• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒連星のブログ一覧

2010年05月04日 イイね!

★★★やっちまった★★★

こんばんわ

ご利用は計画的に 黒連星です


なんかさー、阿部ちゃんと戸田恵梨香が出てるカードローンのCMあるじゃん。

あれで戸田の引っ越し祝いに、阿部ちゃんが「非常袋」渡すパターンありますよね



       / \  /\ キリッ
     / (ー)  (ー)\    <「やっぱこれだろ」
    /   ⌒(__人__)⌒ \
    |      |r┬-|    |
     \     `ー’´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一””””~~``’ー?、   -一”””’ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))






いやいやいやいや・・・・

新居が災害にあう事想定してるじゃんね。
どんだけ非常識だよ。

他にも、退社後なのに上司から隠れて、「セーフ!」はねえだろwwww

とか

そもそも一回り以上年の離れた戸田をくどく阿部ちゃんが必死すぎwwww 



ってことでみなさんGWはいかがお過ごしですか?
僕は映画三昧です。


★★★ここから本題です★★★



R2って純正オーディオ外しにくいんですよ。







なんか特殊工具ないと外せないんです。
おかげでアルパインのホームページにもR2、R1だけ紹介されてません。

まあ、四隅の小さい穴に細い棒を突っ込めばいいらしいので、適当な針金を切って僕もやってみました。


あれ。。。何か抜けなくなった。。。


(画像はありませんがこの時超あせってました)

抜けないし、外れないしでどうにもならなくなりまして。。。。








ぎゃああああああ
やっちまったあああああ
 


・・・・こんなに分かりやすい失敗したの久々ですぜ

この純正オーディオはデザインがかわいいってことで交換することも嫌がっっていた、まさしく嫁のお気に入りの一品だったのに。。。。



やばいやばいやばい。なんとか誤魔化そうと必死に考えました。


まずい事は告白するんじゃなくて、必死にリカバーしようとするあたりが小学生の時から変わってないと自分で思います。



よしできた。







もういっちょ、貼っとけ







うん、。完璧。

「RX-78-2って縮めて言えばR2じゃね?」と思ってる嫁も、結果的には笑って許してくれました。

めでたし、めでたし。


Posted at 2010/05/04 00:11:55 | トラックバック(0) | クルマの話題 | 日記
2010年04月04日 イイね!

★★★R2に乗り換えました★★★

こんにちわ。

本当の幸せ教えてよ 壊れかけの黒連星です



えー、タイトル通り、セカンドカーをR2に乗り換えました。



やっぱ、黒連星という以上、黒いスバル車じゃなきゃやってられません。




うほーい。かっこいいです。
5年落ちとは思えません。

いくら売れないからといって、こんなにアグレッシブなデザインの車が新車ラインナップから消えるとは本当に残念です。




後ろ姿も悪くないです。
まあ、ぜいたくを言えばR1のほうがまとまりはありますが、及第点と言うべきしょう。
誇らしげな六連星マークに心ときめきます。





ほんで、MT車なんですよね・・・・。
このMTのR2という条件がものすごく厳しくて、なかなか見つかりませんでした。



なんでシャフト部分がこんなにサビサビなのか謎です。
元は黒だったぽいのですが。。。。今では真っ白でザラザラになってます。





あと、給油口がなんかかっこいい。
これってオプションだったんでしょうか??

アルミがついていなかったのは残念ですが、給油口がこのようにメカニカルに洒落てたので、とても気に入ってます。


はい。

ということで、今後はR2乗りの方のお友達も増やしていけたらいいなと思ってます。
(結局 Keiの時は一人もお友達が増えませんでした)

悲しき絶版車ですが、情報交換させて下さい。

それでは~

Posted at 2010/04/04 17:20:55 | トラックバック(0) | クルマの話題 | クルマ
2010年02月06日 イイね!

★★★トヨタ問題をそろそろ語るよ★★★

こんばんわ

温暖化と騒いでいたのが嘘だったような寒さの中、
今日もプールで泳いでました、黒連星です。


最近嫁の実家が自家用車を乗り換えをしました。

で、乗り換えたのが実にカムリ。

別に無理に勧めたわけじゃないのですが、まさか親子で同じ車種に乗ることになるとは・・・・。




それがまた、最近のトヨタ問題で、随分と不安がってました。

「フロアマットが引っかかるのか」
「アクセルが戻らなくなるのか」


・・・まあ、流石にブレーキがすっぽ抜けるのか、とまでは聞かれませんでした。
(言うまでもなく、ブレーキがすっぽ抜けるのはプリウスです。)

それでも納車された後は、とても乗り心地がいい、とかでご満悦です。
前車が15万キロ走ったラシーンなので、快適じゃなきゃ困ったものですがね・・・。


今回の件では、大抵の日本人は同じような感覚だと思います。

今まで信じてたのに裏切られた気持ち。
しかも問題がすべてペダル周りに集中しているので、何がどう問題になっているのかよくわかんない。
みんカラユーザーのみなさんはフロアマット問題と回生ブレーキ問題を区別されているでしょうけど、自動車に興味のない人は何がなにやら・・・・・。

何?新型プリウスもアメリカの死亡事故みたいに止まんなくなるの?
そんな不具合が100件も報告されてるの?って感じかもしれません。

フロアマット問題について言えば、トヨタは昔から、純正のフロアマットを推奨し、ゴムマット等安定性の悪いマットを使用しないように呼びかけています。
こういう言い方はしたくないけど、ゴムマットを買ったのも、装着したのも事故を起こしたユーザーです。それがペダルに干渉し、事故になりました。
言うまでもなく、引っかかったマットは純正品ではありません。

はあ?アメリカじゃあ、ゴムマット2重がデフォでしょ。
引っかかるペダル作るのが悪いんだよ。

まあ、そういう論調なワケですが、純正品でない部品を装着して事故して、全部メーカーのせいになるのはおかしいと思います。
車の説明書にはその旨が書かれているはずですし。


そして結露が発生し、不具合を起こすアクセルペダルは他でもなく、アメリカの部品メーカーが製造している部品です。
そうでありながら、言うに事欠いて、アメリカの政治家が「リコール起こすような車に乗るな!」
って、言ってました。
ミッションボックスが脱落するような車を作ってたのはどこのクライスラーだよ、と思いましたが過去のことは水に流すんですね。いい国民性です。


プリウスのブレーキは対応を誤ったとしか言いようがない。
と言うか、タイミングが悪かった。
去年からペダル問題がくすぶり、ブレーキ制御の不具合を分かっていながらも大手を振って取り扱うことができなかった、というのが実情でしょう。
1月から生産されたものはこのブレーキすっぽ抜け起きないように対応がなされているようです。


どうにもこうにも、立ち行かなくなり、金曜日の午後9時に社長が会見を行います。
土日を挟むことができない、というひっ迫した状況だったわけです。
(アメリカは先に月曜日が始まってしまうため)


何にせよ、死者も怪我人も出ている今回の問題。
トヨタには当然のことながら、万全の対応をしていただきたいですね。
(実際にこれで積み立てていた何百億円というクレーム対策金をすべて使いきるでしょう)


それで、僕が何を言いたいかと言うと

ヒステリックにトヨタばっかりを悪者扱いするの、もうやめようよ。
見苦しいから。

うん、別に身内をかばうわけじゃなくって。


幸いにも某M社のように、何年も放置せずに見つけることができたのだから、今回はそれでよかったとしましょう、くらいの気持ちでいてほしい。

安全神話の崩壊、急成長ゆえの歪みなどといったところで、言葉だけが空回りし、何の解決にもならないでしょう。


ここ数日、みんカラ上でも細かい事情には触れずに トヨタを批判・誹謗・中傷し、中指を立てた顔文字を貼りつけたブログが散見されます。

そんなことしなくたってちゃんと、トヨタは対策・改善しますから。
(まあ、こっそりやるんですけど・・・)


僕らは機械に命を預けているのである。

世界で何百万台も販売していれば、こういうこともある。
悲しい現実だけど、事実である。
あなたの車だって明日壊れて事故する可能性だってゼロでないのです。

当然ゼロにすべく努力は払われている。
そのあたり前の事実に立ち戻ってもう少し冷静に考えてほしいと思うのです。



長文になってしまいました。


では、また。










Posted at 2010/02/06 22:50:51 | トラックバック(0) | クルマの話題 | クルマ
2009年12月14日 イイね!

★★★ちょっと聞きたい★★★

こんばんわ

今度は風邪がノドから来たっぽい黒連星です。

なので今日はちょっと早目に帰宅しましたよ。


さて


みなさんにちょっと聞きたいお話がふたつあります

① オーディオの話

1~2日、音を小さめで聞いてて  
そこから普段の音量に戻すと いつもより音よくありませんか?

んで、しばらく聞いてるとなんかシャープさが失せてくる。


そんな感じしませんか?

錯覚??

ねえ 錯覚なのこれ ?

それともバッテリーがすでに弱ってるのか?
いや、でも前のレガシーの時にも同じような感覚あったしなあ。


本当に気になるんで、みなさんはどうなのか教えてください。


② 空気清浄機の話

もうすぐ でますぜ。




プラズマクラスターの車載モデル

かつてはプラズマクラスターエアコンなんて高級品でした。
オプションでも数万円。



知人がプラズマクラスター付きの空気清浄機って
「寝室を田舎の森みたいな空気にする」と言ってました。




おうちで使ってる人
車で使ってる人

感想教えてくださいな



それでは~
Posted at 2009/12/14 22:54:24 | トラックバック(0) | クルマの話題 | クルマ
2009年11月29日 イイね!

★★★オーディオ弄りが★★★

こんばんわ。
人生2割でちょうどいい 黒連星です。

え~、(整備手帳にも書きましたが、)ようやくオーディオ弄りがひと段落つきました。



そりゃあ、もう。
うっとりです。

ヘッドユニット追加までやってみてよかったなと心底思います。
念願のカロッツェリアサウンド統一が達成できました。

前車で聞いていた音質を10としたとき、カムリの純正のオーディオでは3くらいの内容でした。
アンプつけて、スピーカー変えてとやってやっと5くらい。
今回のヘッドユニット交換でこれが12から13くらいになりました。

世の中の大半の人は今僕が聞いている音楽の3分の1か、半分くらいしか「聞こえてない」んだなあ、同じお金を支払ってCDを買ってるのにもったいないことだなあ、と優越感に浸れる。
僕にはそれくらいのインパクトです。

もちろん、交流のある人でもオーディオについては雲の上の世界にいる方もたくさんいますから。。。
そういう人からすれば、失笑ものでしょうね。


まあ、いいんです。自己満足な世界ですから。




多分、プロが調整したら今あるものの更に先まで見えるんじゃないか、そういう気もします。
まあ、時間をかけてゆっくりつきあっていきたいと思います。

取りあえずはトランク内の整理でもしますか・・・・


Posted at 2009/11/29 18:20:01 | トラックバック(0) | クルマの話題 | 日記

プロフィール

「・・・・ということです。」
何シテル?   09/21 18:41
メインはツイッターにしてます。 連絡取りたい方はダイレクトメッセージください。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

黒連星さんのハーレーダビッドソン ソフテイル スタンダード 
カテゴリ:おすすめサイト
2011/12/18 06:40:46
キックアス 
カテゴリ:ブログ関連
2011/07/29 22:40:53
RG RX78-2 ガンダム 
カテゴリ:ブログ関連
2011/07/29 22:36:33

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
とにかくシートが悪い。 表面だけ、薄いスポンジがはってあり、土台は畳のような落ち着きのな ...
トヨタ カムリ トヨタ カムリ
世界戦略車なのに、日本国内ではさっぱり売れてません。 みんカラ上でも注目をあびない車種な ...
ハーレーダビッドソン ソフテイル スタンダード ハーレーダビッドソン ソフテイル スタンダード
ハーレー100周年と僕の生誕25周年が同じ年(2003年)だったので、思い切って新車で購 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
おそらくグレードはGT・Bスペックでした。 後期の黒がほしかったんですけど、値段が倍以上 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation