• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たかだ@EK3の愛車 [ホンダ CBR250RR]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

CBRさん整備と修理まとめ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
2007年前半。まだ綺麗なトリコロールカラーだった頃。

・納車後数日で痛いステッカーを貼る(笑)
・納車数週間でヘッドライトのLo/HI切り替えスイッチが焼損。
 →スイッチボックスを分解して接点を磨いて溶けたプラスチックを削って組み直して復活
・上の対策で、リレーを使った「バッ直の配線」を引く
・購入当初から「負圧取り出し口のキャップ」が紛失状態+P/Sがずれてたので調整してもらう。

2007年後半~2008年頃。 一番痛かった頃。
・追突事故をやってステップ折れたりカウル割れたり捻挫をする(笑)
→師匠にいろいろ修理して頂き、
  アッパーカウルステーを新品に交換と折れたステップをバックステップ(リアルバランス)に。金欠からFフォークは曲がったまま。
・Fホイールベアリング交換
・ウォーターポンプから水漏れ。
  →ポンプのカバーからだったのでパッキン交換
・第三京浜等で全開でぶち回したりしてたらエンジンブロー。3気筒に。
・載せ換えるエンジンがすぐに見つかるも、人間的なトラブルwで3ヶ月不動に。
・不動の間にフェンダーカットしたりする(笑)
・購入時から割れてたテールカウル(テールランプが収まる部分)を割れ無し中古に交換。(でも付けてみたら色が違うというオチがあったw)
・エンジン載せ換え完了。3ヶ月ぶりに動いたCBRに真面目に涙する。
・頂き物の片目ゼッケンプレートを装着して片目仕様に。
・復活していい気になって乗り回してたら、「キャブの不同調」を指摘されたのでキャブの同調を取る。
・Fブレーキの引きずりが酷くなったのでFキャリパーのO/H
・謎の「ハンドルのぶれ」が発症。曲がったFフォークが原因と思いつつ、Fの足回りを手当たり次第に分解・組み直しを繰り返す(笑)
 →結局直らず、諦めかけたところでタイヤ交換をしたら直る。タイヤが原因だった…w
(ちなみにこの時期にフロントをジャッキアップしてる最中にジャッキが外れてエキパイとオイルパンで着地w)
2
2009年~2010年頃。 転倒でステッカー(というか外装w)が段々とどうでも良くなり、意味不明に痛かった頃。

・超低速でスリップダウンした拍子に左ミラーを叩き割ったので、ZXR250Cのミラーを加工・流用
・未対策品だったレギュレーター死亡。
  →友人所有だった部品取りNC30から中古の対策品をもらって交換
・マフラーステーが振動で崩壊。マフラーが宙づりになるw
  →ステーを交換。
・ツーリング先のコンビニの駐車場でクルマに引っ掛けられて倒れてブレーキレバー折れる
・マフラーを交換。「アルファレーシングフルエキ」に。
  →この時、エキパイがカウルに干渉するのでアンダーカウルレス仕様で走り出す。
・続いてマフラー交換。
 →結局、「純正前期エキパイ+スリップオン」という構成に。アンダーカウルも装着。
・チョークワイヤーのプラスチック部破損
 →チョークワイヤーASSY交換
・ヘッドライトの配線がゴチャゴチャしてトラブりそうだったので配線やりなおし。
・付けていたスリップオン(エセTSR)が煩いのでサイレンサーを純正に。
・フォークオイル交換+ステムベアリング分解洗浄
・サーキットでの転倒でアッパーカウルとアンダーカウルがさらにボロボロに。
 →アンダー取り付けの爪がたくさん割れたのでアンダーカウルレスに。
・上の転倒でステップがへし曲がってシフトチェンジできなくなったのでステップ交換。
 →BEET のスーパーバンクに。
・チェーンスライダーが千切れたので交換
・キャブの不同調と二次エアが原因による不調スパイラルに陥る
  →インシュレーター・バンド交換と同調取り直し
・Fフォークのインナーチューブ交換含むフルO/H。+ステムベアリング清掃・調整
・RサスをO/H品に交換。同時にスイングアーム、ハブダンパー、スプロケ、チェーンを交換。 リンク周りも全て分解洗浄。
・FブレーキキャリパーのフルO/H。シールとスライドピン(キャリパーとサポートを繋ぐピン)を交換。
・インナーフェンダーが割れてナンバー脱落の危機
  →脱落する前にフェンダーを交換。(思えばこの時に改良して取り付ければ良かった)
・キャブのフロートチャンバーのパッキン死亡でガソリンダダ漏れに。
  →パッキンを交換。
・サーキットで土手に張り付き登り、カウルが輪をかけてボロボロに。犠牲は土手の上の細めの木が一本。
・再びインナーフェンダーが割れて、ナンバー紛失。新ナンバー発行。
  →新ナンバーになり、取り付けも進化させてもう無くさない。
3
2011~2012年
・やっとカウルを交換。
 →アッパー:ハーディの片目耐久 アンダー:サイタニヤの純正形状FRP テール:純正ABS。 
・Fフォークからオイル漏れ
 →フォークO/H
・プラグコードが腐ってリーク
 →コードのみ交換(キャップはそのまま)
・レギュレーター・燃料コック死亡
 →レギュレーター・コックを新品に
・2度目のエンジンブロー
 →回転と同調した異音発生、そのまま不動車に。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

テールカウル補修

難易度:

スクリーン交換

難易度:

グリップ&グリップエンド交換

難易度:

マフラー交換

難易度:

マフラーのグラスウール交換

難易度:

テールランプ配線修理

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「今年こそはマトモな足にようかと思ったけど、まだあのインチキ車高調でやり残してた事があったなぁ…(無限ループ」
何シテル?   03/06 23:31
ところで皆さん、クルマはお好きですか? \大好きです!/ とりあえずクルマが好きで、 音楽も好きで、 ちょっとメカフェチ。 いろんな意...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

車と私の10の約束 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/17 21:35:03

愛車一覧

ホンダ シビック ホンダ シビック
よく走る…(←燃費良い) よく止まる…(←リアドラムブレーキ) よく曲がる…(←足周りは ...
ホンダ CBX125F ホンダ CBX125F
現在、唯一うちにあるオートバイ。 しかし自分名義ではなくお友達の物。 「CBX…」まで ...
ホンダ CBR250RR ホンダ CBR250RR
「19000rpmまで回るなんてF1じゃん!」 それがキッカケで高校時代に購入した初2輪 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
初マイカー。 ひょんな事から譲ってもらう事になり 幸か不幸かうちの子になったMR2。 3 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation