
行って来ました!
してーうさんからレカロとブレンボを譲って頂くということで、とりあえずデカくて持ち帰れないレカロはマイクスにて取り付けて頂くことに。
よーCOさんからブレースを譲って頂いたときも、ザッツで引き取りに行っただけだったので、ソアラを入庫するのは初!
朝から作業をして頂いているうちに、だちゅんさん、してーうさん、ともCHANさんと合流!
だちゅんさんの作業も控えていたので、作業を待っている間に空いている車でドライブに!
みなさんのSCに乗せて頂き、率直なmorikenの感想を書きます。
だちゅん号は、助手席での試乗でしたが、クァンタムのしなやかさ、フラット感が印象的。
少しフロントにピッチ挙動はありますが、比較的柔らかめなスプリングとの組み合わせもあって、ギャップは本当にショックが少なく収まりが良い!
結構ダンピングが効いている印象ですが、全く跳ねないあたりがさすがクァンタム!
moriken的にはかなり好きなセッティングです!(次買うかもw)
ともCHAN号は、ハンドルも握らせて頂きましたが、足はOH待ちで暫定のオーリンズ。
オーリンズは以前のしてーう号で体験済みですが、それよりはロールもストロークもゆったりしていて、少し緩めな印象。
ともCHANさんの本来の足はバネを上げて製作中とのことですが、おそらく引き締まった足が好みの人には上げる側でちょうど良いと感じました!
と言っても、凹凸のいなし方や収まりはさすがにオーリンズで、高速域まで安定していて快適!
コーナリングで前後のロールバランスが取れてなくて、フロントの荷重が抜け気味な点は少し気になり、高速コーナーの飛込みでは前輪のグリップ感が怪しく攻めきれない感じだったのは少し気になりました。(もちろん、暫定なので細かいセッティングは出てなくて当然ですが)
ただ、何よりスーチャーが装着されたのでトルクがあるし、いい音するので気持ち良く走れました!
そして、moriken号。
とりあえず、レカロがつき、着座ポイントがグッと下がってスポーティーな印象になったのが◎です!
してーうさんにも乗って頂き、インプレして頂きましたが、他のSCと比べるとやっぱり剛性で劣る感じ。
あと、ギャップ乗り越え後の横揺れがあってイマイチ。(レカロでホールドされると、余計に気になります)
原因はブッシュの劣化じゃないかという結論に至りましたが、帰り道、東名を一人で流しながら冷静に乗ってると、アライメント変化とかリアサスメンのブレではなく、フロントのストロークが収まってないのが判明!
たしかに、ピッチングを抑えるのに、フロントの減衰を抜いて、あえてダルにしてバネ上の共振周波数を下げてましたが、バウンド側の減衰が足りな過ぎ、リアの入力を受けてフロントがストロークしてしまっていました。
という事で、帰り道では全てのパーキングに入って、フロントの減衰セッティングを変えながら走りました!
これまでのMAX-13から、まずはそもそも、今のアブソーバーで横揺れが抑えられるかどうか検証すべく、MAX-2に変更。
ここまで締め上げるとさすがに横揺れは一切ありません!これでmorikenの推測が正しかったのと、今のショックで何とかなりそうなことがとりあえず分かりました。
ただ、この減衰力ではフロントのグリップがステアリングを通してよく伝わり前輪をグリップさせるのには最適ですが、当然ピッチングが残るのと、何よりギャップでショックが強いので、乗心地はダメ。
次はMAX-5→MAX-7と試しましたところ、ピッチングはかなり収まりますが、まだピストンスピードの速いところで突き上げ感が残ります。
最終的にMAX-10。これ最高w
横揺れ、ピッチングは一切なく、ギャップもいい感じ。バランス的にリアより僅かに共振周波数が低く、ほとんど前後が同じ動きをするので硬い硬いと思っていたリアも気にならず、フラット感は断然良いです!
これならSC軍団とも同じ土俵で勝負できそうな感じです!(みなさん、次はこのセッティングで乗ってくださいw)
素晴らしいレカロにブレンボが手に入った上、みなさんの車に実際乗れて、自分の車のセッティングまで良くなるという大変収穫の多い一日でした!
みなさん、ありがとうございました!
Posted at 2013/09/22 00:58:28 | |
トラックバック(0) | 日記