• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

WAVEのブログ一覧

2021年10月17日 イイね!

ベロフ プレシャスレイZ 中間レビュー

ベロフ プレシャスレイZ 中間レビュー各社から一体型のLEDバルブがたくさん発売されています。
私は最初に発売されたベロフ製のプレシャスレイZを採用しています。

3台のバイクに使用しており、現在どれも3000km走行程度ですが、中間レビューをしてみたいと思います。
(取付後の照射比較はこちら

3台とも、現在までトラブルは発生しておりません。
高効率ハロゲンH4よりも明るく、夜間走行は間違えなく見えやすいです。

特にグラストラッカーのメリットが大きいです。
グラトラの純正ハロゲンはHS1の35w
これがH4 55wハロゲンよりも明るいのですから、かなり効果がありました。
照射の光が左右に分かれますが、これを差し引いてもかなり夜間が楽です。

やはり見えやすさは4500ケルビンがいいです。
6000ケルビンにすると、光は白く綺麗ですが、見えやすさはイマイチ(汗)

イエローハットやオートバックスで、よく照射が比較できるディスプレイが並んでます。
そこで他社のLED一体バルブと照射比較してみるのですが、プレシャスレイZが一番明るいように思えます。

このバルブはファン内蔵で、消費電力も大きめの25W
他社のバルブはファンレスで消費電力が低めなのですが、やはり光に力強さが足りない気がします。(他社は11wから18wとか・・・)

ここで注意!!
元々、バイクはライトを点灯状態でレギュレターが正常動作するように計算されています。
ライトを消した状態では、バッテリーの過充電などの不具合が起きる可能性があります。
従って、あまり消費電力を下げても、別の故障を発生する可能性がありますので、消費電力の下げすぎは注意が必要です。

S社のラ〇〇〇〇αは、アマゾンレビューみても故障が多く散見されます。
その点、プレシャスレイZは故障レビューが見られません。
かなり信頼性もあると思われますが、まだまだ3000km使用程度なので、これからも耐久性についてレポートしたいと思います。



Posted at 2021/10/17 11:24:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2021年10月02日 イイね!

17年と15年の車検終了

車の車検が2台とも終了しました。

ekスポーツは9月29日で17歳




アトレーは10月10日で15歳になります。




まだまだ元気に走ってもらいます。
Posted at 2021/10/02 10:41:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2021年09月20日 イイね!

天草諸島 一周ツーリング

天草諸島 一周ツーリング2021年 9月18日~20日の連休を利用し、熊本県天草地方へツーリングをしてきました。

9月18日
広島IC→松橋IC→苓北町泊
台風の影響で出発がどうなるかと思われましたが、朝には影響もほとんどなく、九州方面へ出発できました。


松橋ICを降りて、宇土半島の南側から天草を目指します。
上天草に入ったのが、ちょうど昼頃だったので、以前から気になっていた大衆食堂
「ヒライ」へ入ります。



ここは、熊本を中心にたくさんあるチェーン店ですが、初めて行きました。
なんせ、メニューが安い!! 一応、ご当地食堂ですww
期間限定メニュー「かつ天丼」500円!!

相方は「ラーメン・カレーセット」610円

うーん安い!!とにかく安い。山ちゃんラーメンは結構Goodです。
食券買って待つ昭和のスタイル! 個人的には好きですw
特にこだわりがなければ九州では、ファミレスジョイフルとヒライをおさえておけば、食に困ることはありません。
道の駅で食べるよりは、いいかも??(笑)

天草五橋の松島展望台
確かに、松島のイメージがする眺めです。




上島は右回り、下島は左回りで本日の宿泊場所がある苓北町へ入ります。
以前も来たことがあるのですが、富岡城を観光します。





この富岡城のすぐ下にある「ホテル四季咲館」が本日の宿泊場所です。
オーシャンビューのホテルなのに、なんとも超リーズナブル料金!!
天草へ来たのも、このホテルに泊まりたかったからなのです!!
夫婦2人、素泊まり5580円(入湯税含む)




ビジネスホテル価格のリゾートホテル??
しかし、近くには何もお店がありません・・・。
そんなことは調査済で、ホテルへ着く前にコンビニで買い込んできましたww
オーシャンビューの眺め、温泉施設、とても癒されるホテルです。
夜は部屋から星も綺麗に見えます!
水平線の夕焼け

月と金星のコラボ

またリピしたいホテルです。

9月19日
嶺北町→牛深→天草パールセンター→久留米泊
朝から快晴の空です。
島を左回りで、崎津教会へ

しばし、崎津集落を散策します。


牛深の道の駅へ
ここの売りである、ハイヤ大橋がトラブルのため通行止め!!
以前も渡ったことがありますが、橋の途中に交差点がある不思議な橋です。




道の駅有明
島原半島の雲仙普賢岳の眺めが大変良い場所です。




宇土半島まで戻り半島北側を走っていると、干潟の眺めに・・・??
(御興来海岸です)

干潟から波打ち際まで、とてつもない距離です・・・。
あとからわかったのですが、500mほどあるみたいで・・・。

それが数キロに渡って干潟が続くのです・・・。
これには驚きました。

ちょうど干潮時間でしたので、この景色を見ることができ、とてもラッキーでした。

宇土市からR501を北上し、久留米のホテルへ
「ホテルニュープラザ久留米」
立体駐車場内へバイクが停められ無料。24平米の部屋が二人で5600円
安いですww



久留米に来た目的は、「大砲ラーメン本店」

カップラーメンの味に感動し、是非本物を食べてみたくて!!

昔ラーメン

私は一蘭のが好きかも・・・(汗)

9月20日
久留米→広島へ一般道をちんたらと帰りました。

しかし、天草諸島は遠いです。
半島付け根の宇土市から、往復300kmあります。
能登半島と一周と同じくらいの距離です。
しかし、改めて天草諸島の魅力がわかりました。
南側の八代湾は、湖のような静かな海
西~北西側の東シナ海は、水平線が見える荒波の外海
北東側は、有明海の独特な干潟の海
3つの顔を持った海岸線が楽しめます。
正直、飽きない景色に感動ですww

次はミニバイクでリピしたい!!
全走行距離 1150kmの天草の旅でした。


Posted at 2021/09/26 13:18:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング&B級グルメ | 日記
2021年09月11日 イイね!

島根原発ツーリング

島根原発ツーリング2021年 9月11日(土)
2021会社ツーリング 第4弾!!

ツーリング動画はこちら

いつもの三次東インターセブンに集合します。
出発前、1台のバイクに異変が・・・。
ウィンカー折れてます(笑)
割り箸とビニテで補修して出発!!


国道9号線沿いの昭和のドライブインで早めの昼食「ごはん亭はしもと」


焼肉丼630円

朝定食500円

食後のコーヒー無料
カップがちっちゃ(笑)


昼食後、さらに補強!!


島根原子力館に到着




おじさん達は遊びに夢中



疲れたらデザート


コインレストラン「コウラン」
おじさんは、昭和の香りがする場所が大好きです。


うどんおじさん登場



小腹を満たしたら、パワースポットへ
「須佐神社」




ウシガエルがなにやら見つけました。

愛らしい姿はこちら↓

ずっとこのままでした・・・。

道の駅「たかの」で解散




次回は10月で~す。
おしまい
Posted at 2021/09/26 14:22:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング&B級グルメ | 日記
2021年07月25日 イイね!

吉野川上流域 探検ツー

吉野川上流域 探検ツー2021年7月23日~24日
4連休を利用して、またまた四国山脈、探検ツーリングをしてきました。
涼を求め、標高1000m超えを目指し、今回のテーマは吉野川流域!!

7月23日
岡村島~~~今治→吉野川上流→UFOライン→西条市泊

岡村島9:35発のフェリーに乗船します。

このフェリーはバイクが10台限定のため、早めに到着しておきます。
やはり4連休、すぐに10台が集まり、その後もバイクが到着しますが・・・。
結局7台は乗船できず・・・。
なんと、バイク10台のみの乗船で出航します。
車は1台も乗船なし!!

国道194を南下し、高知県旧本川村から県道40号で吉野川流域を北上します。






吉野川流域を北上すると、よさこい峠からUFOラインに合流します。
少しガスがかかっています。

気温は19℃
なんと快適な気温でしょうか!!




西条市に下ると、すぐに30度を超えてます。
本日の宿泊場所は、旧東予市のホテル「トレンド西条」


このホテルを選んだのは、以前から気になっていた中華料理屋に行きたかったのです。「上海軒」
ここの焼き飯が絶品という噂にて、これが食べてみたかったのです。


焼きめし並 600円

ぎょうざ1皿 350円

噂どおり!! めちゃめちゃ美味い!!!!!
コショウが効いた味付けで、パラパラの飯。
さらに、餃子もめちゃウマ!!!
絶対リピートありですww

7月24日
西条→早明浦ダム→梶ヶ森→翠波高原→別子ライン→今治→帰宅
ホテルを朝6時15分出発
早明浦ダムへ少し寄り道
今年はダム湖の水量は十分ありそうです。



道の駅さめうらで、モーニング!!
朝イチはこれを目指して来ました。
9時開店


高知のモーニングは、パン&ごはん コーヒー&味噌汁の組み合わせが一般的だそうで!

これで520円はリーズナブル!!
朝イチから地元のお年寄りで、お店はすぐ満席になります(笑)

2日目のメイン探検場所は、梶ヶ森







この景色は凄い!!!
の一言につきます。
山頂までバイクで上がれ、360度展望、瀬戸内海、太平洋まで見えます。
周りに同じような山が迫っていないため、まさに大パノラマ!!!
途中、天空の集落と棚田も見る価値あります。

しかし、かなり道は狭く険しいため、大きいバイクでは辛いかも・・・?(汗)

次に翆波高原へ!!



(汗)ほとんど人はいません
道も狭く急坂!
景色はいいのですが、ガスの影響もあって、少し残念(><)

そのまま下山すると暑いので、県道(通称別子ライン)で新居浜まで下ります

途中のハプニング



今回も楽しい山脈探検ツーリングとなりました。


Posted at 2021/07/25 11:45:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング&B級グルメ | 日記

プロフィール

「柳井・上関ツーリング http://cvw.jp/b/175726/47294584/
何シテル?   10/22 12:38
毎日、庭のスズメに餌やりが日課です。 いつか手乗りに挑戦中! 普通車から軽自動車2台にしました。 軽自動車がこんなに楽しいとは思いませんでした。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ エブリイワゴン エブゴンR (スズキ エブリイワゴン)
2022/5/28納車 アトレーワゴンS330Gからの乗り換えです。 現行のエブリイワゴ ...
カワサキ 250TR T四郎 (カワサキ 250TR)
2010年12月納車(新車) 250TR エストレヤタンク仕様(新車時装着納車) タン ...
スズキ グラストラッカー グラコロ (スズキ グラストラッカー)
2013/4納車(新車) オリジナルラインとビキニカウルを付けてイメチェン! GS250 ...
ホンダ XR100 モタード モタ次郎 (ホンダ XR100 モタード)
2009年 5月納車(新車) 2008年モデルを最後に、生産中止。 在庫があった最終モデ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation