• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

WAVEのブログ一覧

2021年01月23日 イイね!

白バイにヤエーは?

コロナ禍で、あまりうろうろできない日々です・・・。

仕事で交通機動隊の方々と、時々雑談機会があります。
現役白バイ隊員の方に、聞いてみました。

巡回中、ヤエーを受けることはありますか?
「あります」
どうします?
「私は返します」
だそうです(笑)

白バイ隊の方々はバイク好きも多く、プライベートでもライダーです。
今度、勇気を出して、ヤエーしてみようかなぁ・・・。

ちなみにです・・・。
プライベートでも250ccを所有しているらしいです。
が、その前に1000ccを買ったのですが、「めちゃ後悔しました・・・汗」という言葉が聞かれました。
「重いし、扱いきれません(><) すぐ250ccに戻しました。」
と残し、颯爽と1300ccで巡回に戻りました。

現役の白バイ隊員でも扱えないというリッターバイク!
初心者やリターンライダーが乗っていること自体、凄すぎる・・・(笑)



Posted at 2021/01/23 16:53:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年11月01日 イイね!

上下の街並み ミニバイクツーリング

上下の街並み ミニバイクツーリング2020年10月31日
会社ミニバイクツーリングで、上下町散策をしてきました。

今回はミニバイクばかり8台の参加です。
YouTube動画はこちら

上下町では「ぎゅ~そば」「ぎゅ~うどん」というB級グルメがあるということで・・・。
なにやら、上下牛を使ったそば・うどんの提供だそうです。

お食事は、創業120年の老舗「土田旅館」に決定。

なかなか昭和の香り漂うお店ですが、そこそこリーズナブルでもあります。




いつものショット、今回は吉昇竜!!


街並みを散策



翁座


閑散としてます。

続いて、八田原ダムにかかる「夢つり橋」


こちらも閑散としてます・・・。

道の駅「湖畔の里 福富」まで戻り、お決まりのジャンケン。
そっこー決着となったため、写真を撮る間もなし。
ドーナツごちになりました。

横綱は、ドーナツ食って、またカツ食ってます。

ここで、流れ解散となりました。

おしまい
Posted at 2020/11/01 19:29:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2020年10月10日 イイね!

バイクに四輪用オイルで、未だ問題なしw

バイクに四輪用オイルで、未だ問題なしw今日はミニバイク達でうろうろして、オイル交換をしてやりました。


もちろん交換するオイルは四輪用 カストロRS 10W-50です。
四輪用オイルがバイクに使えるのか?未だに検証中です。

前回の記事は→こちら

我が家の6台のモニターバイクは、噂の不具合は一切ありません。

現在までの走行距離(2020/10/10現在)
Ninja250R 54675km
CBR250R 30187km
250TR 39289km
グラトラ250 27822km
KSR110 29144km
XR100モタ 27258km

どのバイクも好調そのものです。

KSR君は、12歳を過ぎました。

100モタ君は、11歳と5か月


※我が家のオイル交換頻度
250cc 2000km毎
ミニバイク 1000km毎
新車から4輪オイルを使い続けてます。

巷でよく言われているクラッチ滑りは、いつ出るんでしょうか??
その前にバイクが壊れそうです・・・(笑)
Posted at 2020/10/10 16:52:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2020年10月04日 イイね!

うどん県ツーリング

うどん県ツーリング2020年10月 3日
2020会社ツーリング ようやく開催できました。
YouTubeでの様子はこちら↓
https://www.youtube.com/watch?v=a-rkVidhnBk&ab_channel=ushimaru100


今年はコロナの影響と雨による中止が相次ぎ、こんな時期で会社ツーが初開催となりました。
みんな、禁断症状が出ているのか・・・?

奥屋PA 10台出発(広島組)

篠坂PA 4台合流(福山・三次組)

鴻ノ池SA 7台合流(岡山組+山口)

なんと、総勢21台がうどん県へ突入しました。

1件目は「がもううどん」

駐車場にはスムーズに入れ、中途半端な時間のため行列も少なめでした。
店内が狭いため、外で立ち食いするのがこの店の一般的な食べ方のような・・・?

ウシマル君、すでに何杯か食べた??




一杯150円のかけうどん。
麺は美味いし出汁は最高!!ついつい全部飲み干してしまいました。
好み度★★★★★ リピートありですw

すぐさま2件目は「山越うどん」


バイクといえど21台!!駐車場が少し苦労しましたが・・・
昼前ですが、ここも思ったほど列ができてません。
店員さんの手際が抜群で、流れが速い。





うどん王子は、ひとりだけ2軒とも大盛(笑)

ここも外で食べるのがツーなのでしょうか?
かまたま発祥のお店という有名店
もちろんかまたま小300円
噂どおりの美味さにて、またまた全部飲み干してしまいました・・・。
好み度★★★★★ リピートありww

いや~、有名店2軒 流石の味でした。

お腹を満たしたあとは、観光に入ります。
豊念池ダム見学。
日本に2つしか現存しない、マルチプルアーチダム
大正15年着工の歴史ある重要文化財です。

土木構造物専門家の我がチームの長老による、しばし講義タイム!

助手が検査をしています。

記念撮影

しばらく見学したあとは、何やら恒例の行事が始まります。



行事のあとに向かうは、香川のご当地グルメ「たこ判」です。


二重焼きの形をしたお好み焼き?? 1枚150円程度。
なんとも不思議な食べ物です。
もちろん、お支払いはこの3人

ゴチになります。


長老も、若い者には負けじと

う~ん、なんともコメントしにくい味で・・・。
リピ微妙(汗)

本日のメニューは、ここで終わり。
この後は高速を使って、それぞれ途中離脱しながら広島へ戻りました。



ありがたや~。

Posted at 2020/10/04 09:15:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング&B級グルメ | 日記
2020年09月22日 イイね!

Go To九州ツーリング

Go To九州ツーリング超久々のブログです。

コロナ禍の中、自粛ぎみで近場をうろうろする程度でした。
今回はGo Toキャンペーンを使い、久しぶりの泊ツーリングのレポです。

9月20日~22日 2泊3日で九州までGo To!!
出走はチキチキ隊 250TRとグラトラの2台。

1日目
広島~九重~高千穂~延岡泊
9月20日 朝6時に広島を出発!
高速道路が不得意な2台で、大分中津まで高速移動。
そこから下道で阿蘇方面へ。

耶馬渓を経由し、玖珠町に着いたのがちょうど昼前。
以前からリサーチしていた「魚屋」という定食屋でランチ。
昼前なのに、すでに満席近い状態!
地元に愛される定食屋のようです。


とにかく安い!!


刺身上定食800円


天ぷら定食750円

まぁ味は普通ですが、安さに星★★★というとこでしょうか。
若干待ち時間が・・・(汗)

ランチを終えたら、いよいよ九重方面に突入します。
この日は少し雲が多めの天気です。

九重から高千穂方面へ向かいます。
このあたりはどこもすごい急斜面に棚田!

どことなく四国山地の雰囲気にも似ています。
しかし、深い谷合いの景色が凄い!!

高千穂から国道ではなく、旧国道の五ヶ瀬川沿いを下ります。
五ヶ瀬川も透明度が有名な川で、狭い川沿いの道ですが景色は最高です。






五ヶ瀬川を下った先は、延岡市。
今日はここで泊です。

延岡ロイヤルホテル


やや古めのホテルですが、朝食付きで二人3055円なり!
一人の価格じゃないですよ!二人で3055円
しっかり朝食ありました!

正直キャンプより安く泊まれます。Go To価格ですw

夕食はチキン南蛮の元祖で有名な「直ちゃん」へ行きますが、17時過ぎにこの行列(汗)

あっさり諦めてホテル近くのカレー専門店へ。
実に雰囲気のある本格的なカレー専門店。
「小野カレー」


価格もリーズナブル!
チキンカレー700円

小野カレー1000円

多少、量が少なめではありますが、絶品のさらさらカレーでした。

2日目
延岡~阿蘇ミルクロード~九重周遊道路~北九州泊
9月21日快晴
高千穂方面へ今度は国道で北上します。
風はややひんやり気持ちいい。



前日はこの下の県道を南下しました。


阿蘇外輪山ミルクロードもこの天気




九重をぐるり半時計まわりに周って、飯田高原




前日と同じ道を耶馬渓まで戻り、そのまま下道で北九州入り。
本日のお宿は、リゾートホテル「ダイワロイヤルホテル八幡」

元スペースワールドの傍に立つ、大きなリゾートホテルです。
実は今回の目的は、このホテルに泊まるのが一番の目的でした。




予約したのは30平米ツインルーム 朝食バイキング付き


な、な、なんと二人で4990円!それも連休ですよ!!
この豪華なホテルに二人合わせて4990円!!
北九州宿泊モニターキャンペーンとGo To割引合わせてこの価格!!
もう二度とこの価格では泊まれないかと・・・。


下の空き地は、スペースワールド跡です・・・(涙)


阿蘇や高千穂方面は、後から行程を追加したルートでした!

3日目は、下道でのんびり広島へ戻りました。

完全にGo Toキャンペーンを満喫したツーリングとなりましたwww

総走行距離 約1060km
総合燃費(高速3割 一般道7割)
250TR 36.8k/L
グラトラ 40.7k/L






Posted at 2020/09/22 20:02:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記

プロフィール

「柳井・上関ツーリング http://cvw.jp/b/175726/47294584/
何シテル?   10/22 12:38
毎日、庭のスズメに餌やりが日課です。 いつか手乗りに挑戦中! 普通車から軽自動車2台にしました。 軽自動車がこんなに楽しいとは思いませんでした。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ エブリイワゴン エブゴンR (スズキ エブリイワゴン)
2022/5/28納車 アトレーワゴンS330Gからの乗り換えです。 現行のエブリイワゴ ...
カワサキ 250TR T四郎 (カワサキ 250TR)
2010年12月納車(新車) 250TR エストレヤタンク仕様(新車時装着納車) タン ...
スズキ グラストラッカー グラコロ (スズキ グラストラッカー)
2013/4納車(新車) オリジナルラインとビキニカウルを付けてイメチェン! GS250 ...
ホンダ XR100 モタード モタ次郎 (ホンダ XR100 モタード)
2009年 5月納車(新車) 2008年モデルを最後に、生産中止。 在庫があった最終モデ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation