• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒連星のブログ一覧

2006年11月29日 イイね!

★★★漢のミニカー★★★

こんばんわ。
覚えていますか寒い夜 赤ちょうちんに誘われて 黒い六連星です


間違えました。
缶のミニカーです。
僕のコレクションのご紹介です。


ボス・スポーツカースリーズ

ちょっと前に出ていたもので、ラインナップは平凡ですが、B4がいるのがイイ。たぶんフルコンプしてると思う。

MR-2、レガシィB4、NAロードスター


アコードユーロR、MR-S、NSX(後期)、


インテタイプR、RX-8、RX-7、セリカ


ボス・ジオラマカーシリーズ

こんな感じで土台(?)とセットになってます。故に肝心のクルマの造詣そのものはしょぼいのですが、ラインナップはちょっと渋いです。これは全部集めました。
ケースを開いて、中に入っているミニカー10台は以下の通りです。


初代セリカ、コスモスポーツ、ソアラ、スープラ


32GT-R、フェアレディZロードスター、フェアレディZ240ZG


NSX(前期)、NBロードスター、トヨタ1600GT


フェラーリF1シリーズ

2缶買って1つもらえるタイプで他のシリーズに比べて圧倒的に作りがよい。

気づいた時には、すでにほとんど店頭から姿を消していました。よって2台しか入手してません。細かいパーツが曲がっちゃってるし・・・。


フェラーリシリーズ
以前ブログに書いたものでコンプしてます。最近、最新ランナップ出てます。




ランボルギーニシリーズ
ご覧の通り大人買いしてそろえました。





はい、
こんな内容のブログをここまで読んでくださったあなたはきっとものすごいいい人でしょう。
もしくはすっごいミニカー好きでしょう。

そんなあなたにプレゼントします。

うん、近々引越しなので。

1・スポーツカーシリーズ 
 今回紹介したものからB4を除いた9台。ブックレットなど付属品一切なし

2・ジオラマカーシリーズ
 全10台。土台、ブックレット完備。ただし撮影のため開封済み

3・フェラーリ F1シリーズ
 2台しかないし、何かパーツ歪んでますがそれでもよかったら。
 これも付属品一切なし

4・ランボルギーニシリーズ
 画像に映っている缶コーヒー、土台はありません。 全10台。5種類×2色。
 詳しくはリンクの過去ページ見てください。


すまんが、フェラーリシリーズとB4はあげられません。

ルール
・希望者はみんカラメールにてお知らせください。
・その際、どのシリーズが欲しいのか、どうして欲しいのか、コメントください。
・送料のみご負担ください。宅急便、定形外どちらでもOK。(手渡し多分不可)
・基本的にシリーズ全部もらってください。マツダだけ欲しい、とかはダメ)
・一人で複数シリーズの応募もOK。
・応募者が多数の場合は僕なりの基準で抽選します。
 例えば、実際にその車種に乗ってる人が優先とか、応募メールのコメントが熱い、とか・・・・
・僕とお友達登録していない人でも、今日始めてこのページに来たって言う人でも
  みんカラユーザーならだれでもOK。
・ただし、気長に待てる方(12月9日引越し予定のため)
・応募締め切りは12月5日の正午12時にします。


それではご応募、お待ちしてます。



→すばらしき車たち++++世界の名車 フォトギャラリー(現在716台)
→愛車のお手入れ++++洗車のコツと知識ブログ(連載18回)
→カーサウンドUP++++初心者のための音質向上ブログ(連載17回)







Posted at 2006/11/29 01:00:39 | トラックバック(0) | 食べ物・飲み物 | 日記
2006年11月23日 イイね!

★★★現実逃避★★★

こんばんわ

1リットルの涙どころじゃない黒い六連星です。
勤労感謝の日も出勤でした。

もう、先週から今週にかけてストレスたまりまくりです。仕事上、人間関係もあまりよろしくないですし、些細なミスや不注意が続いています。昨日も英語で20分ほどクレーム受けましたよ。ギリギリ何を言っているかわかるだけで言い返せないぶん、余計にストレスたまります。
本当に何をする気にもなれません。コメントもあんまし残してませんし、筋トレも英語の勉強もずっとサボってます。お金もないんでパーっと遊びに行く気にもなれません。予算を気にして遊んでも楽しくないですしね。


そういうときは現実逃避に限ります。



これは試練だ。
いつかアストンマーチンに乗る自分に課せられた試練だ。

ほら、ドアをあければ夢の世界・・・・・

























・・・・・うん、むなしくなってしまいました。


とりあえずあと1日で休みなのでがんばりましょう。











→すばらしき車たち++++世界の名車 フォトギャラリー(現在716台)
→愛車のお手入れ++++洗車のコツと知識ブログ(連載18回)
→カーサウンドUP++++初心者のための音質向上ブログ(連載17回)































さて唐突ですが
沢尻エリカっていますね。

最近まで池尻だと思ってました。

なんでって、沢で尻はないだろ。って勝手な思い込みです。
僕の心の師匠も「沼尻だと思ってた。尻ときたら、沢でも池でもないだろ」
と勝手に思い込んでました。人のイメージなんてそんなものです。
マークときたらⅡだろ。Xじゃないでしょ。
みたいな先入観です。



んでその池尻エリカ、じゃなくて沢尻エリカ、



                   ↓↓↓



着々と別人になってきているように思うのは僕だけですか?
というか、もしかしたら、池尻エリカという芸能人と、それによく似た沢尻エリカという芸能人が両方いるのデスカ?
「田中麗奈」と「田中れいな」みたいな感じ??とかひとりで勝手に混乱してます。




聞くところによると彼女、アルジェリア系フランス人の母を持つハーフだそうです。父は大馬主であったが、中学生の時に癌で他界。加えてその数年後に兄も交通事故で失うという波乱の人生を歩んでます。本当に1リットルくらいの涙じゃ足りそうにありません。

ということで、女優としてがんばる彼女をみんなで応援しましょう。



・・・・ぶっちゃけ、僕の好みのタイプではないんですが・・・・
そして公式サイトのプロフィールはほとんど空欄なんですが・・・・

Posted at 2006/11/24 00:56:28 | トラックバック(0) | 日々精進 | 日記
2006年11月21日 イイね!

★★★ときめく車って?★★★

こんばんわ。
君の心へ続く長い一本道は いつも僕を勇気付けた黒い六連星です。

さて。
最近、仕事では嫌なこと連続で続いてます。
毎日、ギャバチョコほおばる生活です。
うん、近いうちに何らかのストレス発散が必要だと思います。

そんな中、新型スカイラインが発表されました。

新型が出るたびに批判や批評は繰り返される。そんなことはわかってます。けれど敢えて言います。この車がスカイラインである必然性が見当たりません。フロントフェイスもリアセクションもまんまフーガです。


10メートルの距離から2台を判別できる人がどれだけいるのでしょうか。激しく疑問です。
ちなみにコレがフーガです。



そしてキャッチフレーズは「日本のクルマに、ときめきが帰ってくる」
CMモデルは渡辺謙とイチローです。噴飯ものです。笑わせてくれます。

ブランドアイデンティティ確立のためにインフィニティM(日本名フーガ)のデザインを踏襲する。その時点で完全に保守的です。
加えて「海外での成功者」という分かりやすいアイキャッチ・キャラクターの起用しているのもどうなんだよ、とか思ってしまいます。他の方も同じことをブログで書いていましたが、このようなお仕着せイメージに「ときめき」を覚えるほど消費者は馬鹿ではないと思います。



そしてこの内装、若々しさのカケラもありません。
むしろ、若い世代を拒絶しているかのごとき佇まいです。
かつてスカイラインに憧憬をいだいた世代だけを相手にすればいい、そんな風に考えているんじゃないかと本気で疑ってしまいます。(カービューの記事ではターゲット年齢層は50代と断言していますね。)
とりあえず今の世代の子はこんなオッサン臭のする車は買わないでしょう。

長くブランドを続けることでユーザー層の年齢が上昇します。カローラなんかは確実に平均年齢があがってます。クラウンもまた同じ悩みを抱え、セドリック、グロリア、ローレルはオッサンしか買わない車となり、その歴史に幕を閉じました。

名前が古臭く感じるから若い世代に売れないのでしょうか。
そうは思いません。

今日、現行のBMW535に触れる時間がありました。
ちょうど僕の店に商品車として入ってきた1台があったのです。

いやー、よかったです。本気で欲しくなりました。
ブランドの魔力をひいて考えてもかなり実力高いです。
5シリーズって名前もかなり古いものになりますが、守りに入ってません。
ショルダーラインやアイラインなどかなり攻撃的な部類に入ります。それでも、シートに座るとしっくりくるんですよ。内装で目に入るものも奇抜ではないんですが、同時にありきたりでもないんです。このあたりのサジ加減が最高です。
僕はときめきましたよ。なんか久々に車っていいなと思いましたよ。
ま、レクサスよりも高い車なんだし、仕方無いといえば仕方ないかもしれません。


日を同じくしてMR-Sの生産打ち切りが発表になりました。



セリカ生産中止と同時にその話は出てたので別段驚くこともないんですが、MRーSはまさしく「ときめく」車だったなと思います。
だってシーケンシャルが15万で付けられるんだもん。
200万ちょっとで屋根の開くミッドシップが買えるんだもん。
内装とかものすごくチープで、節々に作りの悪さが感じられる車でしたが、それでも楽しい車だったことは認めます。

フーガが発表された時、僕は本気で日産の復活を信じました。
けれど今回のスカイラインで「まだまだ迷走中か」と失望したのもまた事実です。
車が売れない時代だからこそ、もっと冒険して、若い世代が憧れる車を考えて欲しいと切に思います。気づけば、既にトヨタブランドにスポーツカーは1台もありませんよ。待ち往く車の大半がコンパクトとミニバンになってしまったことに不安を感じる今日この頃です。







→すばらしき車たち++++世界の名車 フォトギャラリー(現在716台)
→愛車のお手入れ++++洗車のコツと知識ブログ(連載18回)
→カーサウンドUP++++初心者のための音質向上ブログ(連載17回)


Posted at 2006/11/22 00:50:57 | トラックバック(0) | クルマの話題 | クルマ
2006年11月20日 イイね!

カーサウンドUP 17 スピーカーのチャンネル数について

毎度です。
またもずいぶん時間のあいてしまったカーサウンドブログです。

今日はスピーカー数、チャンネル数についてさらりと説明します。

まず最初に初歩の初歩の説明から
2CHというのは左右という意味です。4CHといったら前後左右です。
2CHアンプではスピーカーは1セットしか鳴りません。念のためです。


さて、これまでほとんどのオーディオデッキは4CHでした。
純正でリアスピーカーのない車でもほぼ間違いなくリアスピーカーの配線は出ています。スピーカーがないだけです。

ほぼ全てのデッキがステレオなので、左右それぞれの音声を再生します。
ちなみにフロントとリアのスピーカーは基本的に同じ音を出します。例えばFR(前右)とRR(後右)はまったく同じ音(信号)を出します。よって4CHといいながら実際には2CHをふたつと言ったほうが正しいと思われます。

リアだから低音が強いとか、フロントだから高音がクリアとかそういうことはありません。前後で音が異なるのはスピーカーとの距離、タイムアライメントやフィルターなどのセッティングの相違、もしくは取り付け方法、角度によるものです。

さて昨今、DVDなどの再生の際、5.1CHというものが主流になってきました。これはCTR(センター)FR、FL、RR、RLの5CHとSW(サブウーファー)ひとつ、(SWが.1にあたる)という意味です。

このとき5つのスピーカーはそれぞれ違った音を出し、臨場感をアップさせます。
後ろから近づいてくる足音はRR、RLからなり始め、次第にFR、FLから聞こえてくるようになる、とか、目の前の話し相手の声はCTRを中心に聞こえてくる、といった感じです。
最近では6.1CHってのもあります。これはリアにもCTRを設ける方法です。
(赤く出ているのがそれです)
もちろんスピーカーを増やしただけでなく、専用のデッキ(もしくはプロセッサー)でないとちゃんと音の振り分けはできません。

さて、この5.1CHを取り入れて無い方は普通に4CHで鳴らしていると思います。サブウーファーはリアスピーカー線から分岐するか、RCAラインがあればそこから音を出します。
フロントをツィーターとミッドに分けると下図のようになります。


しかし、スピーカーの数を減らせば、こういう接続の方法もあります。



おわかりでしょうか。RR、RLでミッドを鳴らし、FR、FLでツィーターを鳴らすのです。こういう接続方法をマルチ接続といいます。

さきほどFRとRRは同じ音を発生すると書きましたが、中級以上のデッキでは前と後とでハイパス、ローパスフィルターを別途調整できます。そこで、1系統を高音重視、1系統を低音重視に設定し、TW、MIDそれぞれに役割分担をはっきりさせるのが狙いです。また周波数を特定して高音を強めるとか(ローパスフィルター)、高音の耳への到着を遅らせて音を柔らかくする(タイムアライメント)とか、単純に音量を調整する(フェダー)など細かな設定が可能になります。クロスオーバーネットワークを介してのスピーカー線の分配だけではここまで細かい設定はできません。

これはデッキに限ったことでなく、アンプの際も同様です。
4CHアンプを用いて、TW左右、MID左右を鳴らしたとします。入力は2CHですが、出力は4CHとなり、調整機能をフルに用いて、高音、中音、低音の強さや幅を調整できます。
はい、こうなると調整幅は無限に広がります。ギターだけ目立たせたい、とか、ベース音の到着を早めたいとかそういう観点でセッティングが可能になります。
もっとリッチなセッティングになるとフロントTW、フロントMIDをそれぞれ2CHアンプで鳴らすという方法もあります。さらにリア用にも2CHアンプ導入。キリがないんですけど、こうして出力(出口)の種類と幅を細かく設定することができます。

ただ、フロント、リアともにマルチで鳴らすというのはあんまり聞きませんね。
むしろフロントがマルチできっちりバランス取れていれば、リアスピーカーはなくてもいいのかもしれません。

今日の話題は音質を良くする知識でなく、セッティング、フィッティングに関する知識です。正直、今読み返してもあんましおもしろくないと思います。後にアンプ導入を考えてる方にはご参考いただけたければ、と思います。



カーサウンドUP TOPへ




→応援の1クリックお願いします。人気blogランキングへ投票
そのほかのシリーズもの
すばらしき車たち+++世界の名車フォトギャラリー
愛車のお手入れのコツ++++洗車の知識ブログ





Posted at 2006/11/20 01:35:10 | トラックバック(0) | カーサウンドUP | クルマ
2006年11月19日 イイね!

★★★ FREEDOM 1 ★★★

こんばんわ
自由を掴め 黒い六連星です。

以前より興味を寄せていたFREEDOM ですが、ついにDVDが発売になります。大友ファン、バイク好きの僕としてはかなり楽しみに待っていました。



11月24日に1巻が発売になりますが、驚くことに発売前にしてその全編が無料で視聴できます
11月20日11時59分までの特別配信だそうです。
くわしくはコチラ⇒YAHOO動画




内容は市販品そのままですから、かなり大満足です。
今から続編が楽しみですが、たぶん2巻以降は無料ってわけにはいかないでしょうね。なにはともあれ、久々に大友ワールドを堪能しました。
記念におおよそ2年振りくらいにカップ麺を食べましたよ!!




ストーリー紹介や画像壁紙などの公式サイトはコチラ⇒日清FREEDOM
(注)読み込みに時間がかかります
はい、食品メーカーのプロモーションとしてはカナリ熱いです!
今後の展開に期待です。








→すばらしき車たち++++世界の名車 フォトギャラリー(現在710台)
→愛車のお手入れ++++洗車のコツと知識ブログ(連載18回)
→カーサウンドUP++++初心者のための音質向上ブログ(連載17回)
Posted at 2006/11/19 23:03:28 | トラックバック(0) | 日々精進 | 日記

プロフィール

「・・・・ということです。」
何シテル?   09/21 18:41
メインはツイッターにしてます。 連絡取りたい方はダイレクトメッセージください。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/11 >>

   1 234
5 678910 11
12 13 14 15 161718
19 20 2122 232425
262728 2930  

リンク・クリップ

黒連星さんのハーレーダビッドソン ソフテイル スタンダード 
カテゴリ:おすすめサイト
2011/12/18 06:40:46
キックアス 
カテゴリ:ブログ関連
2011/07/29 22:40:53
RG RX78-2 ガンダム 
カテゴリ:ブログ関連
2011/07/29 22:36:33

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
とにかくシートが悪い。 表面だけ、薄いスポンジがはってあり、土台は畳のような落ち着きのな ...
トヨタ カムリ トヨタ カムリ
世界戦略車なのに、日本国内ではさっぱり売れてません。 みんカラ上でも注目をあびない車種な ...
ハーレーダビッドソン ソフテイル スタンダード ハーレーダビッドソン ソフテイル スタンダード
ハーレー100周年と僕の生誕25周年が同じ年(2003年)だったので、思い切って新車で購 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
おそらくグレードはGT・Bスペックでした。 後期の黒がほしかったんですけど、値段が倍以上 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation