• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年04月22日

マツダのレアな車!? これぞ珍車!?

マツダ アクセラスポーツに乗り換えて もうすぐ5か月

そういえば、現行のマツダ車のエンジンとか 技術的な事は知ってるけど

ZOOM ZOOM が流行り出した頃の マツダ車はあまり詳しくないし

車造りの歴史やマツダの精神はほとんど知らないんだよなぁ っと実感 ヽ( ̄  ̄*) )).

そこで、空いた時間を利用してマツダ車の歴史を調べてみると…

そこにはまだ僕が鼻タレガキんちょの幼稚園児の時に大好きだったマツダ車があった

サバンナ RX-7 (SA22C型)



サバンナRX-7といえば、当時、毎週見ていた アニメ「よろしくメカドック」

那智 渡が「チャンプ」を閉店してメカドックに入った時は衝撃的でしたネ

(*'▽'*)< メカドック世代だと懐かしいでしょ♪

その数年後に、ロータリーエンジン発売20周年記念で登場したカブリオレ(FC3C)という

レア度満載なRX-7がありました

さらに調べものを進めてるとマツダも三菱と似ていて人気のない珍車を販売していた!!

少し列挙してみると、ペルソナ,MX-6,ユーノス500,クロノス,オートザムレビューなど

# MX-6は今でも好きなデザインだけどね♪

そんなレア度満載!?のマツダ車のなかで、僕が一番レア度No1だと思う車を発見!!

それは…

2001年に200台+α 限定として発売された特別な改造車…

その名は マツダスピードファミリア (BJ5P改)



正直知らなかった…

マツダスピードチューンのNAで175ps こんな楽しそうな車を販売していたなんて!!

Webで中古車を探してみたら、在庫車たったの1台だけだった!!

他にもこんなレア度満載のマツダ車があるのかなっ!?

(○ゝ∀・○)♪♪< 探すのが楽しくなってきたよ
ブログ一覧 | チロアキの日記(2013年版) | クルマ
Posted at 2013/04/22 17:25:16

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

気分転換😃
よっさん63さん

仲間と秩父〜299〜下久保ダムツー
トコプレさん

お盆の晩酌🏠🍶
brown3さん

木陰にこもる猛暑の蓮会(行田市)
よっちん321さん

馬の足のゴム 馬の傷、床の傷防止に ...
ウッドミッツさん

Miles Davis - 'Ro ...
kazoo zzさん

この記事へのコメント

2013年4月22日 22:38
スピードファミリア・・・

名前に矛盾が(笑)

一瞬インプかと思いましたが、地味~にカッコイイですね!

自分が欲しいのは初代フェスティバ・キャンバストップとGT-A。マツダではなくフォードブランドでしたが・・・。中古車で検索しても、なかなかヒットしないですね(>_<)
コメントへの返答
2013年4月23日 12:43
ファミリーカーのファミリアがぁ!!!
っていう矛盾ですね(笑)

マツダスピードファミリアの詳細を
関連URLにのせましたのでご覧ください~

1500の車体をベースに2000ccエンジン搭載した専用チューンは凄いですよねぇ

フェスティバでは、サンルーフじゃないキャンバストップは憧れましたぁ~

そしてフェスティバGT-A…!!

知らなかったぁぁぁ~
とーってもキュートじゃないですか~!!

こーんなにレアな車があったとは!!
僕も好みですこのフロントフェース(^ワ^)
2013年4月22日 22:51
顔かくしたら完全にWRXですね

これはきっとMT、走りも楽しそう。

コメントへの返答
2013年4月23日 12:46
パッと見、WRXですよね(^ワ^)

5MTで、かなーり面白いチューニングがされてるんで驚きました

ただ、バランス的にどうなの~??
っていう疑問がありますが(笑)

更に、当時は珍しい4-2-1排気システムを採用してますね!!

これ今のスカイアクティブエンジンと同じ
排気なのでマツダスピードファミリアは
軽量でトルクフルなのかな^^
2013年4月23日 7:05
おはようございます(・∀・)

お恥ずかしながらMX-6という車を知りませんでした。
調べたら超好みでした(*´ェ`*)
リアが素敵、色はもちろん赤がいいなー。
マツダさんはいい赤を造りますね。
コメントへの返答
2013年4月23日 12:48
お疲れ様です(^ワ^)

MX-6販売当時のマツダって、アンフィニとか
ユーノスとかオートザムとか名称が違ってて
僕にはどこの車かよく分からない時期が
ありました(笑)

MX-6カッコいいですよねぇ(^▽^*)

このころのマツダ車って丸っこくて
欧州車っぽい雰囲気がすごーく斬新で
今でも好きです

MX-6のリアのシンプルなテールのデザイン
は今でもGood

調べてみるとMX-6の赤はヴィンテージレッドというみたいですよ^^

面白いサイトを見つけたので
良かったら、これ↓作ってみてくださいネ♪

http://www5.hp-ez.com/hp/papercraft-library/mazda
2013年4月23日 15:17
走る棺桶!AZ-1は~?(笑)
コメントへの返答
2013年4月23日 15:48
AZ-1はメジャーでしょ~(^ワ^)

カウンタックリバースしてる動画もあったね!!

あと、実車AZ-1をリモートで動かす動画をみっけた^^

http://www.youtube.com/watch?v=mv7k2P7ToZs

希少なAZ-1をこんなに大事に乗ってるのは
もう愛だね、愛(笑)
2013年4月23日 20:49
初めまして。興味深い内容でしたので、コメントしたくなりした。
マツダ車はあまり馴染みがなかったのですが、高校生の頃 友達にもらったカタログがマツダのロードぺーサーと言う車でした。
残念ながら実車を見た事は一回だけでしたが、三菱で言うところのデボネアあたりねた位置付けだったかと。
ルーチェより高級路線の車もあったんですね。

失礼しました。


コメントへの返答
2013年4月24日 12:01
初めまして(^^)
同じくアクセラスポーツオーナーの
アパチャと申します

とても興味あるコメントありがとうございます♪

マツダのロードスペーサー、教えてもらうまで
存在すら知りませんでした!!

スタイルがアメ車みたいでカッコいいですねぇ
リアのデザインは117クーペに似ている感じですね(^^)

ロードスペーサーの価格をGoogle先生で
検索してみたら1975年に販売で371.0万円!!

# たけぇ~!!めちゃ高級車ですね!!

こうゆう日本の高級ノスタルジックカーは、意外と知られてなく、人気がないとすぐ販売終了しちゃう時代だったでしょうか

初代デボネアもシーラカンスでしたし(笑)
2013年4月24日 16:11
返信ありがとうございます!
ロードぺーサー、確かにアメ車ですよね。
あの図体にロータリーエンジン積んでましたから、燃費は極悪だったらしいです。しかも3AT ! で、当時はセンチュリーとかプレジデントに匹敵するか、それ以上の価格。
生産終了も仕方ないですね。
コメントへの返答
2013年4月25日 9:40
いえいえ、僕も気になり調べましたよ(笑)

13B型 ロータリーエンジン
654cc×2 135ps/6,000rpm

燃費も、熱効率の悪さもあったんでしょうね
そして高価!! ヒットしない理由はスペックだけでも解りますね(^^)

マツダ車の系譜が乗ってるサイトを見つけたので良かったらどうぞ~

http://www.mazda.co.jp/philosophy/history/passenger_vehicles/#/genealogy

まだまだ知らない車、たくさんありました(笑)

プロフィール

美味しそうなブログに とても食いつきます(´ー;`)フゥ. ↑ブログで 【チロアキ ホイホイ】を仕掛けてみてください(笑) あなたのブログへ飛んで行くでしょ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アクセラ バッテリー交換(Q-85) その② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/15 11:36:27
アクセラ バッテリー交換(Q-85) その① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/15 11:35:33

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) 青坊主 (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
アクセラ 20S-SKYACTIV アドバンスドスタイル (Boseサウンドシステム搭 ...
ダイハツ タントカスタム ギュウタント (ダイハツ タントカスタム)
タントカスタムRS トップエディション (AWD) 人生で初めてのダイハツの車、そして ...
ホンダ HR-V 1st チロアキ号 (ホンダ HR-V)
走る曲がる止まるがとてもスムーズで、特に奇抜なスタイルが今でも古さを感じさせません。 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation