• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もびひろの愛車 [ホンダ モビリオスパイク]

整備手帳

作業日:2006年6月16日

はずしてきました完結編

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
はずしてきました1からもう3ヶ月が経とうとしています。ここに来てやっと完結編のUPです(^∀^ヾ  われながら、悲しい性格ですw

 前置きはこれくらいにして・・
前回、アクリルをヤスリがけしましたが、光が強すぎるということで、HS探してこんなシート張っちゃいました。
2
以前に作成していたキーイルミと減光ラインの間に「エロエロスイッチ」を仕込みます。
 これでスイッチON・OFFでエロエロ化!!(゚∀゚)
3
配線は、運転席側Aピラーからそのまま後部へと。反対側は、そのAピラー配線から分岐させ、フロントウインドウ上部の中から、ゴムパッキンの中を通して後ろへ配線。
 同じ要領で格安カーイルミもセット♪
4
減光ユニットから、キーイルミ、エンジンルーム用配線、ネオン系統をつなげる4連ソケットにそれぞれ配線するために、アース用端子を使用してみました。
5
後ろにまわした配線を、Cピラー上をつたわせてリヤゲートのパッキン沿いに降ろし、ここからこんにちは♪
6
ついでに、いつか役に立つかも知れない(使わないかもしれないw)ということで、カーゴルームランプ内にも電源取り用のギボシを取り付け。
 いつか役にたってくれるでしょう(汗
7
とりあえず設置です(゚∀゚)
昼間なので、点灯はこんな感じ♪


 夜は・・(  ̄ー ̄)
8
こんな感じです♪

カーゴルームが生活感あふれているのはご愛嬌♪

これではわかりにくいですが、エアコンダクト内にもLEDを仕込んでいます。足元はネオンのフットランプ。それらをサウンドコントローラーで制御しています(感度調整もう少し必要ですが・・汗)
 そこら辺はまたいつか・・(爆w

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エアコンフィルター交換

難易度:

備忘録・燃料添加剤使用

難易度:

電圧計付きUSB充電器取付

難易度:

備忘録・ラジエーターバルブ交換

難易度:

備忘録・フロント&リアワイパーゴム交換

難易度:

備忘録・ヘッドライトLEDバルブ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2006年6月16日 20:31
うおっ!?
自分もそこに光が欲しいのですが、電源の取り方が分からず(><)ソケットも一杯だし(--;
いいですね!^^
コメントへの返答
2006年6月16日 21:42
スイッチとか関係なければ、6番目の画像のように、カーゴ側のルームライトから分岐させてもいいかもです。
 コメントありがとうです♪

プロフィール

「ダメ人間確定。みなさんご迷惑をおかけしました。完全に日程の勘違いで、晴れの舞台に穴を開けてしまいました。定例にも顔出せてませんし、みんカラも放置状態。つくづくダメだと思います。申し訳ございませんでした。」
何シテル?   05/20 19:31
 我が家のスパイクも9万㌔突破。 結局たいそれた弄りはしてませんがw 末永く乗り続けたいクルマです♪ 沖縄のスパイク乗りの皆様、参加お待ちしております...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

梅雨時期の晴れ間にて。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/24 06:48:25
雨降りも楽しくドライブがしたいのよ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/31 23:45:22

愛車一覧

ホンダ モビリオスパイク ホンダ モビリオスパイク
初めての新車です。はじめはコワかったですが一度手を付けると、あれもこれもやってみたくなり ...
その他 その他 その他 その他
 画像ストック用です~(゚∀゚ )
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation