• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ギョピの"業務用" [スズキ ジムニー]

整備手帳

作業日:2016年4月6日

チェーンのコマ足し

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
冬タイヤは標準の175サイズ、チェーンもそれに合わせて175用なので、普通に取り付けた場合はこのようにサイドチェーンが3~4コマ程余ります。
2
しかし、夏タイヤ195R1Cにチェーン履かせるには幅、外周が大きくなるので…
このようなスナップリンクでコマを足します。

(外れたり、切れたり、内側に巻き込んだり等色々な可能性はあるのでwまぁはっきり言ってあまりオススメはしませんw)
3
表・裏共に1コマずつ足してちょうど良い状態です。

しかし上の画像のように、足しゴマした部分はピッチがかなり拡がるので、、、
過大なトラクションかけて空転させた場合は、ピッチの拡がっている箇所のクロスに負担が掛かります。
4
ちなみに外側真ん中クロスのサイドはイエローに塗ってあります。
ここを目印にチェーン被せると一瞬で装着出来ます。

業務用車がよく行っている方法ですね。
5
ゆったりとしたトラクションかけて走る場合は全く問題無いですが。

このように掘ると、クロスがズレて更にピッチが拡がります。
張り気味に履かせているのでチェーンが外れる事はないですが。
6
さらにこのクリアランスの無さ。

うちの車はリフトアップもしておらず、冬タイヤは標準のサイズなので。
チェーン履いてどんな事しようとフレームには当たらないので…フレームの出っ張りは切る必要が無かったのですが。

夏タイヤは幅も広いので脚が動き過ぎるとフレームに当たります。
7
このような轍の無い道を開拓するには全く問題無いですが
8
こんな感じになるとチェーンがフレームに接触する場合があります。

この時は帰りの荒れたモーグルのような道でガチャガチャになり、足しゴマが千切れましたw

来年もまた夏タイヤにチェーン履く場合も有りうるので、フレームの出っ張りは暇なときに加工します。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

純正ホイールキャップ取付と色塗り

難易度:

タイヤ交換・備忘録💦

難易度:

タイヤ新調

難易度:

タイヤ交換(66,500km)

難易度:

GEOLANDAR A/T4 G018 手組み!!(134,761km)

難易度:

書く事も無ひので

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。

プロフィール

「@もるさん♪ 完全にぶっ千切れてましたねwwフタのやろうに関してはぶっ飛んだみたいで行方不明ですw」
何シテル?   02/16 08:25
ギョピです。よろしくお願いします。 ジムニーのフォトギャラリーに炭鉱跡や廃隧道、廃橋、廃鉱山等の 産業遺産探索記事を載せています。 http:...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エアロラックシェイパー80記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/15 07:18:41
カーペット洗濯 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/19 07:51:57
ヒューズを交換したときの記録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/03 12:30:09

愛車一覧

ホンダ プレスカブ50 新聞配達用 (ホンダ プレスカブ50)
まともに走れる様に整備したけど、ほとんど乗ってません・・
ホンダ シビックタイプR 零号機 (ホンダ シビックタイプR)
本当にいいマシンでした。 長いことお世話になりました。 新車で購入して約12年間。この ...
トヨタ RAV4 初号機 (トヨタ RAV4)
向かって左側の銀色の方です(笑) 親父が仕事で使ってたマシンですが、訳あって私が乗る事 ...
スズキ ジムニー 業務用 (スズキ ジムニー)
完全なノーマル車ですw どこにいても全く目立たない、路傍の石のような車ですw 日本四 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation