• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タッちゃんのパパの愛車 [マツダ アテンザセダン]

2015年3月15日 ミニJoy耐

投稿日 : 2015年03月18日
1
今年もドラサポ.comはJoy耐久参戦のため、その下準備としてミニJoy耐久に参戦。そのスタッフ(ヘルパー)として今回も参加しました。
昨年は31台参加で、今年は25台と若干寂しいですが、写真のゼッケンNO.16車両のようにJoy耐久本戦参加常連チームは必ず参戦するようです。
2
今回は2台の参戦で、NO.147はJoy耐久参戦3年目の”DRS147 with Stile”。Aドライバー公式予選のタイム無し(バッテリー端子外れによるコース停止)は残念でしたが、昨年の予選タイム2'28.606に対して、Bドライバー予選通過タイム2'28.081と目に見える成果(ベストはCドライバー予選タイム2'24.693)が現れてます。グリッドは最後尾ですが昨年の周回数(44Laps)よりも果たして多く周回できるのか?
3
そして、NO.157は昨年から準備の”DRSルノー with ROGOS”。
予選は2'19.079で5番グリッドを獲得。燃費情報が未知数なので果たしてどこまでいけるのか?
4
予選後はNO.147&NO.157ともに監督とのドライビングチェック。
”DRS147 with Stile”は折目監督。”DRSルノー with ROGOS”は番場監督。各ドライバーのベストLapDATAの比較より「どこでステアリングを切って、どこからスピードを乗せていくか」など、本戦開始までの時間でとても有意義な”授業”が進められています。(後ろで聞いているとタメになります。)
5
決勝グリッド、”DRSルノー with ROGOS”は5番グリッド。
前には4台のみ。スプリントレースなら面白い位置ですが、今回は耐久レース。7分×2回のPIT INの足かせと燃費でどの辺りの順位となるか?
6
決勝グリッド、”DRS147 with Stile”は最後尾グリッドと思いきや、時間内にグリッドに着けなかった車両(スタート進行違反)がペナルティで最後尾に。こちらは11分1回のPIT INの足かせはありますが、燃費情報もしっかりあり、もしかすると”DRSルノー with ROGOS”と同一周回で争えるのかと期待してました。
7
2時間の耐久レース。レース中盤では他車のPIT INの関係で2台で3、4位の順位に載ることも。レース終盤、なんと同一周回でPIT IN。1Lap辺りの速さと7分と11分の足かせの差で、PIT INの遅かった”DRSルノー with ROGOS”が先にPIT OUT。続いて”DRS147 with Stile”もPIT OUT。残り40分はチーム内バトルで盛り上がりました。
8
2時間の耐久レースは2台とも無事完走。
総周回数2台とも44Laps
”DRSルノー with ROGOS” 2:01'30.649
総合17位 C9クラス優勝(クラス参加1台)
”DRS147 with Stile”    2:01'54.361
総合19位 C6クラス優勝(クラス参加1台)
ちなみに2014年は
ドラサポ.コム147Stile 44Laps 2:02'58.844 
総合22位(C6クラス優勝)
147のみのDATAだけですが、同じ周回数ながら昨年よりも1分近く速いタイムで完走。確実にドライバーの皆様、レベルUPしてます。
表彰式も和やかで「結果良好」なミニJoy耐久でした。 

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「【ログインID統合に関するお知らせ】 http://cvw.jp/b/175233/48324512/
何シテル?   03/21 19:50
自分の小遣いの範囲でクルマいじりをしています。ギャランVR-4を乗り継いできましたが,今回はマツダスピードアテンザからMAZDA2に乗り換えました。よろしくお願...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

2018Joy耐・・・今回も私はお手伝い、Joy耐ヘルパーリポート2018 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/20 17:57:50
やはり今年も変わらない風景・2017年も初詣から始まります。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/03 15:29:09
時代はリジカラ!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/26 01:05:06

愛車一覧

マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
MTやAT,大型トラックやバスも含め,色々なクルマを乗りました。50代のおじさんですが今 ...
三菱 タウンボックス 三菱 タウンボックス
2019年10月14日,今まで乗っていたタウンボックスから切り替える形で通勤車&町乗り用 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
妻の愛車。妻の通勤,学童&保育園の送迎,買い物や近場のお出かけ,冬のスキー運行車など大活 ...
三菱 ミニカエコノ 三菱 ミニカエコノ
社会人になって初めて自分名義のクルマ。 岡崎の方に就職してとにかく足になる手ごろなクルマ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation