2013年11月24日 マツダファン・エンデュランス 茨城ラウンド
投稿日 : 2013年11月26日
1
今回初めて「マツダファン・エンデュランス」に参加しました。
参加11台の中で一番車重の重いクルマがうちのクルマ。
厳しい状況です。
2
筑波サーキットトライアル プレシーズンマッチには、MFCT筑波・オープンロータリーMOREクラス優勝者の「ましゅ~さん」もB3クラス参加してました。2位のR35とは1/1000秒と僅差でクラス優勝でした。
3
今回のイベントには、JAF筑波スーパーFJ選手権も開催されてました。
入門フォーミュラーと言えど、筑波2000を1周57秒台で走行。生で観戦して迫力ありました。
4
FJ1600の後継クラスでエンジンもスバルからHONDA(Fit用エンジン)となり、F4やF3の純フォーミュラーに繋がるカテゴリーですね。
5
併催でポルシェ・ファン・トゥ・60が行われてました。
997GT3や996GT3、993Turboなどいましたが、個人的にはこの356Cが目を惹きました。そういえば914や924、928、944、968などは参加していない点が残念ですね。
6
ロードスター・パーティレースⅡ最終戦も開催してました。
NC1クラス1位とNC2クラス1位が競り合い、最終周回までバトルが展開。とても観戦していて楽しかったです。
写真はNC2シリーズ2位の車両。個人的に目を惹くカラーリングでしたので撮影してみました。
7
そういえば、筑波エキサイティングデイはコカ・コーラ大会なので、大会レースクイーンも登場します。
8
マツ耐の結果ですが、90周回DNF(Did Not Finish )でした。
燃費計は8Lの残量表示でしたが、競技時間残り30分でガス欠症状となり、裏ストレート、6.5番ポスト近くにクルマ停止。
燃費計に記録してあるデータに不備(一般道走行データのみでは無理がある?)があったのかも知れませんが、全ては自分のペース配分に問題あり。(走行1時間後で燃料30L近く消費が一番の問題。まあ走行2時間後時点で2位だったのはできすぎでした。)
反省する点は多いですが、2時間のロングランできた点で、サーキット走行の経験値は少しばかり上がったかと思う次第。
もし来年も参加する機会があれば、もっと上手く走行したいと思います。
タグ
関連リンク
[PR]Yahoo!ショッピング