一昨日(3/28)
BOMBERさんと夕張~三笠探索に行ってきました。

夕張某所のセイコーマートで合流。
9:00待ち合わせの約束でしたが、私が着いたのは9:04(笑)
BOMBERさんに
GEORGIAを上納し、遅刻のワビ入れてから探索開始ですw

まずは三弦橋へ向かいます。
前回(3/12)と比べると若干の水位上昇が見られますが、水没まではまだ猶予があるようです。

影が良い感じだ。

カラスに襲われながらの見学ですw

水没予定のR452旧道区間も見学。

続いて本日の本丸、北炭平和炭鉱跡へ潜入ですw
物件の位置は以前から分かってたのですがイマイチ気が向かず、今回初探索です。

こんもりと雪が積もった橋を渡り・・・

坑口発見!
銘板は外されていました。

こちらは【平和炭鉱人道斜坑】

を撮影するBOMBERさん(笑)

こちらの坑口は奥まったところで密閉されており、現在は鹿の休憩所になっているようでした。
(糞が大量に落ちていた)
この他にも雪に埋もれた坑口などの遺構がいくつかあった。

雪に埋まりながら川沿いを歩くと、本日の目的地が見えてきた。

でかいw
原炭の投入施設跡らしいが・・・
かなりの斜度の場所に建てられている。
勾配がきついな・・・BOMBERさんどうしましょうか・・・?

まぁ登りましたけどw
内部より撮影。
運動公園のスコアボード裏に隠れるようにひっそり残されています。

木製?ヤバそうな階段だw

難所をクリアし坑口を撮影。
しかし、よくこんな場所に開削したなぁ・・・

際の斜面より脱出し全景を撮影。
本当にかなりの斜度です。
思ってたより大物の物件でした(笑)
雪が融けたらまた来たいな。

平和炭鉱の探索を終え車へ戻ると、え?なんと私のジムニーのライトが点いてるw
探索中約2時間点けっぱなしだったのでダメかな?と思いましたが、何とかエンジンがかかってくれました(笑)
危なく要救助者になるところでしたよw
この後三笠へ移動し、奔別と幌内の炭鉱跡を軽く探索。
ここでBOMBERさんのカメラを見せてみらったんですが、一本掛けのストラップが便利でかっこよかった。
あれは是非入手しよう(笑)

奔別は十分見学出来ましたが、幌内炭鉱はまだまだ雪が深かったです。

探索終了後は三笠で
f45さんおススメの定食屋で晩飯。
コーヒーを飲みながら雑談していると閉店時刻(19:00)になり店を出ます。
が・・・ここからが長かったw
店の外で雨が降る中2人で立ち話していたんですが・・・
実はBOMBERさんと私は前職が同じ業種だった事が判明し、
施工計画書wなどの誰も分からないような限定的な話題や車の話で盛り上がり、気付けばなんと23:40ですよ(笑)
まだまだ話足りなかったのですがww
お互い次の日は仕事という事もあり、惜しくも解散となりました。
BOMBERさん、次回探索終了後は喫茶店か居酒屋でゆっくり駄弁りましょう(笑)
ブログ一覧 |
産業遺産・遺跡・廃橋・廃隧道・戦跡 | 日記
Posted at
2014/03/30 01:53:45