• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年12月26日

アクセラスポーツ(20S)に乗って1週間のインプレ

アクセラスポーツ(20S)に乗って1週間のインプレ アクセラスポーツに乗り換えてから

1週間が過ぎました

少しずつ、アクセラの持ち味にも

慣れてきたかな(^^)

ここで、アクセラスポーツ(20S)の

楽しさや分かった事を簡単にインプレしてみましょう☆

◆SKYACTIV-G 2.0

2.0リッター直列4気筒DOHC直噴で、僕はこの直噴のサウンドが特に好みです。

アクセルを踏むと「フォ~~~」っと吹け上がってその気にさせてくれます。

加速はSKYACTIVエンジンとSKYACTIVドライブとの相性が良いので

アクセルワークで車速が操れて、狙ったスピードに瞬時に合わせられます。

ただ、アクセルワークの操作が、HR-VのCVTとは違い

ある程度アクセルを踏まないと前に進みません。

HR-VのCVTはアクセルちょん踏みでもスタートダッシュ時のトルクが太く

力強い加速に慣れていた事もあり最初は戸惑いました。

でもアクセラのアクセルワークのコツがつかめてくると面白いです。

『そーか、これが人馬一体といわれるマツダ車の特徴なのか!!』

っと気が付くまで、ずいぶんかかりましたけどね(笑)

あと、燃費はいまのところ通勤&街乗りで12km/Lぐらい。

# 同条件で、HR-Vでは9km/Lだったので大幅に燃費Up

◆SKYACTIVドライブ

時間とともに違いがよく分かります。

6速ATというと僕は、実家のBMW(E46)の6速ATとSKYACTIVドライブ6速ATでの

比較しかできませんが… 正直、雲泥の差です。

マツダのSKYACTIV-DRIVEって本当にすごい技術ですね!!

E46は年式からして比較対象とはならないけど、他の6速ATが分からないので。

E46の6速ATの特徴としては、エンジン回転だけ上昇してスピードと

リンクしていないので違和感を感じてしまいますが

SKYACTIVドライブは、ロックアップ領域が大きく拡大しているためか

とてもなめらかです。

ロックアップしている事を本当に感じないので、『これ本当はCVTなんでしょ?』

っと思うくらいです。

アクセル操作と車速の変化もとても自然でMTのようなダイレクトフィールも

確かに感じさせてくれますので、まさに非の打ち所のない6速ATです。

◆操作性

試乗の時はステアリングはHR-Vの方がクイックで面白いかなって思っていましたが

慣れてくるとアクセラは国産車っぽくない味付けです。

今まで無駄にステアリングを切ったり、回していたのかアクセラに乗って分かりました。

◆剛性

シャーシや、足周りがボルボとの共同開発という事が分かります。

この車、本当に不思議でスポーティな輸入車に乗っている感覚になります。

■ 不満箇所

いまの所、ありません。

装備もスタイリングも大満足ですね。

強いて言うなら、『リアのデザインがもっと一体感があれば良かったのになー』

と思う事くらいかな。

|* ̄▽ ̄|< 【走る、曲がる、止まる】 どれをとってもアクセラは面白い!!

   ━━┓
┏┛┛┗┗┓
┗●━━●┛ =3 =3 =3 =3
ブログ一覧 | アパチャの日記(2012年版) | クルマ
Posted at 2012/12/26 16:40:32

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

カーグラフィックTVの挿入曲
Zono Motonaさん

疲労感があるな〜
ふじっこパパさん

♦️Y's Club♦️vol. ...
taka4348さん

今日の昼メシ😄
伯父貴さん

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

8/20(水)今朝の一曲🎶ショー ...
P・BLUEさん

この記事へのコメント

2012年12月26日 18:47
乗ってよし!
カッコよし!
燃費よし!

ナイスなクルマだねぇ^^

コメントへの返答
2012年12月27日 14:42
これが本当のジェントルな車って感じよ(^^)

スポーツ性能ももってるし、やんちゃしても
HR-Vと同じく足周りが硬めだから面白いね~
2012年12月26日 22:16
HR-Vの走りと較べても高評価とは・・・
SKYACTIVおそるべし(汗)

乗り心地や燃費はハナッから勝負になりませんが、あのエンジンやCVT、ハンドリングにも負けてないとはすごいですね。
そして充実装備でお買得のアドバンストスタイル、本当にいい選択されましたね♪
コメントへの返答
2012年12月27日 14:43
アドバンストスタイルは
誰が見てもお買い得車ですね^^

HR-Vの方は、やんちゃな軽量スポーツカーですからねー
これはHR-Vに乗っている人にしか分からない楽しさですよね

比較すると

・アクセラのハンドリングは緻密で正確にトレースできる
・HR-Vは機敏でクイックにトレースできる

↑持ち味の違いがありますが、
これがねー、どっちも楽しいんですよ(^^)

本当はアクセラとHR-Vの2台体制ができたら…
贅沢なんですけど夢ですね^^
2012年12月27日 0:17
2リッターNAエンジンで燃費が良いって所が素敵黒ハート

不満な所が出たら、またちょっとずつ、弄っていけばいいですしウッシッシ

とりあえず、吸排気ヤってみますかぴかぴか(新しい)

純正形状の社外フィルターとフジツボ辺りで猫2
コメントへの返答
2012年12月27日 14:44
あああー
年末にイジリ病を誘発させるコメントが~(笑)

社外フィルターは交換したいですねー
HKSあたりで

マフラーはフジツボ…いいねー

なんか年明け初売り超特価品めあてに
ABやYHに並んでいる僕がいそう(笑)
2012年12月27日 15:02
やっぱりDOHCって憧れちゃうなぁ~

この型の初期型に親戚が乗っていますが、試乗させてもらった時、アクセルワークがシビアで慣れが必要だなって思いました。

でも新型車は良いですね!
乗って楽しいし、いい車ですね♪

コメントへの返答
2012年12月27日 15:16
DOHCなので高回転型で
馬力が154PS

かなりパワーありますよー

あと新型のアクセラでも、アクセルワークは
慣れが必要ですよー

それにアクセラには
i-DM(ドライブ先生)がアクセルワークをコーチングして、きびしく点数をつけてきます(笑)

おかげで、超~慎重な運転してますよ(笑)
2012年12月28日 10:59
そのボディには十分なパワーなので走るのが楽しそうですね。
ドライブ先生は、赤メガネのおねいさんタイプが理想です(笑)
コメントへの返答
2012年12月28日 11:19
ドSでミニスカで、▽-▽赤メガネの
おねーちゃん先生ですね(^^)

時期アクセラに登場する予定とのうわさも
あるやら、ないやら、むにゃむにゃ…(笑)

XDほどのトルクはでないけど、アクセラも
踏むとけっこうなパワーありますよ~

スピード感がないにの
時速ぬわわキロって事ありますね!!

プロフィール

美味しそうなブログに とても食いつきます(´ー;`)フゥ. ↑ブログで 【チロアキ ホイホイ】を仕掛けてみてください(笑) あなたのブログへ飛んで行くでしょ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アクセラ バッテリー交換(Q-85) その② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/15 11:36:27
アクセラ バッテリー交換(Q-85) その① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/15 11:35:33

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) 青坊主 (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
アクセラ 20S-SKYACTIV アドバンスドスタイル (Boseサウンドシステム搭 ...
ダイハツ タントカスタム ギュウタント (ダイハツ タントカスタム)
タントカスタムRS トップエディション (AWD) 人生で初めてのダイハツの車、そして ...
ホンダ HR-V 1st チロアキ号 (ホンダ HR-V)
走る曲がる止まるがとてもスムーズで、特に奇抜なスタイルが今でも古さを感じさせません。 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation