• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

V-TETZの愛車 [ホンダ ストリーム]

整備手帳

作業日:2016年3月14日

オーディオいじり~その3

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
(その2からの続き…)

一応前回のでカスタムは終了~☆
ですが、メンテナンスに関して補足です。
2
それは、スピーカーの防水処理です。
たぶん大丈夫だろうと、配線もほったらかしにしていたら、接点が甘くなっていました。
どうも、音が鳴ったり鳴らなくなったり、低音の迫力が前より落ちたなぁ、なんて症状があれば、まず原因は配線。
4つスピーカーあると一個消えてもそんなに気付かず乗っていたり、ある時「?」となります。特にカーブ曲がって配線がヨレた瞬間とかに。
なので、今回はきっちりやってしまいます!
しかも、その辺にあるものだけで!
3
まずは接続カプラー部分。
ここが一番さびてました。錆というか、コケというか、カビみたいなのが、金属部分についていました。事前に、カプラーも外して、中の端子を抜き、ヤスリをかけれるとこはかけて、KUREさんの接点復活剤なんかをかけておくといいですね。自分はギター用の復活剤しか持ってなかったので、メーカーはグレコさんでした。
よく乾かした後、画像のように台所のラップを巻き付けました。
4
その後、さらにダイソーさんの黒のビニールテープでぐるぐるに巻きつけました。
これは夏になるとヌルヌルのネタネタのベッタベタになるので、一応その保護用としてラップをかけたというわけです。
ただ、はじ1センチくらいはテープのみにしないと、水が入ったら元も子もないですからね。
5
今度はスピーカーの端子部や本体にできるだけ水がかからないように、傘をさしてあげました。
画像のようにインナーパネルのアーチとバッフルのアーチに段差があります。
6
なので、そこにガレージにあった固めのスポンジテープを貼り~の…
(スピーカーのフレームに干渉しそうなので、スピーカーを何度か当てがりながら貼りました。)
7
両面テープを貼り~の…
8
傘♪
これは、以前サイドステップの前部分をホイールハウスと同色化するために買って余った、ダイソーさんのB5の下敷きです。
6センチくらいの幅で切りましたが、こちらもガラスを下ろしたときに干渉しないよう長さを測ってカット。

(次の整備手帳に続く…)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エンジンオイル交換

難易度:

洗車大会‼️

難易度:

リヤショック、ガトリングディスチャージャ取付‼️

難易度:

グリル内LEDテープ変更

難易度:

202404068安心·快適点検

難易度:

ジャックナイフキー壊れたので新しいのに移設

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

RN6ストリームに乗っています☆「シンプルにカッコよく、そして快適なクルマ」をモットーにイジしていますo(^-^)o
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

愛車一覧

ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
STREAM 1.8 ZS [DBA-RN6] 平成23年式“平成23年8月20日納車” ...
ホンダ N-BOX+ ホンダ N-BOX+
N BOX+ 660 G・Lパッケージ [DBA-JF2] 平成26年式“平成26年9月 ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
LIFE 660cc Fタイプ [CBA-JB6] 平成16年式“平成18年6月納車”“ ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
CIVIC 1.5 iE [LA-EU1] 平成12年式“平成17年12月27日納車”“ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation