• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Co-zyの愛車 [ホンダ フィットシャトル ハイブリッド]

整備手帳

作業日:2015年12月6日

スタッドレスタイヤへ交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
いきなり交換後の写真です。
昨夜遅くに次男が帰ってきて、タイヤ交換が目的ではなかったんですが、帰ってきたついでに交換していきました。
2
助手席側リアから開始して、フロントに写ったところ。
タイヤを外すたびに、タイヤハウスなどを洗ったりして作業進行。
最後に車を洗って、午後から勉強会があるというので、ちゃっちゃと走り去って行きました。
3
残された夏タイヤは私が洗いました。ポツン
まぁ、仕方ないなぁ。
4
タイヤラックに収納する前に空気圧を下げておきます。
120kPaくらいにしておきました。

春までおやすみなさい。(ー_ー)zzz


インプさんは来週の予定。(*^^)v

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

スタッドレス→サマー 243862km

難易度:

脱スタッドレス交換

難易度:

サマータイヤへ交換シマァス

難易度:

タイヤ ローテーション

難易度:

夏タイヤ交換

難易度:

冬タイヤから夏タイヤ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2015年12月6日 21:44
Cozyさん 裏まで洗ってあげるなんて、めちゃめちゃ喜ばれますよ!

ところで、質問なのですが、タイヤをしまうときは、空気圧を下げとくと良いものなんですか?
いままで、やったことなくて、そのまましまってました_(._.)_
コメントへの返答
2015年12月6日 22:34
こんばんは~。

いつも裏まで洗ってますよ~。(*^^)v
表側は洗車の時に洗えますが、裏側はタイヤ交換の時くらいですからね。

空気をパンパンに入れたままだと、タイヤのゴムへのストレスがかかりっぱなしですので、通常の半分くらいにして横積みがいいそうです。
春に付け替える時に入れ直さなくちゃいけないので大変ですが、長持ちさせるためにはその方がいいそうです。
2015年12月7日 0:00
Cozyさん ありがとうございます。全然知らなかったので、大変助かりました_(._.)_
あれですね!引っ張られてる輪ゴムはちぎれやすいという(゚∀゚)
次の休みの日に、少し空気抜いてみます(^^ゞ
コメントへの返答
2015年12月7日 9:24
いえいえ、私もここ1~2年で知ったことでしたので(みんカラやり始めてから)、以前は空気圧を下げておくことはやってませんでした。
意外に水分もついたままだとゴムの劣化の元だそうです。
きちんと乾かしてから保存するのがいいそうです。
カバーをかけたままだと、雨が浸透したりして中で蒸れていることがありますから、時々風を通してやるといいのかもしれません。
2015年12月8日 11:43
Cozyさん またまたありがとうございます。ただいま160kpaにして、ビニールはぎました。すでにちょっとかび臭かったので、大事に至らず良かったです。空威圧はもう少し低くてもいいですかね。
とても参考になりました。ありがとうございます!
コメントへの返答
2015年12月8日 12:50
こんにちは。(^^)

仕事が早いですね。
上にも書きましたように、通常の半分くらいがいいとのことでしたので、私は120kPa位にしてあります。
タイヤが置いてあるところはカーポートの奥で屋根はあるものの、雨はかかります。
屋根作ろうかな?(笑)

あと、タイヤワックスも保管時には塗らない方がいいみたいです。
2015年12月8日 23:22
Cozyさん ありがとうございます。

今日休みで良かったです。
なるほど、
空気圧はもう少し下げたほうがよさげですね。
あー!
タイヤ保護剤思いきり吹いてしまいました。
ダメな理由が気になります(笑)
次回気をつけます(^^ゞ
コメントへの返答
2015年12月9日 9:18
おはようございます。

タイヤ保護材に含まれる成分の中には、タイヤの劣化につながるものが含まれている場合があるようです(基本的に油脂類はNG)。
普段は走行することで乾燥したりして成分が飛んでそんなに気にしなくてもよいようですが、タイヤカバーの中で蒸らされると、悪影響があるようです。
タイヤワックスのどんな成分がダメなのかはよくわかりませんが、長期保管の際は塗らなくてもいいようです。
取りあえず拭きとるだけでもされてはいかがですか?

プロフィール

「今日のお昼。
ハルピンラーメンさんのハルピンラーメン。
ピリ辛のスープがくせになる?
美味しかったです。」
何シテル?   05/16 13:27
Co-zyです。よろしくお願いします。 サニー→カローラGT→シビックSi→インテグラZXi→オデッセイ→オデッセイアブソルート→オーリスと乗り継いで、201...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Panasonic Blue Battery caos lite N-44B19L/CL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/12 18:24:30
エアコンを更新しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/11 23:07:44
ルーフの断熱・遮音処理(4)Aピラーの取外し・ルーフの取外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/19 07:57:22

愛車一覧

マツダ CX-30 マツダ CX-30
本日(2020年9月4日)納車されました。 初めてのマツダ車、ディーゼルエンジン車です。 ...
その他 CANON 60D その他 CANON 60D
かれこれ5年目を迎えています。 なかなか使いこなせませんが、オフ会などで活躍してくれてい ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
5年目の車検前の車検前点検で、営業さんの思うツボにはまって旧N-BOXから乗り換えること ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
ブルー×ホワイトのツートーン。 メーカーオプション全部付け以外は何もなしの「ザ・ノーマル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation