながら、しっかりとポンプ本体に合わせます。

僅かに隙間がある場合は、無理に捲らずに外側から塗りつけてから、指でならします。

外周部分にはみ出した液体ガスケットは、ある程度固まってから、ツメ先などでこそぎ落とします。また、エンジンブロックと合わさる面に付着した場合は、出来る範囲で取り除きます。

今日のところは、ここまでです。
4
みんカラのメンバーさんがやっていた作業にならって、オイル交換した際に外したエレメントを分解してみました。

まずは、旧タイプのドライブジョイ製エレメント。確かに、スプリングを使ったリリーフバルブは、ありません。恐らく、青い色のパーツが、その役割を果たすのでしょう。

それにしても、見事なまでにフィルター部分であるパイナポーが、カッチカチ。公式サイトでは、高密度のスポンジが効率の高い除去性能が~などと解説してた記憶が。

実感としては、交換直後からしてエンジンレスポンスがいまひとつだったというのが、正直な感想です。
5
次に、同じくドライブジョイ製の現行モデル。他社製品に見られるような、一般的な構造になってました。

心なしか、アウターケースの強度が前モデルより上がっている気がします。それだけ剛性があり、作業性と気密性が期待出来るのでしょう。

やはりコスト的に厳しいのか、メイドインチャイナに変わりました。外箱も、デザインはそのままで、赤・黄・白の三色刷りから青と白の二色刷りに。

この後は、しっかりと分別してから、金属パーツを灯油で洗浄しました。乾燥してから、リサイクル業者に渡します。使った灯油は空いたオイル缶に入れて、保存しました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「iPhoneの液晶パネルを、純正品に交換。クッキリ美麗で、タッチ操作が快適過ぎて困る。」
何シテル?   09/08 00:58
ぷりんす34です。よろしくお願いします。他のSNSでは、濁点の無い文章を書く人とか言われております。読みにくい部分は、あなたのイマジネーションで補完してください...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

タイミングベルト交換(点火時期調整) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/25 22:58:02
簡単手軽!誰でも出来るインジェクター洗浄♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/25 22:49:40
タペットカバー洗浄と研磨 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/25 22:47:41

愛車一覧

その他 謎の物体X その他 謎の物体X
いままで、東芝のダイナブック一筋で来ました。NECに浮気したりするも、結局戻ってきたり。 ...
日産 グロリア 日産 グロリア
日産 グロリアENY34に乗っています。最後のRBターボ搭載の、プリンス自動車の末裔と過 ...
トヨタ カローラII トヨタ カローラII
先代コルサと入れ替わりとして、我が家に来ました。ワンオーナー車で、元の所有者は勤務先の役 ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
ハーバード・ブルーがいまなお美しい、我が家唯一の軽乗用車。パンチの利いた3気筒エンジンと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation