• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タッちゃんのパパの愛車 [マツダ アテンザセダン]

2016年12月2~4日 岡山国際サ-キット(その1)

投稿日 : 2016年12月11日
1
2016年最終戦参加を決めたのは第3戦8月末の茨城大会終了後。
そこからはエントリーフィー費用、宿泊費用、移動に関わる交通費用、大会参加で消費する燃料代、タイヤやブレーキパッドなど消耗品の購入など小遣いからやりくりし、10月なった時にはサーキットロッジ予約連絡して、ついに来ました最終戦中国大会。
今回マツダファンフェスタは2日間開催で、初日はファンフェスタを楽しみ、2日目はマツ耐参加。初日を堪能するために平日金曜から岡山国際サーキット入りしました。
2
ファンフェスタ開催前日なので設営前、どんなクルマがあるかと思ってパドックを散策すると、ありましたマツダ・プロト。
それも自走可(大概はエンジン無しのハリボテでした)の本物が。
見れて嬉しいですが、富士ではアジアンル・マン開催。レース好きとしてはこのクルマがここにあることについて複雑な思い(出るからには”勝てる組織”での参加が必要。ただその組織をまた初めから創るのはお金と時間と労力が必要。それが今のマツダができるものなのか。)を感じました。
3
コース上ではロードスター日本一決定戦に備え、NDロードスターが数多く走行してました。
(平日だけどやっぱり「日本一」のタイトルがかかった特別戦は練習車両多いですね。)
4
昨年に引き続きサーキットロッジを予約。今年はシングルA棟。(昨年はシングルが無かったようでしたのでサーキット側よりツインのC棟があてがわれました。)
A棟はグランドスタンド横にあり、最終コーナーが良く見えます。
5
シングルの部屋はこんな感じ。
そういえばトイレ・ウォシュレット化されてましたね。(ネット環境は最悪ですが)
6
部屋の真ん中にはリトグラフが。
1984年ヨーロッパGP、TAG・マクラーレンMP4/2B A・プロスト、JPS・ロータス95T E・デ・アンジェリス、TAG・マクラーレンMP4/2B J・ワトソンのレースシーンを模写したもののようです。私のようなOldレースファンにはこのようなリトグラフを見ると心躍ります。
7
ロッジ(金曜)の夕食は、写真のようなバイキング。そう昨年のサンクスパーティー並のメニューが。
8
その日の夕食はこんな感じ。
グラスワイン(ワングラス500円/赤白両方を味わいました)を付けて静かな時間を過ごしました。
その2に続きます。

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「【ログインID統合に関するお知らせ】 http://cvw.jp/b/175233/48324512/
何シテル?   03/21 19:50
自分の小遣いの範囲でクルマいじりをしています。ギャランVR-4を乗り継いできましたが,今回はマツダスピードアテンザからMAZDA2に乗り換えました。よろしくお願...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

2018Joy耐・・・今回も私はお手伝い、Joy耐ヘルパーリポート2018 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/20 17:57:50
やはり今年も変わらない風景・2017年も初詣から始まります。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/03 15:29:09
時代はリジカラ!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/26 01:05:06

愛車一覧

マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
MTやAT,大型トラックやバスも含め,色々なクルマを乗りました。50代のおじさんですが今 ...
三菱 タウンボックス 三菱 タウンボックス
2019年10月14日,今まで乗っていたタウンボックスから切り替える形で通勤車&町乗り用 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
妻の愛車。妻の通勤,学童&保育園の送迎,買い物や近場のお出かけ,冬のスキー運行車など大活 ...
三菱 ミニカエコノ 三菱 ミニカエコノ
社会人になって初めて自分名義のクルマ。 岡崎の方に就職してとにかく足になる手ごろなクルマ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation